| ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。|  | CPUの新製品 2004年2月14日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 
 | 【CPUの新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | CPU |  |  |  |  |  | |●Intel Pentium 4 2.80E GHz (Socket 478用CPU,2.8GHz,FSB 800MHz,Prescottコア
 ,バルク)
 | 19,800 | パソコン ショップ アーク |  | 19,900 | パソコンCityパーツ館 |  | 19,980 | DOS/Vパラダイス秋葉原本店 |  | 19,980 | TWO-TOP秋葉原本店 |  | 19,980 | USER'S SIDE本店 |  | 19,980 | パソコン工房秋葉原店 |  | 19,980 | ファナティック 東京店 | 売り切れ |  | 19,980 | フェイス | 2F |  | 19,999 | クレバリー1号店 | 2F,店頭デモ中。デモ品と同構成の即納PC(99,999円)もあり |  | 19,999 | クレバリー新3号店 |  | 21,800 | 高速電脳 |  | 新型コア「Prescott」を搭載した初のPentium 4。動作クロックは2.8GHzでFSBは800MHz。Prescott版Pentium 4は既にeMachines製完成品PCなどに搭載されて発売済みだが、CPUの単品発売はこれが初めて。
  Prescottは、従来コア「Northwood」の改良版。製造プロセスが130nmルールから、90nmルールに変更され、1次/2次キャッシュがそれぞれ倍の16KB/1MBに増加したほか、13個の新命令「SSE3」が追加されているなどの違いがある。動作電圧は最大1.4V。  対応ソケットは従来同様のSocket 478だが、マザーボードの電源仕様の違いなどで利用できないマザーボードが多数あるので要注意。また、消費電力も大きく増えており、TDPはNorthwood版2.80GHzの69.7Wから89Wにまでなっている。このTDPはNorthwood版Pentium 4 3.2GHz(82W)よりも大きく、Pentium 4 3.40GHzと同等。  なお、パフォーマンスについては僚誌PC Watchが、「性能向上は見られるものの、テスト方法によってはNorthwoodに劣る結果もある」旨のレビュー結果を掲載している。 □主要メーカーのPrescott対応情報http://www.ask-corp.co.jp/news040122-1.htm
 http://aopen.jp/company/news/2003/prescott.html
 http://aopen.jp/company/news/2003/prescott.html
 http://www.ecs.com.tw/support/techcpu/prescott.htm
 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/news/prescott.html
 □関連記事【2月7日】PrescottコアPentium 4搭載PCが販売中、第1弾はeMachines
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040207/etc_j4325.html
 【2月3日】ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」
 【ベンチマーク編】(PC Watch/多和田新也のニューアイテム診断室)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada10.htm
 
 
 [撮影協力:TWO-TOP秋葉原本店]
 | 
 
 
 | Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved. | 
 ![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る | 
  
 
  
 
  
 
  
 |