【 2011年5月17日 】
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom IIシリーズ )

 このコーナーは、最近発売された気になるPCパーツの「その後」をショップ店員に聞くコーナーです。ショップ店員による売れ行き動向やアドバイスなど、購入等の参考としてご活用下さい。
 
□アキバ店員のPCパーツウォッチ バックナンバー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/index.html



|Phenom IIシリーズ
 4月末にAMD系CPUの価格改定が行われ、Phenom IIの上位モデルが値下がりした。価格改定後の動きについては、値下がり幅が1,000〜2,000円とそれほど大きくないこともあり、「微増」「あまり変わらない」という声が多い。また、一部では「今はBulldozer(AMDの次期CPU)待ちになっている」という声もあった。
 
□関連記事
【4月29日】CPU最安値情報
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110429/p_cpu.html
 

ドスパラパーツ館
 値下がり直後に上位モデルの売れ行きが少し良くなった程度ですね。Sandy Bridgeが登場してからはIntel製品がとても人気なので、値下がりしてもAMD系CPUは厳しいというのが正直なところです。
 
ツクモパソコン本店
 あまり変わらないと思います。微増といったでしょうか。最近の売れ筋は、上位クラスはCore i7、中間クラスはCore i5、低価格や省電力、Mini-ITXはCore i5/i3といった感じで、AMDはFusionが少し健闘しているくらいなんですよね………。
 
TSUKUMO eX.
 いつもの値下がりと同じで、下がった週は売れました。連休でしたし、マザーボードとのセット値引きもありましたから。ただ、新型Core iシリーズが出てからは、AMD系が今まで得意としていた安いCPU+安いマザーボードという組み合わせもIntel系に食われているのは事実です。チップセットの内蔵ビデオ機能は強いんですけどね……。
 
ソフマップ 秋葉原 本館
 X4 970/960などの中間クラスの売れ行きは少し伸びましたが、6コアのX6シリーズは鈍いですね。AMD系CPUで売れる価格帯は1万円〜15,000円なので、上位モデルはもう一段階下がらないと動きに変化は無いと思いますよ。
 
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
 4月に入ってから週末にPhenom II X6シリーズを特価販売していたのですが、その時からあまり売れ行きは良くないですね。AMD系CPUは次世代モデルの話がちらほらと出ているので、欲しい人は待ちの態勢に入ってるように思います。
 
TWO-TOP秋葉原本店
 AMDはAthlonとか下の方はよく売れるんですが、上の方はねぇ………。Phenomを検討されるようなお客さんは「6月待ち」になっているような気がします………。
 
ZOA 秋葉原本店
 たまにCPUが単品で売れるぐらいで、価格改定後も厳しい状態が続いています。値下がりしてもあまり反応がない理由は、AMD系CPUを欲しがっている人の意識が次世代CPU(8コアのBulldozer)に向いてしまっているからだと思います。今回の価格改定も「新型登場の予兆じゃないの?」と結構聞かれていますからね(汗)。新型がいつ登場するかはまだ話が来ていませんが、早く登場して欲しいですね。
 
パソコン ショップ アーク
 上位モデルがちょびっと売れたかな……。価格改定はありましたが、特に大きな動きは無いですかね。セット割り引きキャンペーンは、Phenom IIではなく、Fusionマザーボードを購入する人が利用している感じでした。Fusion0搭載品の場合は、割り引き率で考えるとお得感がありましたからね。
 
クレバリー1号店
 価格改定は行われましたが、正直……といった感じですかね。価格改定以前と以後で、それほど変わりはありませんでした。AMDのCPUは上位になればなるほどポジションが微妙になっていくので、選択するメリットが見えにくいんですよね。
 
クレバリー インターネット館
 ゴールデンウィーク中は売れましたよ。6コアは一度売り切れましたし、4コアだと910eが売れましたね。単体購入の人が7割、セット割り引きキャンペーンを利用した人が3割といった感じでした。
 
フェイス 秋葉原本店
 今売れているのはX6 1065Tですね。6コアで最安なので。安い6コアをお探しの方が選ばれていく、という感じですねぇ。