パワレポ連動企画

マザーボード選びは機能とレイアウトに注目 Mini-ITX編

【必ず満足!小型PC自作最前線(7)】

DOS/V POWER REPORT 2015年6月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、今回より「2015年6月号」の総力特集「必ず満足!小型PC自作最前線」を掲載する。

 前回までは小型PC作成にお勧めのPCケースを紹介してきたが、今回からはマザーボードの解説だ。数ある小型マザーボードの中から、いくつかお勧めの製品をチョイスし、機能や搭載デバイス数などを紹介していく。

 基板サイズが小さくなる分、ATXマザーボードに比べるとどうしても拡張性が低くなるmicroATXやMini-ITXマザーボード。だからこそ、どんな用途に使うのか、必要な機能をよく考えた上で選択していこう。特にUSBポートはマザーボード上にピンヘッドがあっても、小型PCケース側のスロットが少ないため、ブラケットで外に出して使うという方法がとりにくい場合がある。使いたいUSB機器がある場合は、使用可能なUSBポートがいくつなのか要確認だ。

 この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2015年6月号は全国書店、ネット通販にて4月28日(火)に発売。60ページを超えるボリュームでお届けする総力特集「必ず満足!小型PC自作最前線」のほか、同じUSB3.0対応製品なのに性能が違う!「買って得するUSB 3.0メモリはコレだ!」、登場したのは数年前だけど、あっという間に一大勢力となったアイテムを紹介!「簡易水冷クーラーカタログ」、やっぱり体が資本!最新パーツだけでなく自分の健康にも投資するべき!!「つらい目・肩・腰に効く! PC向けデスクチェアを新調せよ」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は、「新しいPC作ったら、OSも新しいものを使いたい!」という新しいもの好きにお勧めする「今スグ使える!Windows 10 Technical Preview かんたん解読書」。Windows 10 Technical Previewインストール方法や、機能について大解説。「夏の正式リリースまで待てない!」というせっかちな読者の面々には見逃せない一冊だ。


- 必ず満足!小型PC自作最前線 -
機能で選ぶ マザーボード選びは機能とレイアウトに注目 Mini-ITX編


機能で選ぶ! マザーボード選びは
機能とレイアウトに注目 Mini-ITX編

 マシンの機能を左右するのはマザーボード。ATXマザーボードに比べると拡張性が低いmicroATX、Mini-ITXマザーボードでは、自分の必要とする機能をシビアに見きわめ、それに対応した製品を選ぶことがより重要だ。

小型マザーボードのチェックポイント

 マザーボードのおおまかな機能はチップセットで決まるが、ATXと比べて基板サイズの小さい小型モデル、とくにMini-ITXマザーボードではチップセットが持つ機能がフルに搭載されていない場合があるので注意する必要がある。

 また、ATXより汎用性が低い分、後から足りない要素をフォローすることが難しい。目的に合った機能を有しているか、必ず確認しておきたい。

Serial ATA 3.0ポート

 SSDやHDDを多数使用したいならSerial ATA 3.0ポートの数が重要。6基以上搭載する製品を選びたい。

USB 3.0ポート

 外付けの拡張機能を重視するならUSB 3.0ポートはピンヘッダを合わせて4基以上搭載する製品が望ましい。

ファン用電源コネクタ

 高性能PCを組むならファン用電源コネクタの数も重要。CPUファン用と合わせて3基以上搭載する製品を選びたい。

電源回路

 CPUのオーバークロック(OC)を考えているなら、高負荷時でも安定した電力供給が行なえるデジタル電源回路搭載製品を選びたい。

M.2

 小型マザーでは後から追加するのも困難なので、今すぐ、将来にかかわらずM.2 SSDを使用したい人は対応に注意

Mini-ITXは基板レイアウトにも注目!!

 ATXマザーと違い小型マザーは基板のレイアウトが製品ごとに大きく異なる。とくにMini-ITX環境で大型のCPUクーラーを使用したい人は、ファンがメモリと干渉するなど、物理的に装着できないものもあるので注意が必要だ。

 また、使用するケースによってはATX24ピン電源ケーブルが届かないといったことも起こり得る。マザーボード購入の前には、必ず、使用するパーツの組み合わせで問題が起きないか、雑誌やWebで情報を収集したり、ショップで確認するなどしたい。

代表的なMini-ITXの基板レイアウト

人気クーラーで相性問題をチェック

 下記のマザーボードのレビューでは、12cm角ファンを1基搭載した中型のCPUクーラー「サイズ 虎徹」と14cm径ファンを2基搭載した大型のCPUクーラー「Thermalright SilverArrow IB-E Extreme」の、装着の可否やレイアウトをチェックしているので、ぜひ製品選択の参考にしていただきたい。

サイズ 虎徹の装着の可否、さらにビデオカード(ASUSTeK STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5)、メモリ(UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600)と干渉しないかチェックした
Thermalright SilverArrow IB-E Extremeも同様に、装着の可否に加えて、ビデオカード、メモリとの干渉をチェックした

Mini-ITXマザーボードの機能とレイアウトチェック

※本文中マザーボードスペック表の「PCI-E」は「PCI Express」の、「SATA」は「Serial ATA」の略称です。また、USBのポート数は基板上のピンヘッダを含みます。

ASUSTeK Computer Z97I-PLUS

Z97I-PLUS

 Z97I-PLUSは、チップセットにZ97を採用したMini-ITXマザーボード。

 Z97を搭載したMini-ITXマザーとしては豪華な6+2フェーズ構成のデジタル電源回路を搭載、PCI Express接続の最新高速ストレージインターフェース「M.2」をサポートするなど、品質、機能ともに充実しているのが特徴。極限まで静音化できるFan Xpert 3など、ASUSTeKならではの使いやすい独自ユーティリティも付属しており、幅広い用途に使える万能型モデルが欲しい人に最適な1枚だ。

【スペック】対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC4-25600 DDR3 SDRAM×2(最大16GB)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E Mini Card(ハーフ、無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)×1●主なインターフェース:M.2(Socket 3、PCI-E 2.0 x2接続)×1、SATA 3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/ac/b/g/n●そのほか:Bluetooth v4.0●実売価格:23,000円前後
高性能電源回路を搭載
高速なM.2 SSDにも対応
Mini-ITXマザーとしては豪華な6+2フェーズ構成のデジタル電源回路を搭載。1クラス上の安定性と耐久性が期待できる
Type 2260/2280に対応したM.2スロット(Socket 3、PCI Express2.0 x2接続)を裏面に搭載。高速なM.2 SSDを使用することができる

Fan Xpert 3でCPUファンの回転数を
限界まで下げることが可能

 付属のファン制御ユーティリティ「Fan Xpert 3」は、DC制御することでCPUファンの回転数を限界まで落とすことができる「Extreme Quiet」機能を搭載している。その効果は下のとおり、デフォルト状態では動作音が大きいCPU付属クーラーも動作音がほとんど気にならないレベルにすることができた。

Fan Xpert 3の効果
【検証環境】CPU:Intel Core i7-4790K(4GHz)、メモリ:Micron Technology Crucial Ballistix BLT2K8G3D1608ET3LX0(PC3L-12800 DDR3L SDRAM 8GB×2)、グラフィックス機能:Intel Core i7-4790K内蔵(IntelHD Graphics 4600)、SSD:Micron Technology Crucial m4 CT128M4SSD2(Serial ATA 3.0、MLC、128GB)、OS:Windows 8.1 Pro 64bit 版、室温:20℃、暗騒音:26.8dB、アイドル時:OS起動10分後の値、高負荷時:3DMark- Fire Strike 実行時の最大値、CPU温度:HWMonitor 1.26のCPU Temperatures のPackageの値、CPUクーラーの動作音測定距離:ファンの中心から約10cm

Micro-Star International Z97I GAMING ACK

Z97I GAMING ACK

 ゲーミングマシンのマザーボードに必要とされる主な機能は、高性能CPUとビデオカードが長時間動作する安定性と耐久性。それにゲームを盛り上げる高音質サウンド機能とネットワークゲームを安定して楽しめるLAN機能だ。このZ97I GAMING ACKはそのどれもが高いレベルで実現されている。

 Mini-ITXマザーは、後から拡張カードを使って機能を追加することが難しいので、最初からゲーミングマザーとして完成度が高い本機の魅力は大きい。

【スペック】対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-26400 DDR3 SDRAM ×2(最大16GB)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×2●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、M.2(Socket 3、PCI-E 2.0 x2接続、無線LAN/Bluetooth カード搭載済み)●主なインターフェース:M.2(Socket 3、PCI-E 2.0 x2接続)×1、SATA 3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/ac/b/g/n● そのほか:Bluetooth v4.1●実売価格:27,000円前後
M.2 SSDに対応
USB Audio Power機能を搭載
Type 2240/2260に対応したM.2スロット(Socket 3、PCI Express2.0 x2接続)を裏面に搭載しており、M.2 SSDを使用することができる
USB DACなどに安定した電力を供給することができるUSB AudioPower機能を搭載しているのも本機の特徴。対応ポートがバックパネルに装備されている

サウンドとLAN機能が強化されている

高音質サウンド機能を搭載

 サウンド部は、各種ノイズ対策、オーディオ用コンデンサなどの高性能部品の採用、オーディオポートの金メッキなど、随所に高音質化のための工夫が凝らされている。各種エフェクトで臨場感あるサウンドを実現するCreativeの「Sound Blaster Cinema 2」も付属しており、迫力あるゲームサウンドが楽しめる。

ネットワーク処理を有線、無線に自動で振り分け

 有線LANコントローラはQualcomm Atheros Killer E2205。無線LAN/BluetoothカードはIEEE802.11a/ac/b/g/nとBluetooth v4.1に対応したQualcomm Atheros Killer Wireless-AC1525。本機は、この両方を使用してパケット処理/転送を並行して行なうことができる「Killer DoubleShot Pro」と名付けられたスマートチーミング機能に対応している。


ASUSTeK Computer MAXIMUS Ⅶ IMPACT

MAXIMUS Ⅶ IMPACT

 MAXIMUS Ⅶ IMPACTは、オーバークロック(OC)を想定して開発されたMini-ITXマザーボード。

 基板サイズの小さいMini-ITXでは、OCでは重要な高性能電源回路の搭載が難しいが、本機は別基板化し垂直に搭載することでその難題を解決している。OC向け機能も満載されており、液体窒素冷却に対応できる「LN2」モードも搭載する。

 高速ストレージのM.2 SSDに対応し、高性能サウンド機能やLAN機能を搭載するなどOC関連以外の機能にも隙はない。

【スペック】対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-26400 DDR3 SDRAM×2(最大16GB)●ディスプレイ:DisplayPort ×1、HDMI×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E Mini Card(ハーフ、無線LAN/Bluetooth カード搭載済み)×1●主なインターフェース:M.2(Socket 3、PCI-E 3.0 x4接続)×1、SATA 3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/ac/b/g/n●そのほか:Bluetooth v4.0●実売価格:35,000円前後
電源回路は8+2フェーズ構成
バックパネルにも機能を満載
電源回路はデジタル制御の8+2フェーズ構成。Smaller NexFETMOSFETなどの高性能部品を採用することで安定性、耐久性を高めている
USB BIOS Flashback、KeyBot、Sonic SoundStageの音響効果モード切り換えボタンやPOSTコードLEDなどバックパネルにも機能が満載されている

サウンド、M.2、無線LAN/Bluetooth機能は
ドーターカードで搭載

 Mini-ITXは基板サイズが小さいため、ノイズ対策を施した高音質サウンド回路などを搭載することが難しい。そのため本機ではサウンド、M.2、無線LAN/Bluetooth機能はドーターカードで搭載する。

サウンド機能
M.2と無線LAN/Bluetooth機能
サウンドカードには、SupremeFXImpact Ⅱを搭載、エルナー製コンデンサ、Sonic SenseAmpなどの高性能部品を配した上、ノイズ対策がきっちり施されている
mPCIe Combo Ⅳと名付けられたドーターカードには、M.2スロットと、無線LAN、Bluetooth v4.1カードが搭載されたPCI Express Mini Cardスロットが装備されている

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GA-Z97N-WIFI(rev. 1.0)

GA-Z97N-WIFI(rev. 1.0)

 Z97を搭載したMini-ITXマザーボードの中ではほぼ最安値に近い価格ながら、品質、機能ともに水準以上のレベルであることから人気の高い1枚。Serial ATA 3.0ポートを6基搭載するなどインターフェースが充実している点が魅力だ。ネットワーク機能が充実している点も特徴で、デュアルギガビットLANに加え、無線LAN(IEEE802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth v4.0機能を搭載している。

 コスパ重視の人は注目したい1枚だ。

【スペック】対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-24800 DDR3 SDRAM×2(最大16GB)●ディスプレイ:HDMI×2、DVI-I×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E Mini Card(ハーフ、無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)×1●主なインターフェース:SATA 3.0×6、USB 3.0×6、USB 2.0×4● LAN:1000BASE-T×2、IEEE802.11a/ac/b/g/n●そのほか:Bluetoothv4.0●実売価格:18,000円前後
使いやすいUEFIも魅力
Dual BIOSで不慮の事態に備える
UEFIセットアップは、Serial ATAの動作モードの設定、起動ドライブの設定などよく使う項目がまとめられたStartup Guideが用意されており使いやすい
コンパクト基板ながらGIGA-BYTEマザーではおなじみのDual BIOSを搭載。万が一メインROMが損傷しても、バックアップROMから復旧できる

ライバル製品との比較

 現状、倍率変更によるOCに正式対応したZ97搭載Mini-ITXマザーで、2万円以下で入手できるのは本機とASRock Z97MITX/acの2枚。両者を比べた場合、本機のほうがSerial ATA 3.0のポート数が多く、デュアルギガビットLAN仕様であるなど機能は上で、コストパフォーマンス的に魅力がある。

ASRock Z97MITX/acとの機能比較

ASRock H97M-ITX/ac

H97M-ITX/ac

 少しでもコストを抑えたい、でも品質も機能も妥協したくない、そういう人にオススメなのがこのH97M-ITX/acだ。プレミアム合金チョークやNexFET MOSFETなどの高性能部品を採用した品質重視の作りの上、Serial ATA 3.0ポートを5基搭載するなどH97搭載Mini-ITXマザーとしてはインターフェースも充実。

 無線LAN(IEEE802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth v4.0機能も搭載するなど機能的にも隙はない。

【スペック】対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron、Xeon●メモリスロット:PC3-12800 DDR3 SDRAM×2(最大16GB)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0x16×1、PCI-E Mini Card(ハーフ、無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)×1●主なインターフェース:SATA 3.0×5、USB 3.0×6、USB 2.0×4● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/ac/b/g/n●そのほか:Bluetooth v4.0●実売価格:14,000円前後
Serial ATAポートを5基搭載
無線LAN、Bluetooth機能も搭載
LGA1150 CPU対応のMini-ITXマザーではSerial ATAポートを4基しか搭載しないものも多いが、本機はSerial ATA 3.0ポートを5基搭載している
PCI Express Mini Cardの無線LAN/Bluetoothコンボカードが付属しており、IEEE802.11a/ac/b/g/nの無線LANとBluetooth v4.0をサポートする

最安に近い価格ながら機能に不足なし

 H97M-ITX/acは、H97を搭載したMini-ITXマザーの中では最安に近い価格が魅力。価格が近く機能もほぼ変わらない製品にMSIのH97I ACがあるが、こちらはSerial ATA3.0ポートが4基なので、ストレージ機能を重視するならH97M-ITX/acをオススメする。

MSI H97I ACとの機能比較

ASRock FM2A88X-ITX+

FM2A88X-ITX+

 Socket FM2+ CPUに対応したMini-ITXマザーボードは現状、3製品しか販売されていない。本機はその中の希少な1枚。残りの2枚、GIGA-BYTEのGA-F2A88XN-WIFI(rev.3.0)、MSI A88XI ACと比べると、ほかの2機種がSerial ATA 3.0ポートを4基しかサポートしないところを6基サポート、さらにmSATA(Serial ATA 3.0)をサポートするなどストレージ機能が充実している点が魅力だ。

 実売価格は一番安く、コストパフォーマンスも高い。

【スペック】対応CPU:A10/A8/A6/A4●メモリスロット:PC3-19200 DDR3SDRAM×2(最大32GB)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E MiniCard/mSATA(Serial ATA 3.0、無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)×1●主なインターフェース:SATA 3.0×6、eSATA(SATA3.0)×1、USB 3.0×4、USB 2.0×8● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/b/g/n●そのほか:Bluetooth v4.0●実売価格:11,500円前後
mSATAと無線LANは排他利用
ユーティリティでOCが可能
PCI Express Mini Card/mSATAスロットには、無線LAN/Bluetoothカードが搭載済み。mSATA SSDを使用する場合は、取り外す必要がある
Windows上から各種クロックや電圧を設定できるユーティリティ「A-Tuning」が付属。細かく手動で設定してオーバークロックを行なうことができる

低価格で機能が充実

 下の表は本機と価格が近いMSI A88XI ACと機能を比較したものだが、本機のほうがストレージインターフェースが充実している上に、性能の高いオーディオコーデックチップを搭載しヘッドホンアンプも搭載するなど機能が充実している。

 ただし、最新の無線LAN規格IEEE802.11acに対応していないので、その点には注意したい。

MSI A88XI ACとの機能比較

【問い合わせ先】

ASUSTeK Computer:info@tekwind.co.jp(テックウインド)/ http://www.asus.com/jp/
Micro-Star International:web-jp@msi.com(エムエスアイコンピュータージャパン)/ http://jp.msi.com/
ASRock:03-3768-1321(マスタードシード)/ http://www.asrock.com/
GIGA-BYTE TECHNOLOGY:03-3350-5418(旭エレクトロニクス)/ http://www.gigabyte.jp/

[Text by 滝 伸次]


DOS/V POWER REPORT 2015年6月号は2015年4月28日(火)発売】

★総力特集「必ず満足!小型PC自作最前線」
★特別企画「買って得するUSB 3.0メモリはコレだ!」「簡易水冷クーラーカタログ」「PC向けデスクチェアを新調せよ」
★連載「最新自作計画」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 特別付録小冊子「今スグ使える!Windows 10 Technical Previewかんたん解読書」(紙版のみ別途付録、電子版では本誌末尾に収録)
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2015-04-22-1155.php

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)