パワレポ連動企画

マザーボード冷却・静音事情

【冷却まわりの新鉄則、教えます(5)】

DOS/V POWER REPORT 9月号

 このコーナーでは、こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の最新号と連動、同誌9月号の特集記事「冷却周まわりの新たな鉄則、教えます~冷却・静音、これが答えだ!~」をほぼまるごと掲載する。

 第五回目の今回は、昨今のマザーボードの冷却・静音事情を解説する。

 なお、この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 9月号は絶賛発売中。9月号では今回の特集のほか、USBバスパワーで動作する冷却グッズや薄型CPUクーラーの紹介、6TBクラスの大容量HDD特集、髙橋敏也の改造バカ一台など、多数の記事が載っている。また、100個の自作PC問題を載せた「PC自作力 2014年度夏期試験」が小冊子として付いてくるなど、盛りだくさんの内容だ。


- DOS/V POWER REPORT 2014年9月号 Special Edition -


静音・冷却チューニングのキモとして存在感アップ!

冷却優先も静音優先も自由自在、ファンコントロール機能が大幅進化
冷却重要度:★★☆、静音重要度:★★☆

 最新自作PCの冷却、静音チューニングにおいて、マザーボードが果たす役割は大きい。とくに冷却性能、静音性の最適化という部分において、マザーボード付属のファンコントロールユーティリティは欠かせない存在になってきている。

昨今のマザーボードはユーティリティでファン制御が容易に行える
ASUSTekのFan Xpert 3では、ファンのキャリブレーション機能が搭載

 なかでもASUSTeKがIntel 9シリーズ世代から導入している「Fan Xpert 3」は、非常に強力な機能を持っている。Fan Xpert 3の大きな魅力の一つが、ファンのキャリブレーション機能だ。Intel推奨のPWM方式だけでなく電圧制御方式にも対応しており、4ピンファンだけでなく3ピンファンでもファンそれぞれの特性を把握し精度の高い制御が可能だ。また、本来のファンのスペック以下の回転数で強制動作させることもできるようになった。

 そして、Fan Xpert 3がとくに優れているのがケースファンの管理だ。各ファンの位置を登録して管理できるほか、制御の基準となる熱源(センサー位置)を選択できる点が大きい。センサーの数と種類はモデルによって異なるが、CPU、VRM、PCH(チップセット)、MB(ボード下部)などのほか、サーミスタで計測ポイントを追加することも可能になっている。これにより「主にHDDを冷やすために設置している前面ファンをCPU温度を基準に制御する」といった矛盾が解消され、より効率的に運用できる。低温時にケースファンを停止できるのもポイントで、準ファンレス環境の構築にも対応している。

Fan Xpert 3
Fan Xpert 3を使った際の動作音など

接続できるファンの数に注目!足りない場合はどうする?
冷却重要度:★★☆、静音重要度:★★☆

 これまで見てきたように、マザーボード付属のファンコントローラユーティリティを使えば、システムの状態に応じた最適な運用が可能だ。機能面ではASUSTeKのFan Xpert 3が先を行っている感があるが、ほかのメーカーもそれぞれ使いやすいファンコントローラユーティリティを提供しているので、ぜひとも活用していただきたい。

デュアルファン搭載CPUクーラー向けコネクタも

 ただ、意外と盲点になりがちなのが、ファンコネクタの数だ。ファンを動かすだけならば、変換コネクタなどを使ってペリフェラルコネクタなどから電源を供給してもよいが、それではファンコントローラの機能は利用できなくなってしまう。とくに低価格なローエンドモデルではファンコネクタが少ないものが多い。スペックを細部まで見ないと分からない点なので、注意してほしい。

 コネクタが足りない場合は、分岐ケーブルを使って接続するのがよいだろう。分岐先のファンは同じ挙動になるため、あまり細かい管理はできないが、ファンコントロールができないよりはマシだろう。ただ、電力などを考慮すると高速なファンを分岐で使うのは不安もある。多くのファンを接続したいならば、やはりできるだけファンコネクタが多いマザーボードを選ぶのが無難だ。

このモデルに注目

ASUSTek
Z97-Pro
実売価格:23,000円前後
GIGABYTE
GA-Z97X-UD5H(rev.1.0)
実売価格:20,000円前後
オウルテック
OWL-CBFN002
実売価格:350円前後
【Fan Xpert 3で自由自在に最適化】
CPU、OPT含めて6基のファンコネクタを備えるZ97搭載のミドルレンジマザー。センサーを四つ搭載しており、高度な最適化が可能
【六つのファンコネクタ装備のミドルレンジモデル】
GIGA-BYTEの製品は総じてファンコネクタに対する意識が高い印象がある。CPU、OPTに加えて、ケース用4基の計6基を装備する
【困ったときのお助けアイテム】
マザーボードのファンコネクタが足りない場合に重宝する分岐ケーブル。4ピンファンコネクタを4ピンファンコネクタ×2に分岐する

【検証環境】

CPU:Intel Core i7-4770K(3.5GHz)、マザーボード:ASUSTeK Z97-PRO(Intel Z97)、メモリ:サンマックス・テクノロジーズ SMD-16G28CVLP-16K-Q(PC3-12800 DDR3 SDRAM 4GB ×4 ※2枚のみ使用)、ビデオカード:MSI N780 Lightning(NVIDIA GeForce GTX 780)、SSD:Micron Technology Crucial m4 CT128M4SSD2(Serial ATA 3.0、MLC、128GB)、CPUクーラー:サイズ 刀3、電源:Sea Sonic Electronics Xseries SS-760KM(760W、80PLUS Gold)、OS:Windows 8.1 Pro 64bit 版、室温:25℃、暗騒音:30dB、アイドル時:OS起動10分後の値、高負荷時:3DMark実行中の最大値、各部の温度:Fan Xpert 3のCPUとPCHの値、動作音測定距離:前面ファンから10cm、電力計:Electronic Educational Devices Watts Up? PRO

[Text by 鈴木雅暢]



DOS/V POWER REPORT 9月号は7月29日(火)発売】

★巻頭特集「冷却周まわりの新たな鉄則、教えます~冷却・静音、これが答えだ!~」はもちろん、USBバスパワーで動作する冷却グッズや薄型CPUクーラーの紹介、6TBクラスの大容量HDD特集、髙橋敏也の改造バカ一台など、多数の記事を掲載

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 紙版は小冊子「PC自作力 2014年度夏期試験」付き

★ 電子版は割安な税別926円、一部ショップでは税別700円の期間限定セールが7月29日(火)より実施予定
★ 電子版では小冊子の電子版も完全収録

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)