H.264に対応したUSB接続のハードウェアエンコーダー「Instant Video To-Go」がフォーカルポイントコンピュータから発売になった。同社によると、変換元のビデオ記録時間に対して5倍のスピード(100分→20分)でエンコードが可能という。実売価格は14,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
この製品はH.264専用のハードウェアエンコーダーで、MPEG-1/2やDiVXなどの動画データをH.264形式の動画データに高速エンコードでき、本体が小型でポータブルだというのが特長。今は動画データのH.264への変換はソフトウェアエンコードでおこなうのが主流だが、これはCPUパワーを必要とするため、特にノートPCなど非力なPCでは負担が大きかった。小型ポータブルのハードウェアエンコーダーの登場で特にノートPCユーザーには重宝しそうだ。
ただし、変換されるデータはPSPやiPodなどポータブルプレイヤー向けで、同梱の変換ソフトウェアでは、最大解像度が640×480までの対応となっている。iPod用には「iPod High 640x480」「iPod High 320x240」「iPod Medium 320x240」「iPod Low 320x240」の4種類、PSPには「PSP High」、「PSP Medium」、「PSP Low」の3種類の設定がソフトウェア側で用意されている。
入力側のデータ形式は、MPEG-1/2、VOB(非暗号化)、DivX、QuickTimeなど。同社によると、100分2GBのMPEG-2データを変換すると、「Instant Video To-Go」では20分で終了するが、Pentium 4 3GHz搭載PCでは5時間かかるという。
□Instant Video To-Go(フォーカルポイントコンピュータ)
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1822
□関連記事
【2007年6月15日】エンコード速度を2倍程度に向上するH.264エンコーダ-フォーカルポイント「Instant Video To-Go」(AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070615/np015.htm
 | (Focal Instant Video To-Go) |
[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]