 |  |
【新型パッケージ】 | 【Athlon 64 3800+ OPN】 |
 |  |
【Socket 939対応】 | 【Athlon 64 FX-53】 |
 |  |
【Socket 939 Athlon 64入荷】 | 【価格表】 |
AMDが正式発表すると同時にSocket 939対応の新型Athlon 64/Athlon 64 FX-53がアキバに出回り始めた。発表されたAthlon 64 3500+とAthlon 64 3800+、Athlon 64 FX-53の3モデルで、このほか同時発表のSocket 754対応Athlon 64 3700+も発売になっている。
いずれもリーテルパッケージ品で、Socket 939対応のAthlon 64は紙製の新しい外箱に入れられている。実売価格は、Socket 939版のAthlon 64 3500+が62,980円~64,400円、同3800+が88,800円~91,800円、同Athlon 64 FX-53が108,800円、Socket 754版のAthlon 64 3700+が89,800円~91,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
●身近になったAMD64
Socket 939は、Unbufferedメモリとデュアルチャネルメモリインターフェイスに対応した新型Athlon 64/Athlon 64 FX用のCPUインターフェイス。従来のAthlon 64はSocket 754でUnbufferedメモリには対応していたもののシングルチャネルのみの対応だった。また、もう一方の従来型Athlon 64 FXはSocket 940で、デュアルチャネルには対応しているもののRegisteredメモリが必要だった。
サーバーなどで使われる高価なRegistered DDR SDRAM DIMMではなく、ごく一般的なUnbuffered DDR SDRAM DIMMでデュアルチャネルが使えるため、コスト的にも性能的にも大きなメリットがある。
●新リテールパッケージ採用
発売になったSocket 939対応のAthlon 64/Athlon 64 FXは、店頭で誰にでもわかるようにとの配慮なのか、リテールパッケージが今までとは変わり、透明なブリスターパッケージから紙製の箱に変更されている。パッケージ表面にはモデルナンバーとあわせて目立つように「Socket 939」の文字もあり、これなら見間違えることもなさそうだ。
Athlon 64 3500+のOPNは「ADA3500DEP4AW」で、これは動作クロック2.2GHz/2次キャッシュ512KB/CGコアであることを示す。3800+は「ADA3800DEP4AW」で、動作クロック2.4GHz/2次キャッシュ512KB/CGコア。Athlon 64 FX-53のOPNは「ADAFX53DEP5AS」だが、これについてはまだデータシートに詳細が記述されていない。店頭表記によると、動作クロックは2.4GHz/2次キャッシュ1MBとなっている。
●マザーボードの流通量も急増
肝心なマザーボードについても、先週発売されたASUSの「A8V/Deluxe/Wifi-G」がCPUとほぼ同時に流通量増となり、入手性はかなりよくなっている(詳細は「ASUS A8V/Deluxe/Wifi-G 在庫ショップ」を参照のこと)。
これで64bit環境を容易に構築できるSocket 939対応のマザーボードとCPUが出揃ったことになり、パワーユーザーを中心にPCの64bit化が加速することになりそうだ。
□日本AMD、競合他社に差をつける、デスクトップPC向けプロセッサ4製品を発表(AMD)
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~85837,00.html
□関連記事
【2004年5月29日】新型Athlon 64/FXの予約受付がスタート、Socket 939?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040529/etc_newathlon.html
【2004年5月29日】初のSocket 939対応マザーがASUSから、CPUも近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040529/etc_sock939mb.html
 | (AMD Athlon 64) |
[撮影協力: ツクモパソコン本店とTSUKUMO eX.とZOA秋葉原本店]