買ってみたらこうだった!

画面出力の柔軟性もウリ、GTX 970の高クロックモデルに乗り換えてみた

GIGABYTE GV-N970G1 GAMING-4GDにアップグレード

GV-N970G1 GAMING-4GD

 どーも、最近は提督業(艦これ)に加えて暗殺業(アサシンクリード)も始めた瀬文茶です。

 久しくゲームらしいゲームをプレイしていなかった筆者ですが、最近はなんやかんやでゲームをプレイする時間が増えてきたので、液晶ディスプレイを買い替えるタイミングで思い切ってGIGABYTE「GV-N970G1 GAMING-4GD」を買ってみました。購入金額は税込み45,970円。


大幅なオーバークロック仕様が特徴のGTX 970

GPU-Z実行画面

 今回購入したGIGABYTE GV-N970G1 GAMING-4GDは、NVIDIA GeForce GTX 970を搭載するビデオカード。

 3基のファンを備えた大型GPUクーラー「WINDFORCE 3X」を備え、GPUコアをリファレンスの1,050MHz(ブーストクロック 1,178MHz)から1,178MHz(ブーストクロック1,329MHz)にオーバークロックして搭載しています。

 大型GPUクーラーの高い冷却能力を活かして、GeForce GTX 970搭載ビデオカードの中でもトップクラスの高クロックを実現したGV-N970G1 GAMING-4GDは、他のGeForce GTX 970に対して性能面でアドバンテージがある点も魅力です。

ファン3基を備える大型クーラーWINDFORCE 3Xを搭載。
裏面にはG1 GAMINGロゴ入りのバックプレートを搭載。
補助電源コネクタは8ピン+6ピン


他社にはない柔軟性に優れる画面出力機能、独自技術の「FLEX DISPLAY」採用

GV-N970G1 GAMING-4GDの画面出力ポート。DisplayPortは×3基。

 実は、筆者がこのビデオカードを選択した一番の理由は、画面出力ポートの豊富さ。

 GV-N970G1 GAMING-4GDが備える画面出力ポートは、DisplayPort×3基、DVI-I×1基、DVI-D×1基、HDMI 2.0×1基。同時出力可能な画面数は4画面で、6基の出力ポートのうちDisplayPort×2基とDVI-Dは排他仕様になっています。

 GeForce GTX 970搭載ビデオカードはDisplayPortを1基しか備えない製品が多く、DisplayPortを複数系統利用できるモデルはかなり貴重。

 DisplayPort複数系統と合わせてHDMIやDVIも同時に使用可能と、柔軟な画面出力設定ができる点はGV-N970G1 GAMING-4GDの強みであると言えます。

 なお、使用ポートの切り替えなどは「FLEX DISPLAY」と呼ばれるGIGABYTEの独自機能で行われており、電源遮断時にモニターと接続した出力ポートに応じて、2つのビデオBIOSを切り替えることで実現しています。

 将来、モニターを買い替える際には、この豊富な画面出力ポートが選択の幅を広げてくれることでしょう。

FELX DISPLAY テクノロジーは、出力端子のグループを切り替えてマルチディスプレイ環境を構築する技術。GV-N970G1 GAMING-4GDの場合、「DisplayPort×3 + HDMI + DVI-I」と「DisplayPort、HDMI、DVI-D、DVI-I」という2つの出力端子グループをサポートしており、起動時に接続されている端子に応じて自動でモードを切り替えて起動する。
「DisplayPort×3 + HDMI + DVI-I」モード。HDMIとDVIの他、3つのDisplayPortが認識されている。
DisplayPort、HDMI、DVI-D、DVI-I」モード。DVI-Dにモニタを接続しておくとこのモードで起動する。DisplayPort(2)がDVIに置き換わっている。なお、DisplayPort(3)が表示されているが、接続してもモニタは認識されない。


Radeon HD 7970からGeForce GTX 970にアップグレード。その効果のほどは……

これまで使っていた「HD7970-DC2-3GD5」。2012年末に購入して以来、長らくメインPCを支えてくれた。

 GV-N970G1 GAMING-4GDを組み込む筆者のメインPCは、Intel Core i7-4930K + GIGABYTE GA-X79S-UP5 Wi-Fi(Intel C606)という構成。これまではこれに、AMD Radeon HD 7970搭載のASUS製ビデオカード「HD7970-DC2-3GD5」を載せていました。

 Radeon HD 7970からGeForce GTX 970へのアップグレードによってどの程度パフォーマンスが向上するのでしょうか。近ごろ筆者が勤しんでいる暗殺業こと「アサシンクリード ユニティ」と、先日公開されたばかりの「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」で、アップグレードの効果を確かめてみました。

アサシンクリード ユニティ
GV-N970G1 GAMING-4GD
HD7970-DC2-3GD

 アサシンクリード ユニティ(1920×1080ドット、グラフィック設定:高い)での比較。Radeon HD 7970からGeForce GTX 970へのアップグレードで、ほぼ60fpsの維持が可能に。

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド
GV-N970G1 GAMING-4GD
HD7970-DC2-3GD5

 ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド(1920×1080ドット、DirectX 11、最高品質)での比較。Radeon HD 7970は上から2番目の評価(とても快適)なのに対し、約1.8倍のスコアを叩きだしたGeForce GTX 970は最高評価(非常に快適)を獲得。

 比較してみると、Radeon HD 7970からGeForce GTX 970へのアップグレードにより、ゲームでの描画能力は1.6~1.8倍程度向上しているようです。

 個人的には、これまで40fps前後でプレイしていたアサシンクリードで、ほぼ60fpsを維持できるようになった点が嬉しいです。これならきっと、暗殺業も捗りますね。


期待通りの性能を発揮してくれたGV-N970G1 GAMING-4GD

 今回、久しぶりにメインPCのビデオカードを新調した訳ですが、GV-N970G1 GAMING-4GDが期待通りの性能を発揮してくれたおかげで、なかなか満足度の高いアップグレードになりました。

 メモリの問題やスペックの下方修正など、ネガティヴな話題もあったGeForce GTX 970ですが、この価格でこのパフォーマンスを実現できるのは、やはり魅力的ですね。

 個人的に満足度の高いGV-N970G1 GAMING-4GDですが、30cmを超える長大なカードなので、手頃で同様の機能を備えたGeForce GTX 970を探しているのであれば、GIGABYTEから販売されているカード長17cmの「GV-N970IXOC-4GD」を検討してみるのも良いでしょう。