 | 2007年5月19日号 ATI(AMD) ATI RAD R600XT 512MB DDVI/VIVOの概要 [製品ジャンル:ビデオカード] | |
※このページにおける価格などは、編集部が店頭表示を独自に調査したものです。 この価格で販売されることを保証するものではありません。 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |
| |●ATI(AMD) ATI RAD R600XT 512MB DDVI/VIVO (PCI Express x16,Radeon HD 2900XT ,DDR3メモリ512MB,Dual DVI出力/TV出力付き ,HDMI出力対応,ビデオ入力付き,隣接スロット占有 ,NativeCrossFireケーブル付属) | 62,973 | クレバリー1号店 | 1F | 64,800 | 高速電脳 |
AMD初のDirectX 10対応GPU「Radeon HD 2900XT」を搭載したATIブランドのビデオカード。メモリ容量は512MBで、搭載クーラーは隣接スロット占有タイプ。 Radeon HD 2900XTは、同社の最新シリーズ「Radeon HD 2900」の最上位版で、3Dレンダリング性能の強化に加え、MPEG-4 AVC/VC-1などのデコードをハードウェアで行なうUVD(Universal Video Decoding)の搭載や、HDCPのサポート、HDMI出力用サウンド機能の内蔵など、HD(High Definition)を意識した新機能が主な特徴。製造プロセスは80nm。 シェーダはNVIDIAのGeForce 8800シリーズと同様に統合型を採用。Radeon HD 2900 XTはその統合型Unified Shaderを320基搭載している。動作クロックはコア742MHz/メモリ1.65GHz。メモリインターフェイスはGDDR3 512bit。Native CrossFireをサポートする点は、従来のRadeon X1950 PROなどと同様。 出力コネクタはDual DVI+TV入出力。サウンド出力も利用可能なDVI - HDMI変換アダプタやNativeCrossFireケーブルなどが付属している。
[撮影協力:高速電脳]
|
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
ジャンル一覧に戻る
|
|