ニュース

高い没入感のお手軽HMD環境がデモ中、自分のスマホをはめて利用

広い視界やセンサー連動もウリ

 高い没入感が得られる広い視野(110度以上)を実現し、角度センサーも利用OK、しかも製品価格は4千円(予想)ほど、という格安なHMD環境がサンコーレアモノショップ秋葉原総本店でデモ中だ。

 このHMD環境の実体は「スマートフォンを装着して使うゴーグル型のアダプタ」。5インチクラスの大型液晶を備えたスマートフォンが別途必要になるが、発想としてはなかなかユニーク。対応スマートフォンがあるなら、追加コストが数千円で済むのも魅力だ。

 展示されているのは現在クラウドファンディング中のサンプル機だが、スマートフォンにセットした状態で置かれており、実際にYouTubeの3D映像やVRアプリで立体視を体験できる。なお、商品化はまだ決定しておらず、同店で販売するかどうかも未定。

スマホを装着して使うHMDアダプタ立体視もOK

映像を表示した状態
スマートフォンに表示されている映像の例
スマートフォンを装着していない状態
スマートフォンを装着した状態
スマートフォンを装着していない状態
折りたたみ可能

 このアダプタを開発したのは、WebサイトやSNSのプランニング、モバイルアプリ開発などを手がけるクロスプロモーション。

 本体デザインは、かなり厚みのある四角いアイマスクといった印象で、スマートフォンをバンドで本体に固定した後、別のバンドで本体を頭部に装着、そしてHMDのようにスマートフォンの画面を見るという仕組みだ。本体は折りたたむことができ、また重量も100g程度と軽いため携帯も可能。展示品の素材は厚紙のような材質で、手作り感あふれるが、製品版ではこれは変更されるそう。

 本体には、3倍のフレネルレンズが3枚に重ねて内蔵されており、これによりスマートフォンの画面との焦点距離を3cm程度に縮めている。さらに、レンズを横にずらし、映像を外側にシフトさせることで、画面に表示された左右それぞれの映像を結合、立体視を可能にするという。

 また、同社は専用のVR(バーチャルリアリティ)アプリ「Tiny VR」も提供。スマートフォンの内蔵センサーを利用し、ユーザーの体の動きにあわせて映像が動くというVRが体験できる。

 ちなみに、VRアプリの開発には、オープンソースのMikuMikuStudioを用いているとのこと。また、将来的にはスマートフォンのリアカメラや、USB接続の外部カメラを用いた機能も搭載する予定という。

 この製品の最大の特長は、HMDと同様に高い没入感が得られる点。実際に同店のサンプル機を試用したところ、一般的なHMD以上に視界が広く、3D映像も良好に視聴できた。同社は「視野角は110度以上」とうたっている。

 VRについても、体を動かすことで宙に浮いている3Dモデルを上、下、左、右といったあらゆる方向から眺めることができ、シンクロ度は高い印象だ。

 スマートフォンのディスプレイサイズは4.6~5.5インチまで対応する。対応OSはAndroid 4.1以上だが、iPhoneへの対応も予定している。

現在支援を募集中

 なお、この製品では、商品化のための支援金をネットで集う「Cerevo DASH」プラットフォーム(「CAMPFIRE」システムを利用)が使われている。期限までに目標金額に達しないとプロジェクトは成立せず、商品化はされないが、同店のサンプル機を試してから応募するかどうか決めるのもよいだろう。

 支援金の受け付け期限は11月1日(金)0時で、目標金額は280万円。支援金額の範囲は500円~30万円。1個あたりの単価は4,000円(1個分の支援(早期割引)の場合)~1,500円(200個分の支援の場合)とされている。なお、プロジェクトが成立しなかった場合、支援金は全額返却される。

[撮影協力:サンコーレアモノショップ秋葉原総本店]