 |
 |
|
【MSI P35夏祭り】 | 【イベント会場】 |
 |
 |
|
【トークセッション】 | 【天野伸彦氏と森洋孝氏】 |
 |
 |
|
【次期CPU予告】 | 【“神様”とじゃんけん】 |
 |
 |
|
【石岡宣慶氏】 | 【金魚すくい】 |
MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは30日(土)、ユーザー向けイベント「MSI Ready for PC2008 ~P35夏祭り~」を開催した。COMPUTEX TAIPEI 2007で展示した最新製品などを展示したほか、Intelの天野“神様”伸彦氏が登場するステージセッションも行われた。
秋葉原でのMSIによるユーザー向けイベントは、1月にメイド喫茶で行った「MSI 2007 Kick-Offイベント」以来5ヶ月ぶり。今回のコンセプトは「Computex台北の興奮を秋葉原で再現!」で、COMPUTEX TAIPEI 2007で展示した未発売の製品を一堂に展示。Intel X38/G35/G31チップセットを搭載したマザーボードやRadeon HD 2600を2個搭載したビデオカードなどが展示されたほか、ステージでは“神様”ことIntelの天野伸彦氏やMicrosoft森洋孝氏らが登場してのセッションも行われた。
●X38搭載マザーボードが展示
PCパーツ系でまず目についたのは、Intel 3シリーズチップセットの最高峰X38を搭載したマザーボード「X38 Diamond」。DIMMスロットはDDR3対応が4スロット、DDR2対応が2スロットを搭載するコンボ仕様になっている。チップセットはハイエンドだが、最新MSI製マザーボードの特徴となっている円状に曲げられたヒートパイプ「CIRCU-PIPE」は展示されたサンプルには搭載されていなかった。このほか3シリーズチップセット搭載マザーボードでは、G35搭載の「G35M-FI」、G33搭載の「G33 Platinum」「G33 Platinum Combo」、G31搭載の「G31MV」が展示されていた。また、GM965チップセット搭載したSocket P対応のMini-ITXマザーボード「Fuzzy GM965」も展示されていた。これはモバイル向けCore 2 Duo Tシリーズをサポートする。
ビデオカードではRadeon HD 2600を2個搭載したビデオカード「RX2600 Geminium」が展示されていた。この製品は、パネルに「CrossFire対応」と書かれているほか、カード上にもNative CrossFire用とみられるコネクタが用意されている。カードサイズはかなり巨大だ。このほかでは水冷のRadeon HD 2900 XTビデオカードや未発売のRadeon HD 2400/2600系ビデオカード多数が展示されていた。
●OCボタン付きノートPC関連なども
ノートPC関連パーツで目立ったものの展示があった。
ひとつは「オーバークロックボタン」を備えたノートPC「GX600 Twin Turbo」。これは15.4インチ液晶を搭載したゲーマー向けノートで、キーボード右上隅にある「Turbo」ボタンによりオーバークロックが行えるというもの。Socket Pを搭載し、対応CPUはモバイル向けのCore 2 Duo Tシリーズとなっている。なお、このノートPCはHDMIコネクタを備えるのも特徴だ。また、HDMI搭載ノートとしてはよりベーシックな「MS-1221」も展示されていた。
もうひとつはノートPC用のVGA拡張ボックスとして展示されていた「Luxium」。これは、大型ビデオカードを収納できるようなケースを2回り大きくしたようなサイズで、背面にはサウンドやLAN、USBなどのコネクタまでも備えたもの。右側面にはブラケットが用意されており、ここにビデオカードを装着できるものと思われる。なお、パネルには「ビデオカード内蔵」「鋭意開発中」との文字があるのみ。PCとの接続方法や対応機種などの解説はなかったため、詳細は不明だが、ASUSがCESで展示したノートPC用外付けGPUボックス「XG Station」と同様、ExpressCard経由で接続するのではないかと思われる。
このほかでは、モバイル向けCore 2 Duo Tを使ったファンレスPC自作キット「Blade GM965」も展示されていた。
●“神様”が次期CPUを予告
ステージでは、MSIの三好正行氏による新製品紹介、MSIの石岡宣慶氏とIntelの天野“神様”伸彦氏とMicrosoft森洋孝氏が登場しての座談会なども行われた。森氏は7月末に自作PCユーザー向けにSecond Life内でのバーチャルのイベントを実施することを明らかにしている。
天野氏は単独でのプレゼンも行い、クアッドコアを中心に解説したほか、2008年のCPUと題して次世代CPUについて言及し、「2008年のCPUは性能がアップし、あたらしい命令体型を駆使することによってエンコードなどの性能が劇的に性能アップ、さらに大きなキャッシュを搭載する」と予告した。これは45nmプロセスで製造され、新しい命令セットSSE4と6MBの大容量L2キャッシュを搭載するという“Penryn”のことをさすものと見られる。
●マザーボード関連の展示
【X38 Diamond】
 基板全体 |
 I/Oパネル部分 |
 DDR3/DDR2 DIMM両対応 |
【Intel G35/G33/G31搭載マザーボード】
 G35M-FI |
 G31MV |
 G33 Platinum/Combo |
【Fuzzy GM965】
●ビデオカード関連の展示
【RX2900XT-VT2D512E】
【RX2600 Geminium】
 基板表面 |
 基板サイズはブラケットの約1.5倍 |
 CrossFire対応 |
【Radeon HD 2600/2400系ビデオカード】
 Radeon HD 2600系ビデオカード1 |
 Radeon HD 2600/2400系ビデオカード |
 Radeon HD 2400系ビデオカードほか |
●ノートPC関連の展示
【GX600 Twin Turbo】
 GX600 Twin Turbo |
 ターボスイッチ |
 HDMI端子搭載 |
【MS-1221】
●そのほかの展示
【Luxium】
【Blade GM965】
□エムエスアイコンピュータージャパン
http://www.msi-computer.co.jp/
□関連記事
【2007年6月23日】来週はMSIイベント「P35夏祭り」とよゐこ公開ラジオ収録
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070623/etc_event.html
【2007年1月8日】2007 International CES プレスプレビューレポート(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0108/ces0.htm
 | (MSI製品) |
[撮影協力:エムエスアイコンピュータージャパン]