ニュース
M.2 SSDを“USBメモリ化”する外付けケースが登場、USB 3.1 Gen.2対応
2017年10月19日 07:10
M.2タイプのSSDをUSBメモリのように利用できる外付けケースが登場、SilverStoneから「SST-MS09C」が発売された。
USB 3.1 Gen.2対応のM.2 SSD用外付けケース
SST-MS09Cは、内部にM.2 SSDを組み込むことでUSBメモリのように利用できる外付けケース。USBコネクタは本体に収納可能なスライド式で、インターフェイスは最大10Gbps対応のUSB 3.1 Gen.2となっている。
対応するM.2 SSDはSATA接続タイプのもので、サイズは2260または2280。NVMeタイプのSSDでは利用できない点には注意が必要。
本体はアルミ製で、カラーはチャコールグレー。搭載コントローラはVIA VL715。
本体サイズは幅110×高さ9×奥行き26mm、重量は33g±5g。
[撮影協力:オリオスペック]
[Amazonで購入]
: