ニュース

X68000復刻デザインのPCケースが参考展示、「マイコン・インフィニット」が開催

レトロPCの同人イベント、入場規制がかかるほどの大盛況

参考展示されたX68000復刻デザインPCケースのプロトタイプ

 X68000をはじめとしたレトロコンピュータやゲーム機を持ち寄って楽しむ同人イベント「マイコン・インフィニット☆ PRO-68K」が5月4日(月)に開催された。

 コンピュータに関するハード、ソフト、同人誌、パーツなどの展示・即売を行なう趣旨のイベントで、X68000の実機で動かすソフトウェアや音源チップ、同人誌などの即売、レトロゲームハードの試遊などを行なう。当日は運営を含めて19のブースが出展していた。定員60名の貸会議室を会場としていたが、午前中だけで約200人が来場し、午後には入場規制がかかるほどの大盛況となった。最終的には360名の来場があったという。

X68000復刻デザインのPCケースが展示、Mini-ITX用のプロトタイプ

 会場ではアユート(ProjectM)が企画し、長尾製作所が製造したX68000復刻デザインのPCケースが注目を集めていた。Mini-ITX用のプロトタイプで、ケース下部にはUSBポートや音声入出力を備える。シャープのブースでは試作品を参考展示しており「工作精度と価格のどちらを重視するか」と「期待する価格はいくらか」の2つの設問からなるアンケートを用意していた。同ブースを取材した午後1時時点では、価格よりも工作精度を重視し、3~5万円前後の価格を期待するとの回答が多かった。アンケート結果を見て仕様を詰めるという。

ケースのカラーは2色展開を予定する
ケースの形状はオリジナルのX68000と同様、ポップアップハンドルを挟んで左右に分割されたマンハッタンシェイプ
マザーボードの装着例
ストレージや電源はケースのもう片方に搭載している
背面
ポップアップハンドル
ケースの企画参考用アンケート
シャープのブースではWebでも公開中のサービスマニュアルを閲覧できた

クラシックPC救済委員会は各種変換アダプタを展示

 また、「クラシックPC救済委員会」のブースでは、1枚のCFを複数のHDDとして認識させる「CF→SASI/SCSI変換」をはじめ、PS2やUSBの入力デバイスをX68000やFM TOWNS、PC-98x1といったクラシックPCで使えるようにするための変換アダプタなどの展示・販売を行なっていた。同サークルでは各種クラシックPCで現代の入出力デバイスを利用できるようにするための接続変換器を頒布しており、Web直販と店舗委託販売を行なっている。

CFをSASI/SCSI/SCSI2インターフェイスの複数のHDDとして認識させる「変換番長 CLPC-CFSxSI101」
各種入出力変換ケーブルを取り揃える

多くのブースが出展、レトロゲーム機の展示デモなども

 このほか、会場ではレトロゲーム機の展示デモや、同人アイテムの販売を行っていた。
 以下、会場の様子を写真で紹介しよう。

前田尋之氏のサークル「ホビーパソコン友の会」で展示していたシャープ「X1 turbo III」上で動くファンタジーゾーン
前田氏の著書も割引価格で販売していた
「レトロPCが隙な人の毒舌な妹bot」の同人誌「これから始めるX68000読本」
「えくしみえむ」で頒布していた自作メモリモジュール
STG「コットン」の動作デモ
ATARI「LYNX」を展示していた「LYNXやらないか」。日本製筐体と台湾製筐体を展示しており試遊もできた
ゲームギアでマーク3やMSXのソフトが遊べるアダプタなどを展示していた「MEGA-NEOπ
レトロPCやゲーム機の音源IC再現キットのデモなどを行なった「Project RE:birth」
FM音源チップのガチャ(1回500円)
電波新聞社刊攻略本シリーズやレトロゲームハード/ソフトを販売していた「CULT」ブース
「UGO-UGO Amiga」ブースで展示していた改造Amiga
「レトロエクスプレス日和見主義者派」ブースではコンデンサ交換の実演を行なっていた
講演プログラム
午後には入場待ちの列ができていた

 次回の開催は未定。開催担当の大谷哲也氏によると、予想をはるかに超える来場者数のために、入場規制や入場の早期打ち切りなどをやむを得ず行なうことになった反省を踏まえて、会場の選定を含めた見直しを行ない、次回の開催を計画中としている。