  | 電源の新製品 2004年5月22日号 |   |   
※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。  この価格で販売されることを保証するものではありません。  実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。  なお、店頭表記が税抜き表示のみの場合は、編集部で計算したものを掲載しています(1円未満切り上げ)。 
| 【電源の新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 | 
 
  |   |  | 電源 |   | 
  |  |●岡谷エレクトロニクス  音無しぃ 350W(OEC-350W014) (ATX電源,350W,背面メッシュ,14cmファン搭載) | 6,480 | パソコン工房秋葉原店 |  | 6,750 | OVERTOP | 1F |  | 6,825 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |  | 6,930 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 2F |  | 6,980 | オリオスペック(外神田2-19-2 篠田ビル2F) |  | 7,329 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 7,329 | ツクモ ケース王国 | デモ中 | 
  |  |●岡谷エレクトロニクス  音無しぃ 400W(OEC-400W014) (ATX電源,400W,背面メッシュ,14cmファン搭載) | 7,140 | 俺コンハウス | 1F |  | 7,150 | OVERTOP | 1F |  | 7,280 | パソコン工房秋葉原店 |  | 7,350 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 7,875 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |  | 7,980 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 2F |  | 7,980 | オリオスペック(外神田2-19-2 篠田ビル2F) |  | 8,360 | TWO-TOP秋葉原本店 |  | 8,379 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 8,379 | ツクモ ケース王国 |  | 8,379 | ツクモパソコン本店 | 1F | 
  |  |●岡谷エレクトロニクス  音無しぃ 450W(OEC-450W014) (ATX電源,450W,背面メッシュ,14cmファン搭載) | 8,580 | パソコン工房秋葉原店 |  | 8,820 | 俺コンハウス | 1F |  | 8,950 | OVERTOP | 1F |  | 9,280 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 9,450 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |  | 9,870 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 2F |  | 9,900 | オリオスペック(外神田2-19-2 篠田ビル2F) | 売り切れ |  | 10,360 | TWO-TOP秋葉原本店 |  | 10,395 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 10,395 | ツクモ ケース王国 |  | 10,395 | ツクモパソコン本店 | 1F |  
 
  「静音」をウリにした14cmファン搭載/背面メッシュのATX電源。容量は350W/400W/450W。発売元は岡谷エレクトロニクス。 動作音は20dB~28dBで、内蔵ファンの回転数は手動切替え(850rpm/1000rpm/1200rpm)と自動切り替えの双方に対応している。  14cmファン搭載の電源はSuper Flower SF-450TSなどに続いて2種類目。また、製品名の「音無しぃ」は同社が発売するファンレス電源「音無」とかけてある。 □関連記事 【1月10日】SF-400TS/SF-450TS(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040110/ni_i_pw.html#sf400ts 【2003年12月20日】音無(OEC-OTN350WOF)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031220/ni_i_pw.html#otn 【4月24日】音無(OEC-OTN400WOF)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040424/ni_i_pw.html#otn400
  [撮影協力:ツクモ ケース王国と俺コンハウスとTSUKUMO eX.とツクモパソコン本店]
  | 
  |  |●Antec TRUE380 S-ATA V2 (ATX電源,380W) | 9,975 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 9,975 | ツクモ ケース王国 |  | 9,975 | ツクモパソコン本店 | 1F |  | 11,529 | ZOA 秋葉原本店 | 2F | 
  |  |●Antec TRUE430 S-ATA V2 (ATX電源,430W) | 10,500 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 10,500 | ツクモ ケース王国 |  | 10,500 | ツクモパソコン本店 | 1F |  | 13,104 | ZOA 秋葉原本店 | 2F | 
  |  |●Antec TRUE480 S-ATA V2 (ATX電源,480W) | 11,800 | BLESS 秋葉原本店 |  | 12,600 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 12,600 | ツクモ ケース王国 |  | 12,600 | ツクモパソコン本店 | 1F |  | 14,490 | ZOA 秋葉原本店 | 2F | 
  |  |●Antec TRUE550 S-ATA V2 (ATX電源,550W) | 14,800 | BLESS 秋葉原本店 |  | 15,750 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 15,750 | ツクモ ケース王国 |  | 15,750 | ツクモパソコン本店 | 1F |  | 18,690 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |  
 
 Antec製電源「TRUE」シリーズのマイナーチェンジモデル。電源容量は380W/430W/480W/550Wで、前モデルと比較して各モデルとも12V出力が強化されたのが主な違い。□関連記事 【2003年7月26日】True430(SerialATA対応版)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030726/ni_i_pw.html#true430sata 【2003年7月26日】True480(SerialATA対応版)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030726/ni_i_pw.html#true480sata 【2003年7月26日】True550(SerialATA対応版)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030726/ni_i_pw.html#true550
  [撮影協力:ツクモ ケース王国]
  | 
  |  |●SNE DSRP750PANA (EPS12V電源,最大750W) | 28,800 | テクノハウス東映 | 
  |  |●SNE DSRP700PANA (EPS12V電源,最大700W) | 23,800 | テクノハウス東映 | 
  |  |●SNE DSRP650PANA (EPS12V電源,最大650W) | 18,800 | テクノハウス東映 |  
 
  「750W」をうたうSNEブランドのEPS12V電源。PC電源の公称容量は、600W前後が一般的な「大容量品」で、これまでに店頭販売を確認した最大容量の製品でも「700W」をうたうものだった。 ウリとしている「750W」は、定格値ではなく「OverPowerProtection130%」(同社表記)時の出力値。同社ではこれを「ピーク値」とも表記しており、一般的な定格出力は520Wとされている。こうした出力表記はメーカーや発売元によってまちまちで、過去に発売された電源でも「最大600W」と思われる製品や「定格600W」と思われる製品が混在している、といった状況。このため、特に「容量重視」で購入する場合は、スペックシートなどで正確な仕様を確認したほうが確実。  動作音が21dBと静音であることや、CPU/HDD用の12V回路を独立させていることなども特徴で、ATX電源として使うための変換ケーブルも付属している。  ピーク650W(定格400W)/ピーク700W(定格460W)の姉妹モデルも発売されている。 □関連記事 【2003年9月13日】Zippy PSL-6701P(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030913/ni_i_pw.html#700w
  [撮影協力:テクノハウス東映]
  | 
  |  |●SNE SSRP540PANA (ATX電源,最大540W) | 16,800 | テクノハウス東映 | 
  |  |●SNE SSRP600PANA (ATX電源,最大600W) | 19,500 | テクノハウス東映 |  
 
  SNEブランドのATX電源。容量は最大540W/600W。 動作音は最大23dBという。
  [撮影協力:テクノハウス東映]
  |  
 
 
 | Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved. | 
  ジャンル一覧に戻る
 | 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 |