今週見つけた新製品
今週見つけた主な新製品 (2013年8月10日)
(2013/8/10 00:12)
- ※このページにおける価格などは、編集部が店頭表示を独自に調査したものです。
この価格で販売されることを保証するものではありません。
実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 - ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
価格(円) | ショップ | 備考 |
---|
LGA1150マザーボード
ASUSP9D WS
- Intel C226/ATX
- DisplayPort・HDMI・DVI出力/サウンド/デュアル1000Base-T LAN
30,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
30,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
30,980 | パソコンショップ アーク | |
32,680 | ツクモパソコン本店II |
Haswell版Xeonに対応したASUS製のATXマザーボード。搭載チップセットはC226。
同社のワークステーション向けマザーボードで、Haswell版Xeonに対応するほか、ECCメモリーへの対応もうたわれている。
主な搭載デバイスは、GPU内蔵CPUによるDisplayPort/HDMI/DVI出力、デュアル1000Base-T LAN、8chサウンドなど。
POSTコード用LEDと電源/リセットスイッチが一つの基板になった「G.P.Diagnosis Card」が付属している。
Haswell版Xeonへの対応がうたわれたSUPER MICRO製microATXマザーボード。搭載チップセットはC224。
対応するCPUはXeone E3-1200 V3シリーズの他に、第4世代のCore i3/Pentium/Celeonも挙げられている。
主な搭載デバイスは、VGA出力、デュアル1000Base-T LAN、IPMIなど。
B85チップセットを搭載したMSI製のATXマザーボード。
主な搭載デバイスはGPU内蔵CPUによるHDMI/DVI/VGA出力、1000Base-T LAN、サウンド、USB 3.0など。
同社の品質規格「MILITARY CLASS 4」に準拠している。
ビデオカード
EVGAGeForce GTX 780 SC w/ ACX Cooler(03G-P4-2784-KR)
- GeForce GTX 780/GDDR5メモリ3GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
92,800 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
92,800 | ツクモパソコン本店 | B1F,10日から販売 |
92,800 | パソコンショップ アーク |
オーバークロック仕様のGeForce GTX 780ビデオカード。メーカーはEVGA。
動作クロックはコア967MHz(ブースト時1,020MHz)/メモリ6,008MHz。搭載メモリはGDDR5 3GB。
GALAXY MicrosystemsGF PGTX780-SOC/3GD5 HOF
- GeForce GTX 780/GDDR5メモリ3GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
82,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
82,980 | パソコンショップ アーク |
高クロックをウリとしたオーバークロック仕様のGeForce GTX 780ビデオカード。メーカーはGALAXY Microsystems。
動作クロックはコア1,006MHz(ブースト時1,058MHz)/メモリ6,008MHzで、搭載メモリはGDDR5 3GB。白色の基板を採用する点も特徴。
同仕様のカードは玄人志向からも発売されている。
玄人志向GF-GTX780-E3GHD/SOC
- GeForce GTX 780/GDDR5メモリ3GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
79,800 | OVERCLOCK WORKS | |
82,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
82,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
82,980 | ツクモDOS/Vパソコン館 | 2F |
82,980 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
82,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |
82,980 | パソコンショップ アーク |
高クロックをウリとしたオーバークロック仕様のGeForce GTX 780ビデオカード。発売元は玄人志向で、製造元はGALAXY Microsystems。
動作クロックはコア1,006MHz(ブースト時1,058MHz)/メモリ6,008MHzで、搭載メモリはGDDR5 3GB。
デュアルファン構成の2.5スロット占有クーラーが搭載されている他、白色の基板が採用されている。
GALAXY MicrosystemsGF PGTX770-SOC/2GD5 HOF
- GeForce GTX 770/GDDR5メモリ2GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
52,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
52,980 | パソコンショップ アーク |
白を基調としたデザインのGeForce GTX 770ビデオカード。メーカーはGALAXY Microsystems。クーラー/基板ともに白いモデルは珍しい。
オーバークロック仕様のモデルで、動作クロックはコア1,202MHz(ブースト時1,254MHz)/メモリ7,010MHz。搭載メモリはGDDR5 2GB。
EVGAGeForce GTX 770 SC w/ ACX Cooler(02G-P4-2774-KR)
- GeForce GTX 770/GDDR5メモリ2GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
58,800 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
58,800 | ツクモパソコン本店 | B1F,10日から販売 |
58,800 | パソコンショップ アーク |
オーバークロック仕様のGeForce GTX 770ビデオカード。メーカーはEVGA。
動作クロックはコア1,111MHz(ブースト時1,163MHz)/メモリ7,010MHz。搭載メモリはGDDR5 2GB。
GALAXY MicrosystemsGF PGTX770-OC/4GD5
- GeForce GTX 770/GDDR5メモリ4GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
53,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
53,980 | パソコンショップ アーク |
オーバークロック仕様/メモリ容量4GBのGeForce GTX 770ビデオカード。メーカーはGALAXY Microsystems。
動作クロックはコア1,110MHz(ブースト時1,163MHz)/メモリ7,010MHz。ほぼ同仕様のカードが玄人志向からも発売されている
玄人志向GF-GTX770-E4GHD/OC
- GeForce GTX 770/GDDR5メモリ4GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
53,980 | ツクモDOS/Vパソコン館 | 2F |
53,980 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
53,980 | パソコンショップ アーク | |
57,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
オーバークロック仕様/メモリ容量4GBのGeForce GTX 770ビデオカード。発売元は玄人志向で、製造メーカーはGALAXY Microsystems。
動作クロックはコア1,110MHz(ブースト時1,163MHz)/メモリ7,010MHz。
EVGAGeForce GTX 760 SC w/ ACX Cooler(02G-P4-2765-KR)
- GeForce GTX 760/GDDR5メモリ2GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
37,800 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
37,800 | ツクモパソコン本店 | B1F,10日から販売 |
37,800 | パソコンショップ アーク |
オーバークロック仕様のGeForce GTX 760ビデオカード。メーカーはEVGA。
動作クロックはコア1,072MHz(ブースト時1,137MHz)/メモリ6,008MHz。搭載メモリはGDDR5 2GB。
LeadtekWinFast GTX760 GD5 2048MB O.C HURRICANE III(GTX760-2048D5-FPAS-2)
- GeForce GTX 760/GDDR5メモリ2GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
32,800 | パソコンショップ アーク | |
33,800 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
オーバークロック仕様のLeadtek製GeForce GTX 760ビデオカード。搭載メモリはGDDR5 2GB。
動作クロックはコア1,111MHz(ブースト時1,176MHz)/メモリ6,208MHz。
玄人志向GF-GTX760-E4GHD/OC
- GeForce GTX 760/GDDR5メモリ4GB
- PCI Express x16/オーバークロック仕様
37,980 | ツクモDOS/Vパソコン館 | 2F |
37,980 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
37,980 | パソコンショップ アーク | |
42,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
オーバークロック仕様/メモリ容量4GBのGeForce GTX 760ビデオカード。発売元は玄人志向で、製造メーカーはGALAXY Microsystems。
動作クロックはコア1,058MHz(ブースト時1,110MHz)/メモリ6,008MHz。
ビデオキャプチャ関連
ワンセグ放送のテレビ番組を最大8チャンネル同時に録画できるHDD内蔵のワンセグチューナー。HDDの容量は500GB。
「ワンセグ放送の番組を8チャンネル分、24時間×14日間撮り続けられる」(メーカー)という製品で、録画した番組はネットワークを介してPC/スマートフォン/タブレットで視聴可能。ネットワークインターフェイスは100Base-TX。
HDDを増設することも可能で、USB接続の3TB HDDを接続すると録画時間を最大90日までのばすことができる。
なお、この製品は同社のWebサイトで今年3月から販売されているが、店頭での販売はあまり見かけない。
サウンド関連製品
半田ごてなどで組み立てるUSBサウンドアダプタの自作キット。発売元は上海問屋。
この製品は、アナログステレオ・S/PDIF出力対応のコンパクトなUSBサウンドアダプタを自作するためのキット。
基板、抵抗、コンデンサ、LED、音量調節ボタン、LINE OUT端子などの各種パーツや、外装のケースがセットになっており、別途用意した半田ごてなどを使ってユーザー自身が組み立てる。必要な道具は半田ごて、半田、ニッパー、ラジオペンチ、六角レンチとのこと。
USB DACはTIの「PCM2704」が採用。なお、PCM2704とMini USB端子は、はじめから基板に実装されている。
ただし、付属しているマニュアル類は、CADで製作された部品の配置図のみ。写真や画像による説明書がないため、配置図の抵抗値やコンデンサの容量などを見て、取り付ける部品を選ぶ必要がある。
ちなみに、この製品は上級者向けブランド「上海道場」のもので、難易度は7段階中の「二段」。製作時間は「慣れた人なら1時間以内、普通の人でも2時間あれば充分」(上海問屋)という。
完成時の本体サイズは幅54×奥行き29×高さ38mm。電源はUSB経由で供給される。USBケーブルは別途必要。
CreativeSound Blaster EVO Wireless(HS-SBEVO-WL)
- NFC内蔵Bluetoothヘッドセット
- USB接続/アナログ接続対応
17,800 | ツクモDOS/Vパソコン館 | 3F |
17,800 | ツクモパソコン本店 | 2F |
Bluetooth、USB、アナログ接続に対応したCreative製ヘッドセット。
NFC搭載のBluetoothデバイスとワンタッチでペアリングする機能を備えるほか、ノイズキャンセル機能搭載マイクを搭載している。
対応コーデックはaptX、AAC、SBC。
Mad Catzの折り畳み式のゲーム向けヘッドセット「F.R.E.Q.M」のカラーバリエーションモデル。
グロスホワイト、グロスレッド、マットブラックの3カラーが新たに発売されている。
SSD/HDD
SAMSUNGMZ-7TE120B/IT
- 2.5インチSATA-SSD/120GB
- TLCチップ/キャッシュ256MB/6Gbps
10,800 | BUY MORE秋葉原本店 | |
10,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
10,800 | オリオスペック | |
10,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
10,800 | ソフマップ 秋葉原 中古パソコン駅前店 | |
10,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
10,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
10,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
10,800 | ドスパラパーツ館 | 3F |
10,800 | パソコンショップ アーク | |
10,800 | パソコンハウス東映 |
SAMSUNGMZ-7TE250B/IT
- 2.5インチSATA-SSD/250GB
- TLCチップ/キャッシュ512MB/6Gbps
18,800 | BUY MORE秋葉原本店 | |
18,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
18,800 | あきばお〜零 | 2F |
18,800 | オリオスペック | |
18,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
18,800 | ソフマップ 秋葉原 中古パソコン駅前店 | |
18,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
18,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
18,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
18,800 | ドスパラパーツ館 | 3F |
18,800 | パソコンショップ アーク | |
18,800 | パソコンハウス東映 |
SAMSUNGMZ-7TE500B/IT
- 2.5インチSATA-SSD/500GB
- TLCチップ/キャッシュ512MB/6Gbps
36,800 | BUY MORE秋葉原本店 | |
36,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
36,800 | あきばお〜零 | 2F |
36,800 | オリオスペック | |
36,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
36,800 | ソフマップ 秋葉原 中古パソコン駅前店 | |
36,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
36,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
36,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
36,800 | ドスパラパーツ館 | 3F |
36,800 | パソコンショップ アーク | |
36,800 | パソコンハウス東映 |
SAMSUNGMZ-7TE750B/IT
- 2.5インチSATA-SSD/750GB
- TLCチップ/キャッシュ1GB/6Gbps
54,800 | BUY MORE秋葉原本店 | |
54,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
54,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
54,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
54,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
54,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
54,800 | ドスパラパーツ館 | 3F |
54,800 | パソコンショップ アーク |
SAMSUNGMZ-7TE1TOB/IT
- 2.5インチSATA-SSD/1TB
- TLCチップ/キャッシュ1GB/6Gbps
68,800 | BUY MORE秋葉原本店 | |
68,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
68,800 | あきばお〜零 | 2F |
68,800 | オリオスペック | |
68,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
68,800 | ソフマップ 秋葉原 中古パソコン駅前店 | |
68,800 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
68,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
68,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
68,800 | ドスパラパーツ館 | 3F |
68,800 | パソコンショップ アーク | |
68,800 | パソコンハウス東映 |
擬似SLCモードによる高速書き込み機能「TurboWrite」やソフトウェアでのキャッシュ機能「RAPID Mode」を搭載したSAMSUNG製のSSD。前モデル「840の後継」という位置づけながら、上位の840 PRO並の速度がうたわれている。ラインナップは120GB/250GB/500GB/750GB/1TBの5モデル。
これら製品は、同社従来モデル「840」の後継に位置づけられる新モデル。
採用NANDがTLC(3bit MLC)タイプであることは840と同じだが、コントローラチップを新チップの「MEX」に改良、新機能の「TurboWrite」を搭載することなどで、書き込み速度を大きく向上させたのが大きな特徴。
このTurboWriteは、「TLCチップを、SLCチップのように使うことで、書き込み速度を向上させる」というもの。TLCを含むMLC(Multiple Level Cell)のNANDフラッシュは、読み書き時に複雑な処理を行うが、これを省略することで擬似的なSLCチップとして高速書き込みできる、というのがその仕組み。
実際にPCから書き込みを行うと、まず、専用の予備領域に対してSLC的な書き込みを行ってバッファリング、SSDがアイドルになった際に専用領域から通常領域(TLC領域)に書き込むという。こうした機構により、いままで速度向上が困難だった連続ライトやランダムライトの速度を向上。2bit MLCチップを搭載した上位モデル「SSD 840 PRO」と並ぶ、公称520MB/sという書き込み速度を実現している(250GBモデル以上のみ。120GBモデルは410MB/s)。
なお、専用バッファのサイズは3〜12GB(モデルにより異なる)で、これを超えると書き込み速度が低下するが、それでも420MB/s(500GBモデル以上)または270MB/s(250GBモデル)または140MB/s(120GBモデル)。
また、付属ソフト「Samsung Magician Software」によるキャッシュ機能「RAPID Mode」が利用できるのもウリ。これはPCの空きメモリをキャッシュとして使うもので、僚誌PC Watchのテストでは連続リードで1,086MB/s、連続ライト1,057MB/sという値も出ている。SSDそのものの機能ではないが、速度という意味ではなかなか興味深いソフトと言える。このRAPID ModeはWindows 7/8で利用できるとのこと。
その他の主なスペックは、公称リードが540MB/s、キャッシュメモリが256MB(120GBモデル)、512MB(250GB/500GBモデル)、1GB(750GB/1TBモデル)。SSDの厚さは7mm厚。採用NANDは19nmプロセスのものという。
容量300GBのSeagate製2.5インチSAS-HDD。同社のエンタープライズ向けHDD「Savvio 10K.6」シリーズに属するモデルで、ディスク回転数は10,000rpm。
インターフェイスは6Gbps SAS対応で、バッファ容量は64MB。本体の厚みは15mm。
東芝MQ01ABF050
- 2.5インチSATA-HDD/500GB
- 5400rpm/8MB/7mm厚
4,680 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
4,680 | ツクモパソコン本店II | 1F |
4,980 | BUY MORE秋葉原本店 |
そのほかのドライブベイ内蔵機器
リムーバブルHDDケース/外付けケースほか
MARSHALMAL-4135SBK
- HDD診断機能付き3.5インチSATA-HDD用外付けケース(USB 2.0)
1,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
2,280 | あきばお〜零 | 2F |
2,280 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
2,280 | ツクモパソコン本店II | 1F |
MARSHALMAL-4225SBK
- HDD診断機能付き2.5インチSATA-HDD用外付けケース(USB 2.0)
980 | あきばお〜零 | 2F |
980 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
980 | ツクモパソコン本店II | 1F |
980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
MARSHALMAL-4335SWH
- HDD診断機能付きSATA-HDD用外付けスタンド(USB 2.0)
1,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
2,280 | あきばお〜零 | 2F |
2,280 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
2,280 | ツクモパソコン本店II | 1F |
MARSHALMAL-04SAPAU
- HDD診断機能付きSATA/IDE - USB 2.0変換アダプタ
2,980 | あきばお〜零 | 2F |
2,980 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
2,980 | ツクモパソコン本店II | 1F |
HDDの内部診断機能を持つというHDD用ケース・変換アダプタ・スタンド。メーカーはMARSHALで、HDD用ケースが2種類、変換アダプタが2種類、HDDスタンドが1種類の計5モデルが発売されている。
これら製品は、HDDの内部で発生した障害を知らせる機能を持つというもの。HDDのS.M.A.R.T.情報を監視し、本体に装備されているLEDでその状態を示すという。
LEDの色はグリーン、イエロー、レッドの3種類。HDDがどのような状態にどの色になるのかなど、具体的な判定基準は明らかにされていないが、グリーンは「安心して使用できます」、イエローは「使用できます」、レッドは「バックアップしてください」とのメッセージだという。ただし、SSDの状態判定は表示できないとしている。
全モデルで東芝製液晶テレビ「REGZA」とPlayStation 3の「torne」での動作を確認したとされているほか、2.5インチHDD用ケース「MAL-4225SBK」以外のモデルでは4TB HDDへの対応がうたわれている(MAL-4225SBKは最大1TB対応)。
また、SATA/IDE−USB 2.0変換アダプタ「MAL-04SAPAU」以外のモデルには、PCの電源をOFFにするとHDDの回転も即座に停止するという「PC電源連動機能」も搭載されている。
RAID対応で、3.5インチSATA-HDDを4台搭載できる外付けケース。発売元はドスパラ。
対応RAIDレベルは0/1/3/5/10などで、各レベルは背面のDIPスイッチで切り替える仕組み。
PCとの接続インターフェイスはUSB 3.0/eSATA。
サイズISOMOUNT3
- 2.5インチSATA-HDD用外付けケース(USB 3.0)
- 仮想光学ドライブ機能
4,880 | テクノハウス東映 | |
4,980 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
4,980 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
4,980 | ツクモパソコン本店II | 1F |
4,980 | パソコンショップ アーク |
仮想光学ドライブ機能を備えた2.5インチSATAドライブ向けの外付けケース。メーカーはサイズで、USB 3.0対応。実売価格約5千円と、この手の製品としては比較的安価。
光学ドライブとしてPCに認識させることができるISOファイルは3種類までマウント可能で、切替えて使用する仕組み。なお、ISOファイルは3種類以上ディスクに保存できるが、切替えて使用できるのは3種類までとなっている。
オウルテック黒角(OWL-ESL35S/U3(B))
- 3.5インチSATA-HDD用外付けケース(USB 3.0/UASP対応)
2,980 | パソコンハウス東映 | |
3,280 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
USB 3.0の速度を向上させるUASP(USB Attached SCSI Protocol)への対応がうたわれた3.5インチSATA-HDD用外付けケース。メーカーはオウルテック。
UASP対応をうたう外付けケースは、これまでに2.5インチSATA-HDD用のものが多数発売されているが、3.5インチHDD用で対応をうたう製品は珍しい。
PCとの接続インターフェイスはUSB 3.0で、未使用時に自動で停止するECOモードを搭載している。
この他、UASP対応で2.5インチSATA-HDD用の外付けケースも同時に発売されている。
アユート/ProjectMPM-SSD25U37-BK/SV/RD/BL
- 2.5インチSATA-SSD/HDD用外付けケース(USB 3.0/UASP対応)
- 7mm厚SATA-SSD/HDD用
2,480 | BUY MORE秋葉原本店 | |
2,480 | パソコンハウス東映 |
7mm厚の2.5インチSATA-SSD/HDDに対応したアユート/ProjectMブランドの外付けHDDケース。接続インターフェイスはUSB 3.0で、ケースの厚さが8.9mmと薄い点も特徴。
カラーはブラック、シルバー、レッド、ブルーの4色。
mSATA SSDが1台搭載可能な2.5インチSATA-SSD形状のアルミケース。
接続インターフェイスはSATA 6Gbpsで、ケースの厚さは9.5mm。
「9.5mm厚SSDなどを使うノートPCなどに入れて使うことが可能」(発売元のアユート)という。
センチュリー裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G(CRNS35EU3S6G)
- 外付けHDDケース/3.5インチSATA-HDD×2台用/USB 3.0・eSATA
- RAID 0/1対応
16,800 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
16,800 | ツクモeX.パソコン館 | 6F |
16,800 | ツクモパソコン本店II | 1F |
16,800 | パソコンショップ アーク |
RAID機能を備えた3.5インチSATA-HDD×2台用外付けケース。メーカーはセンチュリー。
インターフェイスはUSB 3.0/eSATA対応。RAIDは0/1に対応しており、コンバイン(2台連結)やスタンダート(単体動作)などの動作モードも備えている。
玄人志向KRHK-mSATA/I9
- mSATA - 2.5インチSATA変換アダプタ
- 9.5mm厚
1,980 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
1,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
1,980 | パソコンショップ アーク | |
2,180 | テクノハウス東映 | |
2,180 | パソコンハウス東映 |
玄人志向KRHK-mSATA/S7
- mSATA - 2.5インチSATA変換アダプタ
- 7mm厚
1,980 | ツクモeX.パソコン館 | 5F |
1,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
1,980 | パソコンショップ アーク | |
2,180 | テクノハウス東映 | |
2,180 | パソコンハウス東映 |
mSATA-SSDを2.5インチベイに取り付けるためのmSATA-SATA変換アダプタ。
変換基板に金属のフレームが装着された製品で、9.5mm厚モデルと7mm厚モデルの2製品が発売されている。
安価なThunderbolt−SATA変換アダプタ。メーカーはDelock。
この製品は、SATA接続のHDDやSSD、光学ドライブをThunderbolt接続で使うためのインターフェイス変換アダプタ。
同種の製品としては、先々週に登場したHighPointのMac用HDDスタンド「RocketStor 5212」などもあるが、今回の製品はシンプルかつコンパクトなアダプタタイプで、またWindowsへの対応がうたわれているのも特徴だ。
本体はサイズが80×70×21mmで、Thunderboltコネクタ、SATAコネクタ(22ピン)、ACアダプタ端子、電源/アクセスLEDが装備されている。SATAインターフェイスは6Gbps対応。搭載コントローラはASMedia製とされている。
対応OSはWindows 8/7、Mac OS X 10.8/10.7。なお、Mac環境では光学ドライブには対応しないとされている。
付属品はACアダプタ、Windows用ドライバCDなど。Thunderboltケーブルは別途用意する必要がある。
フラッシュメモリカード/USBメモリ
ギター型のUSBメモリ。メーカーはセルティで、容量は4GB。インターフェイスはUSB 2.0。
実在するギターを元に作成されたモデルで、精巧さをウリとした製品。形状/カラーの違いで合計12モデルがラインナップされている。本体サイズは手のひらほどで、この手のUSBメモリとしては若干大きめ。
「受発注扱いになるが、箱買いも可能」(ショップ)としている。
リアルタイムバックアップソフトが付属したソニー製のSDカード。容量は16GB/32GB/64GBの3つ。
バックアップソフト「Real-time Backup Utility」が同梱された製品で、ソフトインストール後は指定したフォルダのファイルが更新される度に、SDカードにバックアップが取られるようになる。バックアップの状態(未完了/完了)が一目で分かるようにアイコン表示される点もウリ。
スマートフォン/タブレット端末
NVIDIASHIELD(P2450)
- Android 4.2搭載ゲーム機型デバイス
- Tegra 4搭載/16GB
49,800 | Jan-gle 3号店(ブロックC1-[e5]) | 売り切れ |
49,800 | Jan-gle 秋葉原本店 | 売り切れ |
Tegra 4やAndroid OSを搭載したNVIDIAのゲームデバイス。海外からの直輸入品。
この製品は、マルチタッチ対応の5インチディスプレイ(1,280×720ドット)や、クアッドコアプロセッサのTegra 4、Android OSを搭載したゲーム用端末。クラムシェル型の本体を開くと、手前がゲームコントローラ、奥がディスプレイという配置になる。
これまでにもゲーム機型のAndroid端末は登場しているが、この製品のコントローラは十字ボタンと2つのアナログスティックを備えるという、Xboxコントローラを彷彿させる本格的なデザイン。Android OS用のホームボタンやバックボタンも装備されている。
対応ゲームについては、Android用ゲームがプレイできるほか、この製品向けに最適化されたタイトルも用意。さらに、現在はベータ版だが、GeForce GTXシリーズ搭載PCにWi-Fi経由でアクセスし、PCゲームをこの製品でプレイできるという機能も備えている。
後者の機能については遅延が気になるところだが、同社によれば「SHIELDが搭載するゲーム向けWi-Fi機能と、GeForce GTXの高いパフォーマンスにより非常に低いレイテンシを実現しており、快適にプレイできる」という。搭載する無線LAN機能はIEEE 802.11n準拠で、Android端末としては珍しいデュアルアンテナ構成(送信×2、受信×2)。
本体サイズは幅158×奥行き135高さ57mm、重量が579g。本体にはステレオスピーカーも内蔵されている。メモリ容量は2GB、ストレージ容量は16GB。
なお、搭載OSについては「Android Jelly Bean OS」とされており、店頭の実機で確認したところ「Android 4.2.1」だった。
主な搭載機能・インターフェイスは無線LAN(IEEE 802.11n)、Bluetooth 3.0、GPS、Mini HDMI、Micro USB、microSDカードスロット、ヘッドホンジャック、ジャイロセンサー、加速度センサー。
7.85インチ液晶(IPS)を搭載したAndoroid 4.2タブレット。メーカーはICOO。
主な仕様は、ディスプレイ解像度 1,024×768ドット、搭載CPU Cortex-A9 Quad Core 1.6GHz、GPU Mali 400MP4(クアッドコア)、搭載メモリ DDR3 1GB、ストレージ容量 16GBなど。
ショップが独自に試したところ、「若干はみ出るものの、ICOOブランドのiPad mini用キーボードが装着できた」という。
3G通信に対応したAndroid 4.1搭載の7インチタブレット。メーカーはShenzhen Ampe Electronics。
ショップによる主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,280×800ドット(IPSパネル採用)、搭載CPUがQualcomm Snapdragon MSM8225Q 1.2GHz、搭載メモリが1GB、ストレージ容量が4GBなど。BluetoothやGPSも備えている。
7インチAndroidタブレットの新モデル。メーカーはICOO。
主な仕様は、ディスプレイ解像度 1,024×600ドット(IPS)、搭載CPU Cortex-A7 Dual Core 1.0GHz、GPU Mali 400MP2、搭載メモリ DDR3 1GB、ストレージ容量 8GB、OS Android 4.2など。
「IPS液晶+デュアルコアCPU搭載品では最安クラス」(ショップ)という。
「世界最薄端末」(ショップ)をうたうHuaweiのスマートフォン。入荷したのは海外直輸入品で、カラーはホワイトとブラック。
本体の厚さは6.18mmで、iPhone 5よりも1mm以上薄く、先週発売された薄型端末のXpria Z Ultraよりも0.32mm薄い。なお、店頭販売されている端末では最薄となるモデルだが、中国umeoxが5.6mm厚の端末「X5」を今夏発売すると発表している。
ディスプレイサイズは4.7インチで、解像度は1,280×720ピクセル。搭載CPUは1.5GHz動作のクアッドコアで、メモリ容量は2GB。ストレージ容量は8GBで、microSDHCカードを使用可能。対応する通信方式はWCDMA 850/900/1700/1900/2100MHz、GSM 850/900/1800/1900MHz。搭載OSはAndroid 4.2.2。
モバイルアクセサリー
「3Dサウンドエフェクト効果を付加できる」(発売元の上海問屋)というスマートフォン向けのポータブルヘッドフォンアンプ。
スマートフォンのイヤホンジャックに直刺しして利用する製品で、本体は内蔵バッテリーで動作する(動作時間は3〜4時間)。
Xperia Z Ultra用の液晶保護フィルム。光沢仕様とアンチグレア仕様の2種類が発売されており、それぞれ表面・裏面の2枚セットになっている。
巻き取り式のUSBホストケーブル。Micro USB(B/オス) - USB(A/メス)タイプと、Mini USB(B/オス) - USB(A/メス)タイプの2種類が発売されている。
スマートフォン向けの変換アダプタが付属した手回し発電機。
USBバスパワー出力ができる製品で、付属の変換アダプタはmicro USB、mini USB、NOKIA端末向け×2サイズ、Sony Ericsson端末向けの5種類。
iPhone 5と組み合わせて使える天体望遠鏡。
この製品は、iPhone 5で天体観測が楽しめるという望遠鏡キット。
倍率100倍の小型望遠鏡(型番 For Star 70060)と三脚、iPhone 5を装着するためのアタッチメントケースなどがセットになっており、iPhone 5のディスプレイで天体を見たり、撮影したりできる。
また、肉眼で見るための天頂ミラーも付属しており、iPhone 5を装着せずに単体でも使用できる。このほか、アタッチメントケースに取り付け可能な小型の12倍望遠レンズも付属している。
本体は組み立て式。多数のパーツで構成されるため、組み立てや分解には手間がかかりそうだが、付属のコンパクトな専用ケースに入れて持ち運べるのはメリットだ。
主な付属品は、iPhone 5用アタッチメントケース(ホワイト、ブラック)、十字ファインダー、経緯台、天頂ミラー、天頂ミラー用接眼レンズ(SR4mm、H20mm)、12倍望遠レンズ、専用ケース。
別売りとなるが、iPhone 4を接続可能にするアタッチメントケース(380円)もイケショップ 駅前店(ブロックD2-[e6])では販売されている。
そのほかのモバイル関連機器
Lightningコネクタ対応の変換アダプタが付属し、表面にソーラーパネルを搭載したモバイルバッテリー。容量は10,000mAh。
変換コネクタはLightningの他に、Dockコネクタ、micro USB、mini USBなどが付属している。
USB出力ポートを備えた2分岐タイプのシガーソケット電源アダプタ。
USB出力ポートは2つ用意されており、出力は2.1Aと1A出力(同時使用可能)。
ラインナップはシガーソケットに直刺しする「OWL-ADDCU2U2(B)/D」と、90cmのケーブルを備えた「OWL-ADDCU2U2(B)/EC」の2種類。
ネットワーク関連機器
玄人志向GBE-USB3.0S
- USB - LAN変換アダプタ
- USB 3.0接続/1000Base-T LAN対応
2,980 | ツクモパソコン本店II | |
2,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
2,980 | パソコンショップ アーク |
ケーブル類
入力デバイス
キートップの発光機能を備えた英語キーボード。メーカーはVENIXで、国内発売元は上海問屋。
発光色が赤→青→紫色に変わる「VK702」と、青色で発光する「VK703」の2製品が発売されている。
ゲーマー向け光学マウスの新モデル。インターフェイスはUSB。
センサーの解像度は2,000DPI。本体はイルミネーション機能付きのモデルで、5秒おきに発光色が変わるギミックを備えている。
ロジクールMarathon Mouse M705t(M705t)
- ワイヤレスマウス/レーザーセンサー/Unifyingレシーバー/USB
7,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
9,980 | パソコンショップ アーク |
「電池寿命3年」(メーカー)という省エネがウリのロジクール製ワイヤレスマウス。
搭載センサーはレーザー式で、解像度は1,000dpi。無線は同社のUnifyingテクノロジーに対応している。
本体左脇に6個のボタンを備えたRazerのゲーミングマウス「Hex」の「League of Legends」デザインモデル。
発光色は黄色で、黄色く発光するLeague of Legendsのロゴが本体に入れられている。
基本的な機能は通常モデルのNaga Hexと変わりない。
Mad CatzのワイヤレスゲーミングマウスR.A.T.9の新デザインモデル。
本体のロゴマークがMad Catzのメーカーロゴに変更されたほか、ホワイト、ブラック、マットブラック、レッドの4色が標準カラーとしてラインナップされている。
6,400dpiのレーザーセンサーを搭載する点や、カスタマイズ性の高さなどは前モデルと変わりない。
Mad CatzのゲーミングマウスR.A.T.7の新デザインモデル。
本体のロゴマークがMad Catzのメーカーロゴに変更されたほか、ホワイト、ブラック、マットブラック、レッドの4色が標準カラーとしてラインナップされている。
6,400dpiのレーザーセンサーを搭載する点や、カスタマイズ性の高さなどは前モデルと変わりない。
Razerの布製マウスパッド「Goliathus」の「League of Legends」デザインモデル。
本体サイズは355mm×254mmで、厚さは3mm。滑りの良いSpeed editionモデルがベースになっている。
RazerのXbox 360/PC対応ジョイスティック。
ボタンとスティックは三和電子製で、交換等のカスタマイズが可能。天板は取り外せるようになっており、天板デザインを変更できる構造になっている。USBケーブルは着脱式。
Xbox 360でヘッドセットを使うための音声ジャックも備えている。
Mad CatzS.T.R.I.K.E. 3 Gaming Keyboard(MC-STRIKE3B/W/R)
- 英語配列ゲーム向けキーボード/USB
9,980 | ツクモパソコン本店 | 2F |
9,980 | パソコンショップ アーク |
Mad Catzのゲーミングキーボード「S.T.R.I.K.E.」シリーズのエントリーモデル。フレームカラー(ブラック/ホワイト/レッド)の違いで3モデル発売されている。
USB接続/英語配列のモデルで、バックライトは1,600万色から選択可能。バックライトカラーは動作モードと連動して変えることも可能とされている。マクロ機能も備えており、マクロ用のキーを12個備え、最大で36種類のコマンドを設定可能。
ファン/冷却関連製品
Zalman TechReserator 3 Max
- LGA2011/1366/1150/1155/775/Socket AM3+/FM2用水冷キット
12,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
12,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
12,980 | ツクモDOS/Vパソコン館 | 2F |
12,980 | ツクモeX.パソコン館 | 4F |
12,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |
12,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
Zalman Techの水冷キット「Resarator」シリーズの新モデル。
この製品は、高さ592mmの巨大ラジエータを採用していた初代「Reserator 1」などと異なるコンパクトな製品で、CPUのみ冷却する簡易タイプ。
構成パーツはポンプ内蔵の水冷ヘッドと小型ラジエータの2つで、ラジエータはPCケースのケースファンマウントに取り付ける構造。
ラジエータは円形で、見た目は空冷CPUクーラーのヒートシンク部分のよう。内部では、直径の異なる2つの銅製フィンが重なっており、さらに水路となる銅製パイプを、4つの円を描くように配置することで、冷却効果を高めたという。
なお、別途用意した120mmファンとラジエータを重ねて装着することも可能で、これにより強力な冷却効果が得られるとしている。
また、冷却液には、特定物質のナノレベルの粒子を混合した「ナノ流体」が採用。熱の伝導率や流速などを向上させる効果があり、これにより冷却性能が最大化できるという。同社は、ナノ流体の採用は世界初としている。
対応CPUソケットはLGA2011/1366/1156/1155/1150/775、Socket FM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2。本体サイズはラジエーターが120×145×79mm、水冷ヘッドが70×85×37mm。ファン回転数は1,000〜2,200rpm、ノイズレベルは18.9〜36.7dB。
付属品はAMD CPU用クリップ、Intel CPU用クリップ、バックプレート、同社製グリス「ZM-STG2M」など。
BitFenixの発光機能付きファン「Spectre Pro LED」の大型モデル。
23cmファン(レッド/ブルー)と20cmファン(ブルー)の計3モデルが発売されている。
熱伝導ゲルシートの新モデル。メーカーはアイネックス。
サイズは35mm×35mmで、厚さは0.5mm。熱伝導率は6.5W/m・K、熱抵抗は0.06℃/W(圧縮率30%時)とされている。
PC自作キット
GIGABYTEGB-XM1-3537
- Core i7-3537U搭載小型PC自作キット
- Mini DisplayPort・HDMI出力/1000Base-T LAN/USB 3.0
59,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
59,980 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
59,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
59,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
59,980 | ツクモeX.パソコン館 | 4F |
59,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |
59,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
59,980 | パソコンショップ アーク | |
59,980 | パソコンハウス東映 | 売り切れ |
GIGABYTEGB-XM11-3337
- Core i5-3337U搭載小型PC自作キット
- Mini DisplayPort・HDMI出力/1000Base-T LAN/USB 3.0
49,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
49,980 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
49,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
49,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
49,980 | ツクモeX.パソコン館 | 4F |
49,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |
49,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
49,980 | パソコンショップ アーク |
GIGABYTEGB-XM12-3227
- Core i3-3227U搭載小型PC自作キット
- Mini DisplayPort・HDMI出力/1000Base-T LAN/USB 3.0
36,970 | パソコンショップ アーク | |
36,980 | BUY MORE秋葉原本店 | |
36,980 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
36,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
36,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
36,980 | ツクモeX.パソコン館 | 4F |
36,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |
36,980 | テクノハウス東映 | |
36,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
Intel NUCより小さいGIGABYTEのIvy Bridge搭載PC自作キット。CPUにCore i3-3227Uを搭載したモデルと、Core i5-3337U搭載モデル、Core i7-3537U搭載モデルの3製品が発売されている。
これら製品は、本体サイズが29.9×107.9×114.6mmという超小型PC自作キット。
Ivy Bridgeを搭載した超小型PC自作キットとしては、NUCマザーを採用したIntel製キット(39×116.6×112mm)もあるが、BRIXはそれよりコンパクトで、さらにIntel NUCにはないCore i7搭載モデルが用意されているのも特徴。
なお、搭載マザーボードのサイズは100×105mmとされており、NUCのフォームファクタであるUCFF(100×100mm)より大きい。
搭載チップセットはIntel HM77 Expressで、チップセット以外のスペックは3モデルでほぼ共通。
ドライブベイは非搭載。マザー上にはSSD用のmSATAスロットや、無線LANモジュール向けのMini PCIeスロット(ハーフサイズ)が用意されている。メモリスロットはSO-DIMM×2(DDR3-1600、最大16GB)。
本体背面にはMini DisplayPort、HDMI、1000Base-T LANといった端子が装備。また、前面と背面にUSB 3.0ポートが各1基用意されている。
電源は付属のACアダプタ(19V/3.42A)。本体を液晶ディスプレイの裏面などに設置するためのVESAマウントブラケットも付属する(75×75mm、100×100mmに対応)。
ケース類/関連製品
サイズMONOBOX ITX2S
- Mini-ITXケース(300W 電源搭載)
7,980 | ツクモeX.パソコン館 | 3F,期間限定特価 |
8,980 | ZOA 秋葉原本店 | 2F |
8,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
8,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
8,980 | テクノハウス東映 | |
8,980 | パソコンショップ アーク |
アルミ製で実売価格が約9千円と安価なキューブ系Mini-ITXケース。メーカーはサイズ。
同社製Mini-ITXケース「MONOBOX ITX2」のバリエーションモデルで、従来モデルに無かった電源が搭載されている点や、筐体サイズが小型化されている点が主な違い。搭載電源は300Wで、本体サイズは幅170×高さ208×奥行き203mmとコンパクト。
なお、今回の製品では拡張カード用のブラケット穴が存在しないため、拡張スロットは利用できないので注意が必要。
アビー製/ツクモブランドでSFX電源が搭載可能なMini-ITXケース。
奥行き24cmまでのビデオカードが搭載できるスリムタワー型のケースで、ドライブベイは薄型光学ドライブ用×1、3.5/2.5インチシャドウ×2、2.5インチシャドウ×1を備えている。ケースファンは別売りで、前面に92mm×2基、背面に60mm×2基が搭載可能。
カラーは黒金(シルバー)、茜(レッド)、瑠璃(ブルー)の3色で、各色30台の限定生産モデル。
COOLER MASTERN-Style N200
- microATXケース(電源無し)
8,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 | 1F |
8,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 4F |
8,980 | ツクモパソコン本店 | 3F |
8,980 | ドスパラパーツ館 | 1F |
前面メッシュ仕様で、フロントI/Oポートやスイッチ類が縦一列(垂直)に配置されたCOOLER MASTERのPCケース。ATXタイプで大型の「N600」と、小型の「N400」、microATXタイプ「N200」の3種類が発売されている。
多数の冷却ファンを搭載でき、N600は最大10基、N400は最大8基、N200は最大5基のファンが搭載可能。
3モデルとも電源は別売り。
「防音/防振効果がある」(メーカー)という素材に鉛を使ったシート。メーカーはワイドワーク。
厚さは0.3mmで、サイズの違いで5製品が発売されている。
PC以外にも、「エアコンの室外機や洗濯機、ドアなどに貼っても効果が期待できる」(メーカー)という。
ディスプレイ関連
USBバスパワーで動作する15インチモバイル液晶ディスプレイ「On-Lap 1502I/T」を、VESA規格対応ディスプレイアームに装着するためのマウントキット。