|  | 
※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
| 【Socket 370マザーボードの新製品】 | |||||||||
| メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 | ||||||
| Socket 370マザーボード | |||||||||
| |●Microstar 815ET Pro (i815E(B-Step),ATX,VGA,Sound,AGP1,PCI5 ,PCI/CNR1,DIMM3) | 16,800 | パソコン工房秋葉原店 | |||||||
| 16,800 | DOS/Vパラダイス本店 | 全国のDOS/Vパラダイスで共通の連休特価 | |||||||
| 16,900 | フェイス | 1F | |||||||
| 17,200 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
| 17,200 | FRESH FIELD ADACHI | ||||||||
| 17,300 | PCiN秋葉原 | ||||||||
| 17,480 | クレバリー3号店 | ||||||||
| 17,499 | TSUKUMO eX. | 3F | |||||||
| 17,499 | ツクモParts王国 | ||||||||
| 17,800 | TWO-TOP秋葉原1号店 | 3F | |||||||
| 17,800 | 高速電脳 | ||||||||
| 
 Bステップ版i815Eチップセットを搭載したMicrostar製マザーボード。 CPUソケットには「Tualatin」シールが貼られている。 [撮影協力:高速電脳とコムサテライト3号店] | |||||||||
| |●Elite P6S5AT (SiS635T,ATX,Sound,AMR1,AGP1,PCI5,DIMM2 ,DDR DIMM2) | 9,700 | FRESH FIELD ADACHI | |||||||
| 9,800 | FRESH FIELD | ||||||||
| 9,800 | BLESS 秋葉原本店 | ||||||||
| 9,980 | コムサテライト1号店 | ||||||||
| 9,980 | コムサテライト2号店 | ||||||||
| 9,980 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
| 9,980 | エルプラザ | 256MB DDR DIMMセット(15,460円)や128MB DDR DIMMセット(12,760円)もあり | |||||||
| 9,999 | TSUKUMO eX. | 3F | |||||||
| 9,999 | ツクモParts王国 | ||||||||
| 価格表示なし | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
| 
 DDR SDRAMやTualatinに対応したSiS初のチップセット SiS635Tを搭載したElite製マザーボード。 SiS635TはSiSが得意とする「1チップ・チップセット」の最新版。同社製品では珍しい「ハイパフォーマンスPC向け」のチップセットで、ビデオ機能は統合されておらず、ビデオカードはAGPスロットなどに接続する。DDR SDRAMに対応した以外でも性能向上が図られており、チップセット内部のノースブリッジ - サウスブリッジ間インターフェイスが最大1.2GB/sの独自規格「Multi-Threaded I/O Link」に変更されている。同社が公開しているベンチマークによると「Apollo Pro266よりも高性能」という。  対応メモリはDDR SDRAMと通常のSDR SDRAMで、最大メモリ容量は1.5GB(DIMMスロットあたり512MB)。チップセット内に統合されているデバイスは、サウンド機能や10/100Base-TX対応LANインターフェイス(論理層のみ)など。バリエーションモデルにはTualatin非対応のSiS635や、SDR SDRAM専用のSiS633T、SDR SDRAM専用でTualatin非対応のSiS633がある。  初の製品となるElite P6S5ATはATXフォームファクタのマザーボード。DDR SDRAM DIMMかSDR SDRAM DIMMのどちらかを選択して使用できるのが特徴で、DIMMスロットはDDR SDRAM DIMMが青色、SDR SDRAM DIMMが黒色というように色分けされている。スロット数は各2つ。オンボードデバイスはチップセット内蔵のサウンド機能のみ。 「安くても1万円台前半」が一般的なDDR SDRAM対応マザーボードとしては抜群に価格が安いのも特徴。 日本エリートグループによる愛称は「サムライの衝撃」で、「新チップセット搭載製品をいち早く発売できたことへの驚き」と「コストパフォーマンスの高さへの驚き」を示したものという。 □SiS635T [撮影協力:エルプラザとFRESH FIELD] | |||||||||
| [↑前のジャンル]: | Socket 423マザーボード | 
| [↓次のジャンル]: | ビデオカード | 
| Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved. | 
![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る
ジャンル一覧に戻る