| ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。|  | そのほかのマザーボードの新製品 2004年9月11日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
 なお、店頭表記が税抜き表示のみの場合は、編集部で計算したものを掲載しています(1円未満切り上げ)。
 
 | 【そのほかのマザーボードの新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | そのほかのマザーボード |  |  |  |  |  | |●COMMELL LV650 (Geode GX1(300MHz)搭載マザーボード,Mini-ITX,VGA
 ,Sound(AC'97),Dual LAN(RTL8100B×2),CF TypeII
 ,ISA1,SDR DIMM)
 | 23,940 | 高速電脳 |  | ISAスロットを搭載した珍しいMini-ITXマザーボード。搭載CPUはAMD Geode GX1(300MHz)で、このCPUを搭載したMini-ITXマザーボードとしても初。メーカーはCOMMELL。
  電源には付属ACアダプタ(80W)を使う仕様で、電源出力用らしき電源コネクタも搭載している。主なオンボードデバイスはGeode GX1のコンパニオンチップ「CS5530A」が提供するVGA、サウンドとRealtek製コントローラ×2個によるDual LAN。なお、サウンド機能については入出力用コネクタが1つのみのため、特別な工夫無しでは入力、または出力のいずれかのみが利用できるものと思われる。このほかにCF TypeIIスロットも搭載している。  搭載している拡張スロットは前述のISA×1と、工業用途向けのPC/104×1。対応メモリはSDR DIMMで、IDEコネクタはUltra ATA/33対応。IDEコネクタのうちの一方は44ピンの2.5インチHDD直結仕様になっている。  付属品はACアダプタや電源ケーブル、ドライバCD、2個目のLANコネクタを出力するためのブラケットなど。印刷されたマニュアルやI/Oパネル部のシールド板などは付属しない。  Geode GX1搭載の製品は工業用の「SBC」形状のマザーボードや、PC自作キットなどが発売されている。 □関連記事【2002年6月22日】SBC84510VEE-300(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020622/ni_i_mx.html#sbc84510
 【2002年8月31日】MicroPC(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020831/ni_i_bb.html#sho
 【2002年9月28日】MicroSrver (BK-3410)(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020928/ni_i_bb.html#microserver
 【5月22日】Benibana HTB-150(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040522/ni_i_bb.html#beni
 【7月17日】GEME-1000-020(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040717/ni_i_bb.html#geme1000020
 
 [撮影協力:高速電脳]
 |  |  |  | |●VIA EPIA-PD6000E (C3 600MHz相当搭載マザーボード,Apollo PLE266
 ,Mini-ITX,VGA,Sound(AC'97)
 ,Dual LAN(VT8235+VT6105),PCI1,DDR DIMM1)
 | 22,380 | テクノハウス東映 |  |  |  | |●VIA EPIA-PD10000 (C3 1GHz搭載マザーボード,Apollo PLE266,Mini-ITX
 ,VGA,Sound(AC'97),Dual LAN(VT8235+VT6105),PCI1
 ,DDR DIMM1)
 | 22,800 | テクノハウス東映 |  | 工業向けの汎用入出力ポート(GPIO)を強化したVIA製マザーボード。EPIA-CLシリーズの姉妹モデルにあたる。
  EPIA-CLシリーズのFDDコネクタを取り去り、代わりに4入力/4出力のGPIO(5V/12V対応)を追加した製品で、そのほかの基本機能はEPIA-CLシリーズとほぼ同じ。オンボードデバイスとしてはVGA、サウンド、Dual LANなどを搭載している。  ラインナップは動作クロック600MHzのファンレスモデル「EPIA-PD6000E」と動作クロック1GHzのファン付きモデル「EPIA-PD10000」の2種類。  実売価格はEPIA-CLシリーズとほぼ同じ。 □関連記事【1月17日】EPIA-CL6000E/10000(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040117/ni_i_mx.html#epiacl6
 
 [撮影協力:テクノハウス東映]
 | 
 
 
 | Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. | 
 ![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る |