【 2005年9月3日号 】
アキバ店員のPCパーツウォッチ(真空管付きアナログメーター/フルメタルキーボード編)

 このコーナーは、最近発売された気になるPCパーツの「その後」をショップ店員に聞くコーナーです。ショップ店員による売れ行き動向やアドバイスなど、購入等の参考としてご活用下さい。なお、今後調査して欲しい製品などがありましたら、ページ末尾のフォームをご利用下さい。記事作成時の参考とさせて頂きます。


●真空管付きアナログメーター「Musketeer 3」

 真空管や音圧を表示する四角いアナログメーターを搭載したCOOLER MASTERの5インチベイアクセサリ「Musketeer 3」。実用性よりもインテリア性が高い点や、比較的割高な価格設定は一部のユーザー向けという印象が強く、初代Musketeerのような強い品薄感は見られない。一般ユーザー向けとは言えない製品だが、高級感のあるデザインはPCのルックスにこだわるユーザーを中心に人気を集めそうだ。

□関連記事
【8月27日号】真空管とアナログメーター搭載の5インチベイアクセサリが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050827/etc_musketeer3.html

高速電脳

 非常に良く売れています。こういうアクセサリ的な製品は若い方を中心に売れて行くのが普通なんですが、この製品の場合は、レトロな感じが受けているのか、年配の方が買われていきますね。色はブラックのほうが売れています。「オーディオ風」というとブラックなのかもしれません。
 

ドスパラ秋葉原本店

 売れてます。中にはMusketeer 12と買われて今回も、という方や、一人で2個買われていった方などもいらっしゃいました。逆に「この真空管って意味あるんですか?」という問い合わせもいくつかありましたが………。ちなみに私は1と2を持っているんですが、真空管にはあまり魅力を感じなかったので4がすごいのになることを期待しています。ファンコンの機能って、最近ありきたりですし………。
 

TSUKUMO eX.

 Musketeer 1の時のような売れ行きではないものの、比較的好調です。この手の実用性の低いパーツは洒落が判る人や見た目にこだわる人、あとは5インチベイを埋めたい人向けですかね。まあ、持っていることに意味がある製品ということで……
 

パソコン ショップ アーク

 好きな人が買っていくといった感じですね。この手の製品を買う人は質感やなどを重視するので、多少高くなっても高級感のある方が良かったのではないかと思います。
 

BLESS 秋葉原本店

 真空管って、発熱すると思うんですが、大丈夫でしょうか………。そういえば昔、真空管マザーがありましたね………。
 

T-ZONE. PC DIY SHOP

 価格が高いので、売れ行きはぼちぼちというところです。見た目は面白いと思うんですが、真空管からの発熱はどうやって処理するんでしょう?
 


●フルメタルキーボード「SS-KB-NT/KP」

 ボディだけでなく、キートップまで総ステンレスのInterworld ELECTRONICS製キーボード「SS-KB-N/-KP」。各ショップとも問い合わせは比較的多いものの、3万~4万円という実売価格がネックとなり、目立った売れ行きは見せていない。特にテンキーレスモデルに関しては複数のショップで「人気がない」という声が聞かれた。

□関連記事
【8月13日号】キートップまで総ステンレスの「フルメタルキーボード」が発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050813/etc_fmkey.html

パソコン ショップ アーク

 テンキー付きの方は問い合わせも多く人気があるんですが、テンキーレスのタイプはあまり売れていないです。元々、キーボードはテンキー付きが人気で、テンキーレスのキーボードはキー配列が標準と違う場合が多いので人気がないんですよね……
 

高速電脳

 問い合わせはよく受けるんですが、値段が値段なので買う方は少なくて………。正直、台とかを自分で作れる方じゃ無いと使いづらいかなぁと。筺体なども含め、全て「メタル」デザインで統一したいという方もいらっしゃるんですが、FILCOのメタルキーボードが生産終了になっていたりして、大変なようです。
 

TSUKUMO eX.

 入荷後すぐにテンキー付きは売れましたけど、それ以降はテンキーレスモデルも含めてサッパリです。価格の割に高級感がないし、キータッチもそれほどいいものではないので……個人的には削り出しとかだったらもう少し良かったとは思うんですが……
 


[ Back ]戻る  

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company.All rights reserved.