■メモリ最安値情報 【調査日:1999年12月11日】
Direct RDRAMの最上位規格となるPC800に対応したRIMMが登場している。販売されているのはメルコとApacerの物のほかに、ノーブランドの物も出回っており、ECCタイプと非ECCタイプの両方が揃っている。価格はどれも約9万円前後となっており、以前から予告されていたとおりかなりの高値だ。同時に、以前から販売されていたPC700 64MB ECC RIMMも取り扱いショップ数が前回の倍の4店に増え、価格も大きく下がり最安値は5万円を切っている。
今週になってからメモリ全体が大きく値下がりしているが、133MHz対応SDRAMも例外ではない。256MB、128MB、64MBとどれもが最安値で1,500円~2,000円を超える値下がりになっている。128MBの最安値(DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 14,990円)は限定特価品だが、次点のショップの価格でも先週からは1,100円の値下がりだ。メルコによる価格改定で値上がりが進んでいたバーチャルチャネルSDRAMは、再入荷後も旧価格で販売するショップがあるため、結果的に、値上がりがほぼ止まった状態。
夏の大高騰以降、どうしても高値感が拭えなかったPC100 SDRAMだが、年末になってようやく以前の価格帯まで戻ってきた。128MBの最安値は14,000円を割り込み、最安値付近では10円差でショップが並ぶなど、一時期の激しい価格競争が復活しつつある。今回の値下がりは、もともと海外のスポット市場での値下がりを受けたものだが、同時に年末商戦を睨んだショップの戦略的な面も大きく、ショップ側でも今週末を今年最後のピークと見て大量のメモリを準備したというところが多い。メモリ価格の今後については、少なくとも12月一杯は値上がりすることはないのではないか、というのが大方の見方のようだ。
- |●Direct RDRAM RIMM
-
- |●133MHz対応SDRAM DIMM
-
モデル | 店数 | 最安値(円) | 前回比(円) | 平均値(円) | 前回比(円) |
133MHz対応SDRAM 256MB(CL3) | 5 | 36,800 | -2,200[↓]
| 38,640 | -1,626[↓]
|
133MHz対応SDRAM 128MB(CL3) | 39 | 14,990 | -2,410[↓]
| 20,464 | -941[↓]
|
133MHz対応SDRAM 64MB(CL3) | 14 | 8,270 | -1,530[↓]
| 11,465 | -1,007[↓]
|
バーチャルチャネルSDRAM 128MB(CL2) | 6 | 26,800 | +1,000[↑]
| 30,733 | -529[↓]
|
バーチャルチャネルSDRAM 64MB(CL2) | 2 | 14,900 | +1,100[↑]
| 17,100 | +1,100[↑]
|
- |●PC100規格対応SDRAM DIMM
-
モデル | 店数 | 最安値(円) | 前回比(円) | 平均値(円) | 前回比(円) |
CasLatency=2
|
PC100 SDRAM 256MB(CL2) | 19 | 33,800 | -2,000[↓]
| 41,698 | -3,442[↓]
|
PC100 SDRAM 128MB(CL2) | 69 | 13,890 | -1,010[↓]
| 16,726 | -855[↓]
|
PC100 SDRAM 64MB(CL2) | 53 | 7,000 | -800[↓]
| 8,821 | -151[↓]
|
PC100 SDRAM 32MB(CL2) | 3 | 4,870 | -100[↓]
| 5,216 | -971[↓]
|
CasLatency=2 ECC対応
|
PC100 SDRAM 256MB(CL2) ECC対応 | 2 | 47,800 | -1,000[↓]
| 56,300 | -1,000[↓]
|
PC100 SDRAM 128MB(CL2) ECC対応 | 9 | 18,800 | -900[↓]
| 23,633 | -1,552[↓]
|
PC100 SDRAM 64MB(CL2) ECC対応 | 10 | 10,000 | -1,000[↓]
| 13,110 | -1,265[↓]
|
※ | このページの価格などはWatch編集部が秋葉原の各ショップで調べたものです。この価格で販売されることを保証するものではありません。実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 |
戻る