パワレポ連動企画

【Haswell Refresh徹底紹介(6)】Z97/H97マザーボードカタログ ~ASUS編~

DOS/V POWER REPORT 7月号

 自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の最新7月号の特集記事、「Haswell Refresh&Intel 9シリーズマザーボードを攻略せよ!」をまるごと掲載する当企画の6回目は、ASUS製のZ97/H97搭載マザーボードを紹介する。

 なお、この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 7月号は現在発売中。7月号の内容は、約40ページにわたる今特集のほか、Windows 8.1 Updateの改良点や旧OSからのアップデートの解説、自作ユーザーのかゆいところに手が届く「逸品ケーブル図鑑」、髙橋敏也の改造バカ一台などが掲載。また、PC自作Q&A事典 2014とGIGABYTE POWER REPORTが付録として付いてくるなど、盛り沢山だ。


- DOS/V POWER REPORT 2014年7月号 Special Edition -


UEFIを刷新するなど新世代モデルを意欲的に展開
~Z97/H97マザーボードカタログASUSTeK Computer編~

ASUSの9シリーズマザーボード シリーズ構成

 ASUSTeKのZ97世代のマザーボードの目新しい点としては、まず、UEFIセットアップがデザインを含め刷新されたことが挙げられる。設定項目の追加など使い勝手が向上しており、EZ Modeも使いやすくなった。機能が強化されている点も特徴で、サウンドやLAN、ハードウェアモニタリングといった付加機能はより高度なものになった。

 そのほか、R.O.G.ではユーティリティの強化、TUFではTUF ICeプロセッサの導入など、シリーズ、製品ごとに新世代ならではの機能強化が図られている。

マザーボードラインナップ

注目トピック1:刷新されたUEFIセットアップ

 Z97世代の特徴としてまず注目したいのは、UEFIセットアップが刷新されていることだ。簡単設定モードの「EZ Mode」と詳細設定モードの「Advanced Mode」の二つのモードが用意されているのは従来どおりだが、機能が強化されるとともにデザインも大きく変わっている。とくに、設定できる項目が少なく、あまり使い勝手がよくなかった「EZ Mode」の進化は目覚ましく、参照することの多い情報がコンパクトにまとめられた上、多くの設定をその名のとおり簡単に行なえるようになった。

機能が向上し、使いやすくなったEZ Mode
Advanced Modeも使い勝手が向上

質問に答えるだけでOCまたはRAIDの設定が可能に

新機能として、簡単にOCまたはRAIDの設定を行なうことができる「EZ Tunig Wizard」が登場。手順はいくつかの質問に答えるだけ。特別な知識がなくとも、簡単にOCやRAIDの設定ができてしまう。

【OCの例】
まずマシンの使用目的を「Daily Computing(Web閲覧やメール、文章作成など)」、「Gaming/Media Editing」の二つから選択する
使用しているCPUクーラーに応じて、「Tower Cooler」、「Water Cooler」などを選ぶ。選択するものは以上、あとは画面の指示に従ってゆくだけだ

注目トピック2:付属ユーティリティの機能も向上

 Z87世代のマザーでは、OC設定を行なう「TPU」、冷却性能を静音化する「FAN Xpert 2」、電力効率の最適化を行なう「EPU」、CPU電圧の最適化を行なう「DIGI+ Power」の四つを自動設定することでシステムの最適化を図る「4-Way Optimization」が導入された。Z97世代のマザーでは、さらに、登録アプリごとのOCの度合い、オーディオプロファイル選択、LANの優先度を任意に設定する「Turbo App」が追加され、自動チューニング機能は「5-Way Optimization」へと進化している。

5-Way Optimization

注目トピック3:強化されたサウンド機能

 Z87世代のマザーでは、サウンド強化モデルが増えたが、ASUSTeKはその流れの中でどちらかと言うと安定性重視の姿勢で付加価値の過剰装備を避けていた感があった。しかしZ97世代では、満を持してサウンド強化モデルを投入、上位モデルはCrystal Sound 2と名付けられたサウンド機能を搭載する。EMIシールド、デジタル/アナログ分離基板、左右チャンネルのレイヤー分離基板、日本メーカー製オーディオ用コンデンサ、ポップノイズ防止回路の採用など、高音質化のための工夫が満載されている。

【高音質化の工夫が満載されたCrystal Sound2】
デジタル部とアナログ部の基板を分離(通電すると光る線の外側がアナログ部)、さらに左右チャンネルの基板レイヤーも分離するなど高音質化の工夫が満載されている
サウンドチップにはEMIシールドカバーを装備。コンデンサは、ニチコン製のオーディオグレードのものが採用されている

注目トピック4:LAN機能も向上

 ASUSTeKは、CPU負荷が少なく高速という理由から、前世代に引き続きIntel製LANコントローラを採用。中、上位の製品には最新のI218-Vが搭載されている。Z97世代の特徴としては、登録アプリのLAN使用優先度を指定できるユーティリティ「TurboLAN」が登場、ネットワーク帯域をより有効に活用できるようになった。

【ネットワーク帯域を有効活用できるTurbo LAN機能】
Z97世代のマザーの多くには、ネットワーク帯域を優先的に使用するアプリを設定することができるユーティリティ「Turbo LAN」が付属する
【中、上位モデルにはIntelコントローラ搭載】
中、上位モデルに採用されるIntelの最新LANコントローラ「I218-V」。CPU負荷が少なく高速なことから採用したと言う

注目トピック5:ファンコントロール機能の強化

 ASUSTeKのファンコントロール機能「FAN Xpert 2」は優秀であったが、Z97世代では「FAN Xpert 3」となり、ファンの回転数を制御するための温度センサーを選択できるようになるなど、さらなる高機能化を実現、使い勝手が向上した。注目は、CPUファンを限界まで低回転動作させる「Extreme Quiet」モードが追加されたこと。この機能を有効にすれば、たとえば通常、最低回転数が1,000rpmのCPUクーラーのファンを400rpmで動作させることが可能となり、静音性をより高めることができる。

【CPUファンを限界まで低回転動作させるExtreme Quietに注目】
FAN Xpert 3に新しく加わったExtreme Quietモード。このモードを有効にするとCPUクーラーのファンを限界まで低回転動作させることができる。Core i7-4770K付属のCPUクーラーで試したところ、通常、最低回転数が1,113rpmのところ、422rpmでの動作が可能となった。
Extreme QuietをONにすると、Core i7-4770K付属のCPUクーラーで試した際に、通常は、ファンの回転数を1,113rpmまでにしか落とすことができないが、Extreme QuietをONにすると、422rpmまで回転数を落とせるようになる

マザーボード解説

MAXIMUS VII HERO(実売価格:29,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/ATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-25600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×2(x16/-、x8/x8で動作)、PCIE 2.0 x4(x16形状)×1(PCI-E 2.0 x1×3およびM.2×1と排他利用)、PCI-E 2.0 x1×3●主なインターフェース:M.2×1、SATA 3.0×8、USB 3.0×6、USB 2.0×7● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBおよびThunderboltのポート数はピンヘッダ含む

新機能を多数搭載したゲーマー向けマザーボード

MAXIMUS VII HERO
I/Oパネル部
【キーボードの機能を拡張するKeyBot機能を搭載】
通常のキーボードをマクロ対応キーボードのように使えるKeyBot機能を搭載。電源OFF時に[Del]キーを押すとUEFIセットアップが起動する機能なども備える

 HEROはR.O.G.のミドルレンジに位置するモデル。上位モデルはまだ発表されておらず、原稿執筆時点では、本機がR.O.G.のZ97マザーの最上位機種となる。Z87世代のモデルと比べると、ゲームを快適に楽しむための機能がより強化されている。とくにサウンド機能は、FPSやCombatといった種類によって最適化された設定を選べるなど進化が目覚ましい。

 そのほか、通常のキーボードをマクロ入力対応のゲーム用キーボードのように使えるKeyBot機能など新機能も多数追加されている。

SABERTOOTH Z97 MARK1(実売価格:30,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/ATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-14900 DDR3 SDRAM ×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort ×1、HDMI×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×2(x16/-、x8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI-E 2.0 x1×3●主なインターフェース:SATA Express ×1、SATA 3.0×6、USB 3.0×8、USB 2.0×8、Thunderbolt×1● LAN:1000BASE-T×2
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBおよびThunderboltのポート数はピンヘッダ含む

使い勝手と堅牢さが増したTUFモデル

SABERTOOTH Z97 MARK1
I/Oパネル部
【基幹部品もグレードアップ】
TUFシリーズは高耐久の高級部品の採用も特徴だ。放熱性の高い新型チョークコイルなど、基幹部品もアップグレードされている

 安定性、耐久性を追求したTUFシリーズのZ97搭載モデル。Z87世代と比べ大きく変わった点は、温度監視とファンの制御を行なう専用のプロセッサ「TUF ICe」が搭載されたこと。これによりCPUに負荷をかけずにより細かなハードウェアモニタリングを行なうことが可能となった。

 耐久性、安定性を高めるための機能も強化されており、通常時は空気を取り込むバックパネルに設置したファンを逆回転させることでホコリを外部に排出する「Dust de-Fan」機能などが追加されている。

Z97-PRO(実売価格:25,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/ATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-25600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×2(x16/-、x8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1(PCI-E 2.0 x1×4と排他利用)、PCI-E 2.0 x1×4●主なインターフェース:M.2×1(SATA Express×1と排他利用)、SATA Express×1、SATA 3.0×6、USB 3.0×8、USB 2.0×6、Thunderbolt×1● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBおよびThunderboltのポート数はピンヘッダ含む

Z97マザーの筆頭候補

Z97-PRO
I/Oパネル部
【OCを見据えた高品質仕様が魅力】
デジタル制御の12フェーズ構成のVRMを搭載するなど、オーバークロックも見据えた高品質仕様も本機の魅力だ

 Z97世代におけるアッパーミドルクラスのモデル。ASUSTeKのこのクラスの製品は、オーバークロックを見据えた高品質仕様の上、その世代のマザーに求められる機能を網羅しており、幅広い用途に対応できる点が特徴。本機もM.2やSATA ExpressなどZ97世代らしい機能を網羅し、独自機能を満載した万能型の1枚に仕上げられている。

 Z87世代と比べると、UEFIセットアップが刷新されているなど、使い勝手も向上。Z97マザーの定番となり得るポテンシャルを持つ製品だ。

Z97I-PLUS(実売価格:20,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/Mini-ITX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-25600 DDR3 SDRAM ×2(最大16GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort ×1、HDMI ×1、DVI-I ×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1●主なインターフェース:M.2×1、SATA 3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6● LAN:1000BASE-T×1、IEEE802.11a/ac/b/g/n●そのほか:Bluetooth v4.0
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBのポート数はピンヘッダ含む

コンパクトな基板に最新機能を満載

Z97I-PLUS
I/Oパネル部
【M.2スロットは基板の裏側に搭載】
マザーボードの本体写真を見ただけでは、M.2スロットが搭載されていないように思えるが、基板の裏側に搭載されている

 チップセットにZ97を採用したMini-ITXマザーボード。コンパクトながらM.2をサポートし、サウンド部に2チャンネル分離基板を採用してオーディオグレードのコンデンサを搭載するなど充実した機能を持つことが特徴。

 内部の温度が上がりやすいコンパクトケースなどで使用することが多いMini-ITXマザーは品質も重要だが、本機は発熱が小さく高効率のデジタルVRM(6フェーズ構成)や過電流防止機能を搭載するなど、安定性を重視した設計がなされており、その点も安心感がある。

MAXIMUS VII RANGER(実売価格:23,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/ATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-25600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×2(x16/-、x8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI-E 2.0 x1×3●主なインターフェース:SATA 3.0×6、USB 3.0×6、USB 2.0×7● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBのポート数はピンヘッダ含む

R.O.G.シリーズ初のエントリーモデル

MAXIMUS VII RANGER
I/Oパネル部

 MAXIMUS VII HEROから、サウンドやネットワークなどゲーマー向け機能はそのままに、OC向け機能などを若干削ることで低価格化したようなモデル。

 ゲーマー向け機能さえ充実していればよいという人にオススメ。

GRYPHON Z97(実売価格:22,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/microATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-14900 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×2(x16/-、x8/x8で動作)、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI-E 2.0 x1×1●主なインターフェース:SATA 3.0×6、USB 3.0×6、USB 2.0×8、Thunderbolt×1● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBおよびThunderboltのポート数はピンヘッダ含む

高耐久部品で固めたmicroATXモデル

GRYPHON Z97
I/Oパネル部

 安定性、耐久性を追求したTUFシリーズのmicroATXモデル。

 温度監視やファン制御を行なう専用のプロセッサ「TUF
ICe」を搭載、充実したハードウェアモニタリング機能を持つことが特徴。

Z97M-PLUS(実売価格:17,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel Z97/microATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-25600 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI×2●主なインターフェース:M.2×1(SATA 3.0×2と排他利用)、SATA 3.0×6、USB 3.0×6、USB 2.0×8● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBのポート数はピンヘッダ含む

M.2をサポートするmicroATXモデル

Z97M-PLUS
I/Oパネル部

 Z97を搭載したmicroATXマザー。5-Way Optimizationには対応していないが、M.2スロットを搭載、Crystal Sound 2を搭載するなど、そのほかのZ97世代のASUSTeKマザーの特徴は一通り備える。

H97-PRO(実売価格:13,000円前後)

【Specification】

LGA1150/Intel H97/ATX●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●メモリスロット:PC3-12800 DDR3 SDRAM×4(最大32GB)●グラフィックス機能:Intel HD Graphicsシリーズ(対応CPUが必要)●ディスプレイ:HDMI ×1、DVI-D×1、Dsub 15ピン×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、PCI-E 2.0 x4(x16形状)×1、PCI-E 2.0 x1×2、PCI ×3●主なインターフェース:M.2×1(SATA Express×1と排他利用)、SATA Express×1、SATA 3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×8● LAN:1000BASE-T×1
※PCI-E=PCI Express、SATA=Serial ATA、USBのポート数はピンヘッダ含む

M.2とSATA ExpressをサポートするH97マザー

H97-PRO
I/Oパネル部

 堅実な作りのH97マザーボード。M.2スロットとSATA Expressをサポートし、将来性もある。Core i5やCore i3などを用いて、高速ストレージの導入を見据えたマシンを作成したい人に最適な1枚だ。

そのほかのマザーボード

[Text by 滝 伸次]



DOS/V POWER REPORT 7月号は5月29日発売】

★第1特集「Haswell Refresh&Intel 9シリーズマザーボードを攻略せよ!」はもちろん、第2特集「Windows 8.1 Updateの正しい出会い方」や髙橋敏也の改造バカ一台など、多数の記事を掲載

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 紙版は小冊子「PC自作Q&A事典2014」と「GIGABYTE POWER REPORT」付き

★ 電子版は割安な税別926円、一部ショップでは税別700円の期間限定セール中
★ 電子版では小冊子の電子版も完全収録

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)