 |
 |
【パッケージ】 | 【9800 GTXのOC】 |
 |
 |
【パッケージ】 | 【9800 GX2のOC】 |
GeForce 9800 GX2/9800 GTX搭載PCI Express x16対応ビデオカードでは初めてとなるオーバークロックタイプの製品がInno3D(InnoVISION)から登場した。
実売価格はGeForce 9800 GX2搭載モデル「GF 9800-GX2-X」が77,980円、GeForce 9800 GTX搭載モデル「I-98GTX-H5GTCDSX」が41,480円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
●GeFoece最速モデルの登場
GeForce 9800 GX2搭載ビデオカードは先月下旬に、GeForce 9800 GTX搭載ビデオカードは今月上旬に店頭に並び始めたが、オーバークロックタイプの製品を確認したのは今回が初めて。
コア/メモリクロックはGF 9800-GX2-Xが650MHz/2,100MHzに(標準は600MHz/2,000MHz)、I-98GTX-H5GTCDSXが720MHz/2,300MHzに(同675MHz/2,100MHz)上げられている。搭載メモリはGF 9800-GX2-XがDDR3 1GB、I-98GTX-H5GTCDSXがDDR3 512MB。
ブラケットはいずれも2段タイプ。映像出力端子はGF 9800-GX2-XがDVI(2ポート)とHDMIを、I-98GTX-H5GTCDSXがDVI(2ポート)とTV(HDTV対応)を備えている。
□Geforce 9800GX2 Overclock/Geforce 9800GTX Overclocked(InnoVISION Multimedia)
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gx2_oc.htm
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gtx_oc.htm
□関連記事
【2008年4月5日】ハイエンドのGeForce 9800 GTX搭載カードが一斉に登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080405/etc_9800gtx.html
【2008年3月22日】GeForce 9800 GX2カードが発売に、GPU 2個構成
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080322/etc_nvidia.html
 | (Inno3D GeForce 9800 GTX/GX2搭載製品) |
[撮影協力:パソコンショップ アーク]