 |
 |
|
【頂上対決】 | 【デモ機】 |
 |
 |
|
【E6700作動中】 | 【デモ機構成表】 |
IntelがAMDにCPU対決デモで応酬だ。日本AMDが12日(土)と13日(日)に予定しているCPU対決イベントに先駆け、Intelが11日(金)からTSUKUMO eX.でCore 2 DuoとAthlon 64 FXをベンチマークテストで比較するデモを始めた。
会場となっているのはIntelの肝煎りで開設された同店3階のCore 2 Duoコーナー。Core 2 Duo E6700(クロック2.66GHz、2次キャッシュ4MB)、Core 2 Extreme X6800(クロック2.93GHz、2次キャッシュ4MB)、Athlon 64 FX-62(2.8GHz、1MB×2)を搭載した各PCが展示されており、来場者が「Superπ」「CINEBENCH」といったベンチマークプログラムを動作させてパフォーマンスを比較できるようになっている。
●E6700 vs FX-62の対決
デモ機の構成は、Core 2 Duo E6700がDP965LT,DDR2-800 512MB×2,250GB SATA HDD,RADEON X1800 XL、Athlon 64 FX-62がM2N-SLI Deluxe,DDR2-667 512MB×2,80GB SATA HDD,RADEON X1800 XL。このデモ機でテストすると、Superπの104万桁演算19回ループは、Core 2 Duo E6700で28秒、Athlon 64 FX-62で30秒となった。
日本AMDのイベントに比べればシンプルな内容だが、手軽に両CPUのパフォーマンスを比べてみたいといった人にはこちらが向いていそうだ。
●Core 2圧勝のスコア一覧
また、ベンチマークSYSmarkのスコア比較表も掲示されており、Core 2 Extreme X6800対Athlon 64 FX-62、Core 2 Duo E6700対Athlon 64 X2 5000+、Core 2 Duo E6700対Athlon 64 FX-62の比較が一覧できるようになっている。
もちろん、Intel側のデータだけに、一部を除いてほとんどの結果はCore 2シリーズ優位の結果となっている。さらにMatbe.comの調査結果として、TMPGencによる動画ソフトウェアエンコードのスピードテストでスコアの1位から3位までがCore 2シリーズになっていることを表す一覧表も掲載中だ。
□AMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ vs インテル Core 2 Duoプロセッサ 比較店頭デモ(日本AMD)
http://amd64.jp/event/060809-060813-01.php
 | (Intel Core 2 Duo) |
 | (AMD Athlon 64 X2) |
[撮影協力:TSUKUMO eX.]