| ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。|  | Socket 478マザーボードの新製品 2003年6月14日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 
 | 【Socket 478マザーボードの新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | Socket 478マザーボード |  |  |  |  |  | |●AOpen AX4SPE Max (i865PE(ICH5R),ATX,6ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN(BCM5705),IEEE 1394(FW323)
 ,Serial ATA-RAID(SiI3112),POST音声告知
 ,DIE-HARD BIOS,AGP1,PCI6,DDR DIMM4)
 | 20,480 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 20,999 | カクタ ソフマップ | 1F |  | 20,999 | ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館 | 6F |  | 21,800 | BLESS 秋葉原本店 |  | 22,480 | ZOA 秋葉原本店 | 3F |  | 22,800 | 俺コンハウス | 1F |  | 22,970 | フェイス | 1F |  | 23,180 | LAOX PC・DO SHOP |  | 23,979 | TSUKUMO eX. | 3F |  | 23,979 | ツクモParts王国 |  | 23,979 | ツクモパソコン本店 | 1F |  | 25,980 | DOS/Vパラダイス秋葉原本店 | 2F |  | i865PE+ICH5Rチップセットを搭載したオンボードデバイス満載タイプのAOpen製マザーボード。
  搭載デバイスは、Broadcom製コントローラによる1000Base-T LANや、SiI3112コントローラによるSerial ATA-RAID、IEEE 1394、6chサウンドなど。  i865Gチップセットを搭載した既存モデル「AX4SG Max」の姉妹モデルにあたる。 □関連記事【5月17日】AX4SG Max(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030517/ni_i_m7.html#ax4sgmax
 
 [撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館とTSUKUMO eX.]
 |  |  |  | |●SUPERMICRO P4SPE (i865PE(ICH5),ATX,6ch Sound(AC'97),LAN,AGP1
 ,PCI5,DDR DIMM4)
 | 18,950 | SuperCOM | 3F |  | i865PE+ICH5チップセットを搭載したSUPERMICRO製マザーボード。i865Gを搭載したP4SPA+の姉妹モデルにあたる。
  主なオンボードデバイスは6chサウンドとLAN。 □関連記事【5月17日】P4SPA+(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030517/ni_i_m7.html#p4spap
 
 [撮影協力:SuperCOM]
 |  |  |  | |●EPoX EP-4PCA3I (i875P(ICH5),ATX,Sound(AC'97),LAN(BCM4401)
 ,POSTコード表示LED,AGP1,PCI5,DDR DIMM4)
 | 17,750 | SuperCOM | 3F |  | i875Pチップセットを搭載した安値のEPoX製マザーボード。
  搭載しているオンボードデバイスはサウンド、LAN、POSTコード表示用LEDとシンプルだが、実売価格はi865PE搭載製品並みの17,750円で、i875P搭載製品としてはAOpen AX4C-G(サウンド/LANなし)に次ぐ安さ。  上位モデルには4チャネルのUltra ATA/133対応RAIDを追加搭載した「EP-4PCA3+」がある。 □関連記事【4月26日】EP-4PCA3+(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030426/ni_i_m7.html#ep4pca3p
 
 [撮影協力:SuperCOM]
 |  |  |  | |●Elite 865G-M (i865G(ICH5),microATX,VGA,6ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN(940-MV00),AGP1,PCI3,DDR DIMM4)
 | 13,760 | FRESH FIELD |  | 13,800 | WonderCity秋葉原店 |  | 13,800 | クレバリー1号店 | 1F |  | 14,800 | DOS/Vパラダイス秋葉原本店 | 2F |  | 14,800 | USER'S SIDE本店 |  | 14,800 | 高速電脳 |  | 14,950 | SuperCOM | 3F |  | 14,953 | OVERTOP |  | 14,970 | フェイス | 1F |  | 14,980 | コムサテライト3号店 | 1F |  | 15,500 | パソコンCityパーツ館 |  | i865Gチップセットを搭載したElite製microATXマザーボード。i865G搭載製品としては珍しく1000Base-T LAN(3com 940-MV00)を搭載している。
  そのほかのオンボードデバイスはVGA、6ch サウンド機能と標準的。  1000Base-T LANを搭載したi865G搭載のmicroATXマザーボードは他にIntel D865GLCLKがあるのみ。 □関連記事【5月17日】D865GLCLK(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030517/ni_i_m7.html#d865glclk
 
 [撮影協力:コムサテライト3号店と高速電脳]
 |  |  |  | |●Elite P4VMM2 V7.3 (ProSavageDDR P4M266A(VT8235),microATX,VGA
 ,Sound(AC'97),LAN,AGP1,PCI1,PCI/CNR1,DDR DIMM2)
 | 7,799 | TSUKUMO eX. | 3F |  | 実売価格が8,000円を切るElite製オールインワンマザーボード。
  前モデル「P4VMM2 V5.X」との主な違いは対応メモリと基板サイズで、メモリに関しては、これまで搭載されていたSDR DIMMスロットがなくなったほか、基板サイズが244mm×190mmと前モデル(244mm×244mm)よりも小型になっている。  主なオンボードデバイスはVGA、サウンド機能やLANなど。 □関連記事【3月1日】Elite P4VMM2 V5.X(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030301/ni_i_m7.html#p4vmm251
 
 [撮影協力:TSUKUMO eX.]
 |  |  |  | |●COMMELL LV-670 (i845GV,Mini-ITX,i845GV,VGA
 ,6ch Sound(AC'97/同軸コネクタ付き),LAN
 ,IEEE 1394,PCI1,DDR DIMM1)
 | 23,500 | SuperCOM | 3F |  | 23,700 | テクノハウス東映 |  | 23,762 | OVERTOP |  | 23,779 | TSUKUMO eX. | 3F |  | 23,790 | コムサテライト3号店 | 1F,GT168A P4を19,780円で販売中 |  | 23,800 | PC・SHOP Wakamatsu |  | Mini-ITXに対応した初のPentium 4用マザーボード。
  小さい基板に多数の機能を詰め込んであるのはVIAのEPIAシリーズと同様で、TV出力付きのVGAやLAN、同軸コネクタ付きの6ch Sound、LAN、IEEE 1394といったデバイスや、PCI×1+DDR DIMM×1といったスロット類がついている。チップセットはi845GVの最新リビジョンで、FSB 533やUSB 2.0、Ultra ATA/100などに対応しているほか、チップセット発表時はDDR266までだった対応メモリがDDR333に拡張されている(DIMMスロット脇にはそれを示す「DDR333」シールも貼られている)。  メーカーは組み込み向け製品が中心のCOMMELで、付属マニュアルも基本機能の説明を中心としたシンプルなもの。クロック変更機能や電圧調整機能などに関する記載は特にない。  また、電源コネクタは一般的なPentium 4用マザーボードと同じATX電源コネクタ+ATX12Vコネクタの2コネクタ構成。一般的なMini-ITXケースではATX12V電源コネクタはついていないが、FREETECH GT-168A P4のように例外的にATX12Vを備えた製品も販売されている。  このほか、裏面にまで部品が搭載されている点や電池がICHチップと重なるようについている点、姉妹モデルにPentium4-M対応の「LV-670M」がラインナップされているという特徴もある。LV-670Mは「ファンレス動作も考慮に入れた設計」(COMMEL)という。  通常ケース向けの小型Socket 478マザーボードとしては17cm×22cmのFREETECH P8F153シリーズなどが単品販売されているほか、17cm×19cmのShuttle FB54が星野金属製の自作PCキット「Pandora Dino」などに採用されているが、17cm×17cmのタイプはこれが初めて。 □Intel 845G/845GL/845GV Chipset Specification Update(DDR333対応に関する告知あり/Intel)http://www.intel.com/design/chipsets/specupdt/298657.htm
 □LV-670M(COMMEL)
 http://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-670M.HTM
 □関連記事【4月12日】GT-168A P4(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030412/ni_i_cs.html#gt168ap4
 【2002年7月19日】P8F153(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020719/ni_i_m7.html#p8f153
 【2002年7月19日】P8F153GL(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020719/ni_i_m7.html#p8f153gl
 【1月11日】P8F153GVT(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030111/ni_i_m7.html#p8f153gvt
 
 [撮影協力:SuperCOMとコムサテライト3号店]
 | 
 
 
 | Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. | 
 ![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る |