ニュース
Raspberry Piに装着できる4型タッチ式液晶の新モデル
そのほか、DisplayPortをVGAに変換するアダプターも登場
2018年1月5日 16:45
.Physical Computing Lab Raspberry Pi2 / Pi3 用 TFTモニターセット(Compact)TSI-PI020-040
Raspberry Piの本体に取り付けできるタッチ操作対応のTFT液晶ディスプレイ。店頭価格は税抜き3,500円。
4インチのタッチスクリーンモジュールとタッチペン、取り付けねじと、使い方を解説したWebサイトにアクセスできる「使い方アクセスカード」がセットになったPhysical Computing Labのオリジナル製品。
TFTモニターの仕様は、解像度が320×240ドットで色数65,536色。インターフェースがSPIで、タッチ方式は抵抗膜方式となっている。動作確認済みのモデルは、Raspberry Pi3 Model B v1.2と、Raspberry Pi2 Model B v1.1。
販売ショップはツクモパソコン本店II。
[撮影協力:ツクモパソコン本店II]
.アイネックス AMC-DPVGA
DisplayPort出力をVGA(アナログ)に変換するアダプター。発売元はアイネックスで、店頭価格は税込1,490円。
最大出力解像度は1,920×1,080/60Hz。音声は出力できず、VGAをDisplayPortに変換することはできない。
販売ショップはパソコンショップ アーク、テクノハウス東映。
[撮影協力:パソコンショップ アーク]
[Amazonで購入]
: