今週見つけた新製品

製品ジャンル

リムーバブルHDDケース/外付けケースほかの新製品 (2013年11月23日)

  • このページにおける価格などは、編集部が店頭表示を独自に調査したものです。
    この価格で販売されることを保証するものではありません。
    実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
  • 特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
価格(円)ショップ備考
メーカー/製品名

リムーバブルHDDケース/外付けケースほか

MARSHALRAID TOWER 5(MAL355EU3R)

  • 外付けHDDケース/3.5インチSATA-HDD×5台用(USB 3.0/eSATA)
  • RAID 0/1/5/10対応
22,800ツクモeX.パソコン館6F
22,800ツクモパソコン本店II1F

MARSHALRAID TOWER 2(MAL352U3R)

  • 外付けHDDケース/3.5インチSATA-HDD×2台用(USB 3.0)
  • RAID 0/1対応
6,980ツクモeX.パソコン館6F
6,980ツクモパソコン本店II1F
写真
写真
写真
写真

  RAID対応で、3.5インチSATA-HDDを複数台搭載できる外付けHDDケース。メーカーはMARSHALで、HDDを5台搭載できる「RAID TOWER 5」と、2台搭載できる「RAID TOWER 2」の2製品が発売されている。

 RAID TOWER 5はRAID 0/1/5/10に対応し、PC接続用インターフェイスにUSB 3.0とeSATAを備える。RAID TOWER 2はRAID 0/1対応で、接続インターフェイスはUSB 3.0のみを備える。

 両モデルとも、複数のHDDを一つにまとめるコンバインモードや、個別にHDDを認識するスタンダードモードにも対応している。

ICY DOCKMB290SP-B

  • 3.5inチベイ用2.5インチSSD/HDDマウンタ
1,280パソコンハウス東映
1,280東映ランド(ブロックD1-[e5]
写真
写真
写真
写真

  ドライバーレスで2台の2.5インチSSD/HDDを固定できる3.5インチベイ搭載型マウンタ。メーカーはICYDOCK。

 なお、ケースにマウンタを止める場合ネジ止めが必要となる。

写真
写真
写真
写真

  厚手の2.5インチSATA-SSD/HDDに対応したUSB 3.0接続外付けケース。発売元は上海問屋で、14.5m厚の2.5インチSSD/HDDが搭載できる。

ルートアールRCG-MSU30BK

  • mSATA-SSD用外付けケース(USB 3.0)
2,980パソコンハウス東映
2,980東映ランド(ブロックD1-[e5]
写真
写真
写真
写真

  mSATA-SSD用の小型外付けケース。発売元はルートアールで、接続はUSB 3.0。

 本体はmSATA-SSDを二回りほど大きくしたサイズで、これまで発売されたmSATA-SSD用外付けケースの中では比較的小型。具体的な本体サイズは、長さ73×幅41×13mm。

ASUSTORAS-202T

  • デュアルコアAtom搭載LAN接続型HDDケース
  • 2.5/3.5インチSATA-HDD×2台用
32,800パソコンショップ アーク

ASUSTORAS-202TE

  • デュアルコアAtom搭載LAN接続型HDDケース
  • 2.5/3.5インチSATA-HDD×2台用
37,800パソコンショップ アーク

ASUSTORAS-204T

  • デュアルコアAtom搭載LAN接続型HDDケース
  • 2.5/3.5インチSATA-HDD×4台用
54,800パソコンショップ アーク

ASUSTORAS-204TE

  • デュアルコアAtom搭載LAN接続型HDDケース
  • 2.5/3.5インチSATA-HDD×4台用
60,800パソコンショップ アーク
写真
写真
写真
写真
写真
写真

  1.2GHz/デュアルコアのAtomを搭載したASUSTOR製のLAN接続型HDDケース。

 HDD/SSD×2台(3.5/2.5インチ両対応)用のAS-202T/202TEと、HDD/SSD×4台(3.5/2.5インチ両対応)用のAS-204T/204TEが発売されている。末尾Tのモデルが標準仕様モデルで、メモリ容量は512MB。末尾TEのモデルはHDMI端子やメディアプレイヤー機能などを追加搭載されたモデルで、メモリ容量は1GBとなっている。

 ネットワークインターフェイスは1000Base-T LAN×1で、拡張端子はUSB 3.0×2、USB 2.0×2を搭載。OSは同社独自の「ADM」で、ユーザーがアプリケーションを追加することができるとされている。