取材中に見つけた○○なもの

「必ず作りたくなる自作PCプラン」を大紹介、静音からアップグレードまで

【今月のパワレポ】

[佐々木(以下、佐)]12月号では10月号で掲載した日経WinPCとの対決企画の結果を発表します!両誌の読者投票によるガチの勝負ですよ。

 Windows 8.1や新生FF XIVも登場、テーマを決めて作りやすくなってきた秋の自作PC。

 今月のパワレポはその「テーマ別」の自作例大特集。静音ゲームPCや、格下パーツで高性能を作る常用OCマシン、小型ファンレス機、Core 2時代のパーツを活かすアップグレード例など、合計9種類を紹介しています。

 というわけで、今月もパワレポ編集長佐々木さんに最新号の内容を紹介してもらいました。

 ちなみにしばらくお休みしていたKindle版も今月から復活しています。気になる方は是非どうぞ。

[佐]今月の第1特集は「自作プラン」。自作PCの作例集です。最近、自作市場に元気がないとよく言われていて、確かに私たちもそう感じていました。でも、あらためて最新パーツでマシンの構成を考えてみると、非常に熱い。今までとはまた違う奥深さがあるんです。
[鈴木(以下、鈴)]というと?
[佐]性能面ではGPUとSSD以外それほど変わっていないのですが、省電力性とケースの進化がキーになっています。われわれも企画当初はそうだったのですが、これまでの考え方でパーツを選ぶと前の世代のPCとの差は非常に小さいんですよ。でも、各パーツの性能をしっかり見きわめて、昔は机上の空論だったような攻めの構成を試してみると、びっくりするくらいうまく動くんです。
[鈴]それでこの作例集、ということですね。「最新のパーツの低発熱を活かした超静音PC」とかWQHD液晶を想定したゲームPCとか、確かになかなかおもしろそうな。
[佐]大手メーカーにもショップブランドにもない、それでいて実用的なマシンを作れますよ。
[佐]旧世代のパーツを流用するプランもありますよ。Core 2 Duo世代とSandy Bridge世代のマシンからのパーツの流用です。
[鈴]おぉ、ケースにSOLOとか使ってますね。ちょうどあの世代からのアップグレードと。
[佐]今のパーツは全体的に省電力なので、熱設計が厳しい昔のケースや出力が小さい電源でも無難に使えるんです。あとはアップグレードに最適なマザーがあるのでそれを選ぶのがキモです。
[鈴]Sandy Bridgeからだと、使い勝手はそれほど変わらないかなぁ、と思ってましたが、データ見るといろいろ良くなってますね。よく考えたら2年以上前のCPUですしねぇ。
[佐]はい。2年も経つと結構進化しています。この特集は、初心者はプランどおりに作ってもらえば絶対満足してもらえるでしょうし、経験者には刺激的なヒントになるはずです。これを読んで「自分なら、そうじゃなくてこう作るけど」と思ってもらえれば、それでいいと思っています。
[鈴]あれ、この「超静音PC」、CrossFireXになってるじゃないですか(汗 こりゃまたどういうコンセプトなんですか?
[佐]Haswell世代になって、Core i7クラスのCPUでもファンレス駆動が可能になってきています。でも、そこで止まってはおもしろくない。GPUもファンレスで……と考えたときに、ファンレスでは最上位クラスのRadeon HD 7750カードを2枚使うというアイディアがライターの鈴木氏から出てきました。
[鈴]なるほど……ファンレスに近いコンセプトで、でもGPUパワーも十分と。なんかゲームによさそうですね。
[佐]ゲームもいけるメインマシンという感じでしょうか。ファンは低速回転のケースファンのみなので非常に静かです。ゲームと言えば、約10万円でGTX 760を搭載するマシンの作例があります。これは私が言うのもなんですが、コストまで考えると非常にいい出来。FF14を快適に楽しみたい人には超オススメです。
[鈴]Mini-ITXでファンレスとか、静音系とかをかなり攻めてる感じですねぇ。
[佐]第2特集はNASです。だからタイトルは使いこナス(笑)
[鈴]おぉ、「NAS向けHDDの選び方」なんてありますね。NAS向けのHDD、店頭でも人気あるし、これはいいですね。実際にNASでベンチマークしたんですか?
[佐]はい。以前のテスト結果で最速だったHDDを使ってNASキットを比較しました。次に、最速のNASキットに各種のHDDを入れて速度を比較しています。これで、各NASキットとHDDの性格をあぶり出せます。
[鈴]バッファローなどの完成品NASとNASキットの比較もしているんですね。
[佐]キットとバルクのHDDの組み合わせだと、完成品NASよりもちょっと高くなることが多いんです。が、速度はキットのほうが速い傾向にあります。どっちがいいかは本誌を読んで選んでください(笑)
[鈴]Windows 8.1ももちろん特集になってますね。すかさずベンチマークをとっているのがやっぱり専門誌(笑
[佐]8.1 Previewの際は8よりちょっと遅かったのですが、製品版では同等以上に仕上がっています。だから速度に敏感な自作派も安心して導入できますよ。
[鈴]ベンチマーク見ると、微妙に8(や7)より速くなってて、なんとなくうれしいですよね。こういうの。
[鈴]FF14向けの考察記事もありますね。「フルHD超」ってなかなか憧れですが、またハイスペックな(笑
[佐]FF14にドはまりしているスタッフがおりまして……その彼が出した企画です。フルHD環境でのベンチマーク結果も合わせて掲載しているので、ほとんどのFF14プレイヤーのビデオカード選びの参考になると思います。
[鈴]CPUとGPUの重要さのバランスとか、結構おもしろい記事ですね。CPUよりもGPUなのか……
[佐]われわれも驚いたのですが、フレームレートに関してはCPU性能はあまり影響しないみたいなんです。そういうレベルから検証して、最終的にどのGPUにするの?という流れになっています。
[鈴]画面の使い方のコツとかも書いてあるし、ほんとハマってるスタッフですね(笑
[佐]付録はケースカタログなんですが……、150製品を一気に掲載しました!
[鈴]150!こりゃまた集めましたね。今は、それだけ置いてるショップもあまりないですし、下調べに便利……と言うかいっそ読み物的に読むのもありかも。
[佐]最近よく感じるのですが、以前よりもPCケースがマシンの性格を大きく左右するようになっています。昔はこんなパーツの入れ物がありますよ、という感じだったのが、今はこのケースを使えばこんなマシンが作れます、という感じでケースメーカー自体が積極的な用途提案をしていますね。だから、マシンを作るときにケースから選ぶというのも大いにありだと思いますよ。

(鈴木 光太郎)