アキバ店員のPCパーツウォッチ
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( LIVA X2)
(2015/9/29 11:30)
ECS LIVA X2
![](https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/722/893/mlivax21.gif)
![](https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/722/893/liva8.png)
Windows 10やBraswell版Celeronを搭載した小型ファンレスPC「LIVA X2」が発売された。メモリやストレージ容量の違いで3モデルあるが、売れ行きは、「好調」「ぼちぼち」「売れていない」など様々。前モデル「LIVA」(実売価格2万円以下)の不満点であったメモリ容量や拡張性を改良したスペックアップモデルだが、実売価格が2万円台後半~3万円台中盤に上昇したことが売れ行きに大きな影響を与えているようだ。
ドスパラパーツ館
スペックが一番高いメモリ4GB/ストレージ64GB搭載モデルが売れていますね。この種の小型PCを買う人は既に1台目を持っているという人が多くなっているので、そこからの乗り換えとなると、やはり一番スペックが高いモデルになるようですね。今後もしっかりと性能が向上していく事を期待しています。
パソコンショップ アーク
ぼちぼち売れていますよ。どうせ買うならと最上位を選ぶ人が多いですね。Windows 10がインストール済みなので、安価なPCとしてウケている感じです。ただ、初期のLIVAはいじって遊べるホビー的な面が強いモデルでしたが、今回のモデルは手堅いPCといった路線なので、購入層が以前と変わっているんじゃないかと思いますね。
パソコンハウス東映
大変好調です。みんな意外と言うんですが。手間取ったけどUbuntuも入りました。USB 3.0が沢山あるんで、思ったよりも使いやすいんじゃないですかね。あとは、電源スイッチを何とかして欲しいですね。VESA対応だけど、液晶の後ろに付けると電源ボタンも後ろに行っちゃうんで。
BUY MORE秋葉原本店
見た目は格好良いんですけどね…。店頭では実機を見せた方が売れるかなと。LIVAは前モデルの値段が安かったイメージが付いているので、今回のモデルは少し損をしている気がします。
ツクモeX.パソコン館
値段が前のモデルと比べて高いんで……。
テクノハウス東映
あんまり売れていないですね。ちょっと高いですしね。小さいのは相変わらずIntel NUCが人気ですね。