1998年9月5日号
|
IBMの新パッケージ版6x86MX PR333はK6ソックリ?
Cyrixより先にM II-333GP相当品がデビュー
【6x86MX PR333表】 | 【6x86MX PR333裏】 |
【横から隙間が…】 | 【SmartMediaがちょうど入る】 |
この6x86MX PR333、ただのM II-333GPだと言ってしまえばそれまでなのだが、ちょっと驚いてしまうのがその外観。今までは、IBMでもCyrixのものでも、外観はずっとPentium 90のように、中央の金色の金属部分が丘状に盛りあがっている形状をしていたが、今度のタイプはAMDのK6にも似た形状に変更されている。ベースとなるセラミックのパッケージは従来よりかなり薄くなり、色もK6ソックリの薄茶色。裏返してみても、従来は一部中央がせり出している部分があったのだが、新タイプははまったくの真っ平ら。裏から見ると、もうほとんどK6と見分けがつかない。一番の特徴は、表側の中央にある黒い放熱用の板。従来、金色で丘状に盛りあがっていた部分の代わりとなるところだが、これは平らなセラミックパッケージの上に一部だけ接触するかたちでくっついており、断面図で言えば、「エ」の字の格好になっている。この接触してる場所というのが、驚いたことに中央にあるCPUダイの部分。セラミックパッケージとこの板との間には、ちょうど1mm程度の隙間があり、ドライバーなどを使えば簡単に取れてしまいそうだが、そうすると心臓部のCPUダイが同時に破壊されることになりそうだ。
形状が大きく変化していることで、「もしかして新しい0.25ミクロンルールによる製造品か?」との期待が高まるところだが、放熱板にあるマーキングから仕様を読み取ると、動作クロックは83MHz×3(250MHz)でコア電圧も2.9Vと以前のサンプル品と変わっていないことから、どうやらそうではなく0.3ミクロンのままらしい。そもそも、本家CyrixのM II-333GPは一体どうなってしまったのだろう。流通筋には5月から6月にかけて「もうすぐ発売」との情報が流れたものの、それからもう3ヶ月が経過していまだに出ていない。その間に、0.25ミクロンルール製造によるM IIのサンプル品出荷が発表されたり、IBMとの製造委託契約が変更されるのではないかと取り沙汰されたりと、動向の話題だけは尽きないのだが、モノが出てこないことにはどうにもならない。IBMから出てきたということは、Cyrixからももうすぐ出るということなのだろうか。
M II-333GPを心待ちにしていたという人には、とりあえず朗報ではある。現在販売しているのはDOS/Vパラダイス本店のみ。価格は23,300円。
□IBM
http://www.ibm.com/
・6x86MX
http://www.chips.ibm.com/products/x86/x86prod/6x86mx.html