※(6/27更新)MSI、GAINWARD、玄人志向製品も発売。
※(6/26更新)XFX、Galaxy製品も発売。
※(6/25更新) GAINWARD、Palit製品も発売。
 【innoVISION製品】 |
 【innoVISION製OC版】 |
 【innoVISION製品】 |
 【innoVISION製品】 |
 【innoVISION製品】 |
 【innoVISION製品】 |
 【Palit製品】 |
 【POINT OF VIEW製品】 |
NVIDIAの最新ハイエンドGPU「GeForce GTX 260」を搭載したビデオカードが発売された。
発売されたのは主要メーカー8社10製品で、実売価格は約4.4万円~5.8万円台程度(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。中にはオーバークロックモデルも含まれる。
GeForce GTX 260は先週発売された「GeForce GTX 280」(実売価格8万円前後)の下位モデル。シェーダプロセッサ数は192、テクスチャユニット数は64、ROPユニット数は28。標準クロックはコア576MHz/SP 1,242MHz/メモリ1,998MHz。対応メモリはDDR3で、メモリインターフェイスは448bit、容量は896MB。GeForce GTX 280と同様にSLIやTriple SLI、Hybrid SLIにも対応している。
発売を確認したのはinnoVISION 2製品、XFX2製品、Galaxy、MSI、GAINWARD、玄人志向、Palit、POINT OF VIEW各1製品の4種類。InnoVISIONとXFX、MSIからはオーバークロックモデルも発売されており、このクロックはコア620MHz/メモリ2,100MHz(InnoVISION)、コア640MHz/メモリ2,300MHz(XFX)、コア620MHz/メモリ2,160MHz(MSI)とされている。
いずれも隣接スロット占有タイプの製品で、GeForce GTX 280と同タイプのクーラーが採用されている。出力コネクタはデュアルDVI+HDTV、追加電源コネクタは6ピン2個。
□関連記事
【2008年6月21日】GeForce GTX 280カードが発売に、9メーカー10製品
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080621/etc_nvidia.html
【2008年6月21日】□GeForce 9800 GTXが一部で3万円割れ、最安2.4万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080621/etc_gesale.html
【2008年6月17日】NVIDIA、第2世代統合シェーダ搭載GPU「GeForce GTX 200」(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia.htm
 | (ビデオカード) |
[撮影協力:パソコンショップ アークとドスパラ秋葉原本店と石丸電気 モバイル館(DOS/V工房)]