ニュース
ファンレス運用も可能な大型CPUクーラー「Heligon HE02」にRyzen対応版が登場
そのほか、Ryzen Threadripper用水冷クーラーやLED内蔵ラジエーターなど
2017年12月11日 17:05
.SilverStone Heligon HE02(SST-HE02-V2)
ファンレス運用も可能な大型CPUクーラー。メーカーはSilverStoneで、店頭価格は税込11,858円。
2012年10月に発売されたCPUクーラー「Heligon HE02(SST-HE02)」のAMD Socket AM4対応モデル。TDP95WのCPUをファンレス動作させられる(ケース内エアフローに依存)とされており、120mmファン(別売り)を取り付けることでTDP150Wを超えるCPUにも対応できる。
本体サイズは170×160×130mmで、重量は990g。対応CPUソケットはIntel LGA2066/2011/1366/115x/775、AMD Sokcet AM4/AM3/AM2/FM2/FM1。
販売ショップはパソコンショップ アーク。
[撮影協力:パソコンショップ アーク]
.ENERMAX ELC-LTTR280-TBP
Ryzen Threadripperに対応する水冷CPUクーラー。メーカーはENERMAXで、店頭価格は税込17,800円。
Ryzen Threadripperの巨大なヒートスプレッダを覆う大型の銅製ベースを採用しており、500Wを超えるTDPをサポートしているという。
対応ソケットはSocket TR4とサーバー向けCPU「EPYC」のSocket SP3。9月に発売された「LIQTECH TR4」シリーズの280mmサイズラジエータモデルで、140mmファンを2基搭載している。
ラジエータサイズは313×140×28mmで、重量は1,260g(ファン除く)。
販売ショップはパソコンショップ アーク。
[撮影協力:パソコンショップ アーク]
.Thermaltake Pacific PR22-D5 Plus(CL-W187-PL00SW-A)
RGB LEDを搭載したポンプ一体型リザーバータンク。メーカーはThermaltakeで、店頭価格は税込24,818円。
スピードコントロールノブを搭載しており、ポンプの回転数を5段階で切り替えて使用することができる。LEDイルミネーションは専用コントローラとソフトウェア「Riing Plus RGB」により制御が可能で、他の対応デバイスと連携させることもできる。
本体サイズは87.4×309.7×94.1mm。タンク容量は300mlで、ポンプは最大揚程4.5m、最大流量1,135L/h。材質はタンク部がポリアセタール、基部がアクリル樹脂製で、付属のブラケットにより縦置き、横置きどちらにも対応する。フィッティング径はG 1/4。
[撮影協力:オリオスペック]
.Thermaltake Pacific RL360 Plus RGB Radiator(CL-W182-AL00SW-A)
RGB LEDパネルを備えた水冷用ラジエータ。メーカーはThermaltakeで、店頭価格は税込17,258円。
2列に並んだフラットチューブにより優れた放熱効率を実現したという水冷ラジエータ。側面にRGB LEDパネルを搭載しており、専用コントローラと接続することで同社のソフトウェア「Riing Plus RGB」からカスタマイズが可能。他の対応デバイスと連携させることもできる。
本体サイズは129×64×402.5mm。冷却ファンは別売りで、120mmファンを3基まで取り付けることができる。フィッティング径はG 1/4。
[撮影協力:オリオスペック]