Linux系に続いてWindowsにも64bit対応バージョンが登場、先行するハードウェアに追いつけとばかりにOSも64bit環境へと大きく前進を始めた。23日(土)から発売となったのは、Windows XP Professionalの64bitバージョンとなる「Windows XP Professional x64 Edition」で、指定販売代理店向けパッケージのDSP(Delivery Service Partner)版が店頭に並んでいる。
このDSP版は、OEM版と同様、任意のハードウェアに対してライセンスを発行する形態になっているため、店頭ではPCパーツとのセットで購入するのが条件になっている。店頭ではFDDやメモリなどとセットで販売されるケースが多く、実売価格はおおむね2万円弱(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。なお、パッケージは従来のシュリンクラップによる簡易包装ではなく、DVD-Videoタイトルでなじみのあるトールケース入りで、中にCD-ROMと冊子が入っている。
Windows XP Professional x64 Editionは64bit CPUに対応したOSで、対応CPUはAMD64またはEM64T対応のAthlon 64やPentium 4 6xx、一部のXeonなど。AMD64/EM64T非対応のCPUでは利用不可なので要注意。最大の特徴となるのが大容量メモリのサポートだ。物理メモリ容量を例に挙げると、サポートする最大容量が32bit版Windowsでは4GBだったのに対し、Windows XP Professional x64 Editionでは128GBという膨大な数字になった。現状のハードウェアのスペックを考えればこの数字はほぼ上限なしと言えるだろう。
もちろん従来の32bitアプリケーションに加え、高いパフォーマンスが期待できる64bitアプリケーションをサポートする点もメリットの一つ。こちらは対応ソフトウェアの充実が待たれるところだが、OSの64bit化により既存の32bitアプリケーションのパフォーマンスも向上するとしており現状でも多少の恩恵は受けられそうだ。
ただし、拡張カードや周辺機器などの対応デバイスドライバが必要になる点は要注意。ビデオカードやサウンドカードなど一部のデバイスでは既に64bit版デバイスドライバがリリースされているが充実にはまだ時間がかかりそうで、手持ちの周辺機器をWindows XP Professional x64 Editionで全て使うのは現時点では難しいかもしれない。最新情報については、対応ハード・ソフトや技術関連の情報などをユーザー同士で交換するフォーラムサイト「64bit-Forum」を利用するのも手だろう。
また、16bitアプリケーションのサポートやNetBEUI、NetBIOSゲートウェイといったWindows XP Service Pack 2(SP2)で提供されていた一部機能が削除されている点にも注意が必要。マイクロソフトのWebサイトには「Windows XP Professional x64 Editionにおける機能変更点」と題したドキュメントが掲載されているので、気になる人は購入前に目を通しておいたほうがよいだろう。
□Windows XP Professional x64 Edition(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/default.mspx
□Windows XP Professional x64 Editionにおける機能変更点
http://download.microsoft.com/download/b/2/e/b2e61445-d758-4b58-a1cb-cdc1cc998954/BookOfX64_j.doc
□64bit-Forum
http://www.64bit-forum.com/
| (Microsoft Windows XP) |
[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOPとWonderCity秋葉原店]