■メモリ最安値情報 【調査日:1999年9月25日】
SDRAMの値上がりは、さらにペースを上げている。一部のCasLatency=3タイプを除くと、どの項目も前回から千円単位で値上がりしており、128Mbitチップを使用したPC100 256MBに至っては最安値・平均価格とも1万円を超える値上がりになっている。今後も台湾地震の影響もあって当分は値上がり傾向が続くというのが大方の観測。「3万円台を通り越して4万円台になるのも覚悟した方がいい」と言うショップもある。
この急激な値上がりで、ショップ間の価格差も大きく広がっている。128MBが1万円を切っていた時は、 1,000円程度の価格差の中に数十店がひしめき合う状態だったが、今では最安値上位のショップであっても一つ順位が変わるだけで1,000円近く差が開く。
値上がり一方の中で、このこところはとにかくショップ側でもメモリを大量に確保する動きが出ている模様で、資金力のあるショップの中には数千万円単位でメモリを大量に仕入れたところもあるという。
- ●133MHz対応SDRAM DIMM
-
モデル | 店数 | 最安値(円) | 前回比(円) | 平均値(円) | 前回比(円) |
133MHz対応SDRAM 256MB(CL3) | 1 | 52,800 | +8,000[↑]
| 52,800 | +334[↑]
|
133MHz対応SDRAM 128MB(CL3) | 43 | 22,800 | +2,320[↑]
| 28,466 | +4,201[↑]
|
133MHz対応SDRAM 64MB(CL3) | 8 | 12,000 | +2,020[↑]
| 16,699 | +5,023[↑]
|
133MHz対応SDRAM 128MB(CL3) ECC対応 | 1 | 28,800 | -[-]
| 28,800 | -[-]
|
- ●PC100規格対応SDRAM DIMM
-
モデル | 店数 | 最安値(円) | 前回比(円) | 平均値(円) | 前回比(円) |
CasLatency=2
|
PC100 SDRAM 256MB(CL2) | 8 | 45,800 | +13,000[↑]
| 49,424 | +4,861[↑]
|
PC100 SDRAM 256MB(CL2) 128Mbitチップ | 8 | 52,799 | +16,999[↑]
| 60,124 | +10,779[↑]
|
PC100 SDRAM 128MB(CL2) | 72 | 20,980 | +1,480[↑]
| 25,154 | +3,054[↑]
|
PC100 SDRAM 64MB(CL2) | 34 | 11,799 | +1,999[↑]
| 14,274 | +2,845[↑]
|
CasLatency=2 ECC対応
|
PC100 SDRAM 128MB(CL2) ECC対応 | 9 | 24,800 | +2,800[↑]
| 27,908 | +2,680[↑]
|
PC100 SDRAM 64MB(CL2) ECC対応 | 4 | 13,800 | +1,000[↑]
| 15,350 | +2,070[↑]
|
CasLatency=3
|
PC100 SDRAM 256MB(CL3) | 1 | 32,800 | +3,000[↑]
| 32,800 | -2,000[↓]
|
PC100 SDRAM 128MB(CL3) | 4 | 21,800 | -1,000[↓]
| 22,064 | -736[↓]
|
PC100 SDRAM 64MB(CL3) | 1 | 11,299 | +2,499[↑]
| 11,299 | +1,399[↑]
|
PC100 SDRAM 32MB(CL3) | 1 | 7,980 | +3,400[↑]
| 7,980 | +3,067[↑]
|
※ | このページの価格などはWatch編集部が秋葉原の各ショップで調べたものです。この価格で販売されることを保証するものではありません。実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 |
戻る