パワレポ連動企画

PCパーツの買い方・サポート

【保存版 PC自作マニュアル 2015(9)】

DOS/V POWER REPORT 2015年5月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、今回より「2015年5月号」の総力特集「保存版 PC自作マニュアル 2015」を掲載する。

 今回はPCパーツの買い方やサポートについて。一昔前はパーツショップでしか手に入れることが出来なかったパーツ類も、最近では通販で手軽に購入できるようになった。通販で注意すべきなのは、その店舗の製品が国内代理店の扱い製品なのか、代理店を通さず直接輸入してきたのかという点。国内に代理店があるメーカーでも、販売店が独自に海外から輸入してきた製品は保証サポート対象外となることが多い。初めて利用するパーツショップでは保証形態を必ず事前に確認しよう。

 この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2015年5月号は全国書店、ネット通販にて絶賛発売中。58ページの大ボリュームで送る総力特集「保存版 PC自作マニュアル 2015」のほか、キャリアメールが必要ないならこれでいいんじゃないか?「知らなきゃ損するMVNO! 六つの格安SIMを比較する」、802.11nが普及してきたと思ったら、時代はすでに11ac?最新の通信事情に対応したネットワークアイテムを紹介する「有線・無線LANをもっとスマートに ネットワークまわりの便利アイテム大集合!」、やっぱりソフトウェアキーボードより使いやすい!「PCでもスマホ&タブレットでも大活躍! Bluetoothキーボードオールスターズ」など、特別企画も盛り沢山。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は、Windowsをもっと便利に、さらに快適にするテクニックが満載の「自作PC がよくなるWindows設定集」。Windows7とは勝手が違うWindows8で困ったときに役立つ本だ。


- 保存版 PC自作マニュアル 2015 -
PCパーツの買い方・サポート


PCパーツの買い方

 パーツの購入方法は、大きく四つに分けられる。自分の住んでいる地域や価格の傾向などを踏まえて、最適な方法で購入したい。

 また、パーツ購入に際してネットを活用するのは通販だけではない。パーツショップなどのTwitterやFacebookアカウントをフォローしておけば、最新パーツや激安パーツの入荷情報を、いち早く入手できるようになる。

鮮度・品揃え・価格はどこで買うかで変わる

電気街専門店

旬の出物に出会える可能性が高い

 長年の自作派にはおなじみの買い方だろう。電気街のパーツショップなら、最新製品はもちろん、ケーブルやサプライ品の品揃えも豊富で安価だ。目的にマッチしたパーツを割安に購入できる。

パーツショップが多く品揃えが豊富だが、電気街の近くでない場合は交通費がかさむ

郊外型専門店

地方の自作PCユーザーの味方

 電気街にはおよばないものの、最新パーツの品揃えは比較的充実している。地の利を活かして広い駐車場を完備している店舗なら、PCケースなどの大型パーツを車で持ち帰れる。

地方でも最新パーツを手に取って購入できるが、激安パーツはあまり見かけない

量販店

ポイントでオトクにお買い物

 大手家電量販店でも、PCパーツを扱う売り場を設けている。品揃えは専門店にはおよばず、売れ筋や一般的なパーツに限定される。価格は高めだが、ポイント分を換算すると意外と安く買えることも。

扱うのは売れ筋パーツが中心で、ちょっと変わったパーツは入手しにくい

通販サイト

すべてのパーツの価格を比較可能

 品揃えは電気街の専門店より豊富で、価格を比較しやすい。検索性に優れており、目的のパーツをすぐに見付けられる。実際に手に取って確かめられないこと、到着まで時間がかかることがデメリットだ

手間をかけずに最新パーツやめずらしいパーツを入手できる

新製品・人気製品の入荷情報やセールの予告はネットで入手

秋葉原のショップ情報ならAKIBA PC Hotline!

 パーツショップは、メールマガジンでセールの告知を行なうことが多い。また、人気商品がスポット入荷したときは、Twitterなどで周知される。各ニュース媒体の取材情報も見逃さないようにしたい

価格比較サイトを活用して値上がり・値下がり傾向を把握

価格比較サイト

 最安値を調べたいなら、価格.comやconeco.netなどの価格比較サイトを検索しよう。さまざまな条件を設定して、パーツの最安値や扱っている店舗数、在庫状況などを簡単に把握できる

特価品と出会うには?

特価品を狙うなら土日がおすすめ

 一番よい方法は、月末の土日を使って電気街の専門店を丹念に回ることだ。ネットにもアップされない激安品が、ゴロゴロ見付かる。

 「ネットに掲載すると、他店と価格の叩き合いになるため、お客様が増える土日の店頭でのみ購入できるようにしている」(大手パーツショップ)とのこと。

[Text by 竹内亮介]


PCパーツのサポート

 一つの製品として手厚いサポートを受けられるメーカー製PCとは異なり、自作PCのパーツはメーカーがバラバラで保証内容もまちまち。メーカーや購入店のサポートがどのようなものか、理解しておく必要がある。代表的なサポート内容を注意点とともにまとめた。

購入後の経過日数でサポートが変わる

購入店の初期不良交換
メーカーによる無償修理・交換
有償サポート
購入して1、2週間程度で不良品であることが発覚したら、購入店に持ち込むことで交換してもらえる場合が多い。パーツを購入したら、確認の意味でもすぐに組み込んで動作チェックを行ないたい
初期不良交換の期間が過ぎると、おおむね1、2年のメーカー保証期間になる。修理はメーカーのサポートサイトなどから依頼する。外箱が保証書を兼ねていることもあるので捨てないようにしたい
メーカー保証の期間が終了すると、基本的には有償修理になる。修理の依頼方法や手順は保証期間中と同じだが、あまりに古いパーツの場合は修理や交換対応を受けられないこともある

HDDが壊れたらRMAで無償交換できることも

保証期間は製品によって異なる
Western DigitalのHDDの場合、エンタープライズ向けの高耐久モデルは5年、一般ユーザー向けは2、3年のRMA期間が定められている

 RMAとは「Return Merchandise Authorization」の略で、要するにメーカーによる交換保証のことだ。RMAには3?5年の長い期間が設定されているものもあり、HDDが壊れたとしても対象期間なら無償で同等品に交換できる。送り先が海外の場合もあるので、返送にはやや時間がかかる。

メモリの「永久保証」はいつまで保証される?

永久保証の安心感
保証を受けるには、パッケージや購入店のレシートが必要になるのでしっかり保存しておこう

 メモリの中には「永久保証」を明記するものがあり、故障しても通常利用の範囲内なら、同じモデルへの無償交換が行なわれる。同等品がない場合には、返金など状況に応じた対応になる。なお、長期間経過後に主流の規格が変わっていたとしても、購入時の規格への交換が行なわれるとのこと。

販売店独自のサポート体制

 メーカー保証期間を超えて、数年間の独自保証サービスを設定できる販売店もある。購入時に追加の掛け金を支払うことで、メーカー保証後2、3年ほど修理費用を補償するというものだ(経過年で補償限度額が下がっていく場合もある)。

 また、購入品が物理的に取り付けられない、性能に不満があるというときに、同等品に交換できる「交換保証」や「相性保証」もある。

延長保証
交換保証
ツクモでは購入代金1万円につき540円の掛け金を支払うことで、新品のPCパーツなら5年間の延長保証を設定できる
製品自体は良品でも、組み合わせの相性で動作しない、取り付けられないといった場合に、交換保証があると安心

[Text by 竹内亮介]


DOS/V POWER REPORT 2015年5月号は2015年3月28日(土)発売】

★総力特集「保存版 PC自作マニュアル 2015」
★特別企画「六つの格安SIMを比較する」「ネットワークまわりの便利アイテム大集合!」「Bluetoothキーボードオールスターズ」
★連載「最新自作計画」「POWER REPORT PLUS」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 特別付録小冊子「自作PCがよくなるWindows設定集」(紙版のみ別途付録、電子版では本誌末尾に収録)
★ 電子版は割安な税別926円
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2014-12-26-1549.php

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)