※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。
この価格で販売されることを保証するものではありません。
実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
【ファン/冷却関連製品の新製品】 | |||||||||||
メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 | ||||||||
ファン/冷却関連製品 | |||||||||||
|●SNE SNE7HP-F1P (Socket 478用CPUクーラー ,ヒートパイプ採用) | 7,680 | パソコンハウス東映 | |||||||||
7,980 | コムサテライト1号店 | ||||||||||
8,580 | クレバリー1号店 | 2F | |||||||||
8,700 | コムサテライト2号店 | ||||||||||
8,780 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||||
8,800 | OVERTOP | ||||||||||
8,800 | 高速電脳 | ||||||||||
8,980 | CUSTOM | ||||||||||
「上から下」ではなく、「下から上」に送風するユニークな冷却機構を備えたTaisol製/SNEブランドのCPUクーラー。月着陸船のような外見も大きな特徴。 冷却機構は、「小型のアルミ板で受けたCPUの熱を3本のヒートパイプで上部の大型ヒートシンクに伝達し、アルミ板とヒートシンクの間にあるファンを使って、その熱を上方に逃がす」というもの。搭載ファンは7cm角の4,600rpmタイプで、動作音は41.3dBという。 全体のサイズは幅128.8mm×奥行き88.6mm×高さ91.8mmと大きく、重量も334gほどあるので取り付けには注意が必要。マザーボードへの設置方法は、“月着陸船の足”に見える固定金具部でマザーボードの両面を挟むようにする、というもの。一般的なCPUクーラー固定パーツは利用しない。 対応クロックに関しては「オーバーIntel PIV2.53G正式認定予定」(SNE)だそうだ。 SNEでは2,800rpm/26.5dBのファンを搭載し、Socket 370/Aにも対応する「超静音仕様」タイプSNE7HP-F1Lもラインナップしており、こちらは7月末に発売される予定。 上記のほか、OVERTOPでも販売中。 | |||||||||||
|●センチュリー 長門(SS20Pro) (Socket 370/A用CPUクーラー) | 2,970 | コムサテライト3号店 | 1F,売り切れ | ||||||||
3,280 | クレバリー1号店 | 2F | |||||||||
3,480 | CUSTOM | ||||||||||
3,480 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 6F | |||||||||
3,480 | 高速電脳 | ||||||||||
3,980 | DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 | B1F | |||||||||
動作音20dBをうたうセンチュリーブランドの静音CPUクーラー。Socket 370/A向けの製品で対応CPUはAthlon XP2100+など。 旧日本軍兵器の名前が付いた「冷戦シリーズ」の製品で、パッケージには旭日旗風マークが入っている。 [撮影協力:コムサテライト3号店と高速電脳] | |||||||||||
|●3R SYSTEM POSEIDON(WCL-02) (Socket 478/370/A用水冷キット) | 9,780 | コムサテライト3号店 | 2F,売り切れ | ||||||||
9,800 | DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 | B1F,来週入荷予定 | |||||||||
9,800 | クレバリー1号店 | 2F | |||||||||
9,800 | コムサテライト2号店 | ||||||||||
9,800 | フェイス | 1F | |||||||||
9,800 | 高速電脳 | ||||||||||
9,980 | BLESS 秋葉原本店 | ||||||||||
9,980 | CUSTOM | ||||||||||
9,980 | ZOA 秋葉原本店 | 3F | |||||||||
9,999 | TSUKUMO eX. | 1F | |||||||||
韓国3R SYSTEM製のSocket 478/370/A用水冷キット。 密閉式の水タンクとポンプ、CPU用の熱交換器、ラジエーター(ファン1個付き)、送水チューブなどがセットになった製品で、ラジエーター付き製品としては価格が1万円以下と安いという特徴がある。 対応クロックなどに関する告知はないが、外箱には「Athlon XP 1700+の動作温度を20度下げることができた」とするテスト結果が記載されている。 日本語マニュアル付き。 上記ほとんどのショップで店頭デモ中。 [撮影協力:高速電脳とコムサテライト3号店] |
[↑前のジャンル]: | 入力デバイス |
[↓次のジャンル]: | PC自作キット |
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved. |