NVIDIAによる店頭イベント「エヌビディア 店頭イベントキャラバン in 東京」が15日(土)にドスパラ秋葉原本店とフェイス秋葉原本店で行われた。SLIやDirectX 10の比較デモが行われたほか、10月にSLI環境のゲームを体感してもらうためのイベント「NVIDIA SLI Day」を秋葉原で行うこと、DirectX 10対応最新ゲーム「CRYSIS」のデモ版ダウンロードの開始日などが告知された。また、オーバークロックのデモも行われ、市川健太郎氏が登場して3DMark06のハイスコア記録に挑戦した。
イベントの主な目的はGeForceシリーズとSLIのプロモーションで、第一部の会場となったドスパラ秋葉原本店では、SLI対応と非SLI対応、DirectX 9とDirectX 10環境のPCでデモを同時実行し、描画性能の違いをみせた。
SLIについては単に性能がいいというだけでなく、将来のアップグレードパスという点でも有効で、例として「1年前にリネージュをやるために当時15,000円でGeForce 7600GSを買った人は、今年ロストプラネットを買うと20FPSしか出ない。30FPSにあげるためにアップグレードするとして、ここで改めてGeForce 8600GTSを25,000円で買い直すより、GeForce 7600GSをもう1枚11,000円で追加した方がコストが低い。SLI-Readyにしておけば、将来の新しいゲームにも経済的に対応できる。」とした。また、GeForce 8600GTSとロストプラネットのデモを組み合わせ、DirectX 9とDirectX 10の描画性能を比較するデモも行われた。
さらに、10月6日(土)にCAFE SOLARE Linux Cafe秋葉原店(ブロックD2-[e2])でSLI環境でのゲームを体感してもらうためのイベント「NVIDIA SLI DAY in AKIBA」が開催されること、DirectX 10対応最新ゲーム「CRYSIS」のデモ版ダウンロードが9月27日(木)から開始されることが明らかにされた。これらについては同社が運営するWebサイト「SLI Zone」で詳細が明らかにされるという。
フェイス秋葉原本店で行われた第二部では、「世界最速を叩き出せ!!」をキャッチコピーに、オーバークロック環境による3Dmark06のハイスコアに挑戦するデモが行われた。2006年11月に秋葉原のイベントで記録した市川健太郎氏のスコア16,444を超えることを目標に、まずはCore 2 Quad Q6600を2.4GHzから3GHzに、GeForce 8800 Ultraのコアクロックを612MHzから655MHzにオーバークロックしたPCで3DMark06を実行した。結果は15,716で目標にはやや及ばず。CPUをさらにオーバークロックして再挑戦するも、気温20度後半の屋外という悪条件もあって、BIOS画面表示の部分で止まってしまった。
このあとに登場したのが市川健太郎氏。同氏はこれまでショップの店員という肩書きで店頭やメーカーのイベントでオーバークロックのデモを披露、数々の失敗もあるものの、2006年11月には条件付きで暫定世界記録を達成している。ビジネスバッグを持って現れた同氏は、その中に“秘密兵器”として持ち込んだという7本のエアダスター缶をまず見せ、そのエアダスター缶をひっくり返して噴出されるガスを直接マザーボードやCPUに吹きかけつつ、ビデオカードは先と同じ条件、Core 2 Quad Q6600を3.15GHzにして動作させ、3DMark06を実行した。が、やはり残暑厳しい屋外での悪条件ということで、3DMark06の終盤でエラーが発生して記録挑戦に失敗。最終的に、直前に店内で同一条件で実行したときのスコアをスクリーンショットで見せることで面目を保った。それには目標達成となる16,794の数字が出ていた。なお、現時点での公式世界記録は26,847。
この結果について同氏は「2ちゃんねるでの最高記録は14,000なのでそれは抜いた。mixiでは8,000くらい。」と豪語、さらに「11月にはボーナスを全部はたく勢いで自腹切ってリベンジする。」と再チャレンジを宣言した。なお、その後、「自宅では電気代が6万円を超えたこともあって、最近はダウンクロックと低消費電力にも目を向けている。」として、Core 2 Quad Q6600のCPUコア電圧を1.26Vから1.1Vに下げ、FSBを1,066から1,000MHzに下げて動作させるデモも行った。
□SLI ZONE
http://jp.slizone.com/
□関連記事
【2006年11月11日】NVIDIAイベントで市川氏が3DMark06暫定世界記録を達成
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061111/etc_realityt.html
 | (AMD Opteronシリーズ) |
[撮影協力:NVIDIAとドスパラ秋葉原本店とフェイス秋葉原本店]