ニュース

M5Stack用拡張モジュールが多数登場、光センサーやサーモカメラなど

.M5Stack用ジョイスティックユニット(M5STACK-JOYSTICK-UNIT)

 M5Stackにジョイスティック機能を追加できるユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き1,150円。

 搭載チップは「ATmega328P」で、X軸、Y軸と押し込みを検知できる。接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用デュアルボタンユニット(M5STACK-DUALBUTTON-UNIT)

 M5Stackに2つのボタンを追加するユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き575円。

 接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用ボタンユニット(M5STACK-BUTTON-UNIT)

 M5Stackに1つのボタンを追加するユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き345円。

 接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用ミニリレーユニット(M5STACK-MINIRELAY-UNIT)

 大きな電力負荷を制御できるリレーユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き575円。

 最大3A(24VDCまたは120VAC)の電力負荷を安全に制御できる。接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用光センサユニット(M5STACK-LIGHT-UNIT)

 光の強さを検出できるセンサーユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き575円。

 明るさをアナログ値として測定できるほか、デジタル値(0/1)で光の有無を検出できる。接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用ミニサーマルカメラユニット(M5STACK-MINITHERMALCAM-UNIT)

 離れた場所の温度を計測できるサーモグラフィックカメラユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き9,400円。

 サーモパイルセンサー「MLX90640」を搭載しており、数メートル離れた箇所の表面温度を±1.5℃の精度で計測できる。赤外線アレイの解像度は32x64ピクセルで、-40℃から300℃まで検出可能。接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用ミニプロトボードユニット(M5STACK-MINIPROTO-UNIT)

 2.54mmピッチ、70ホールを備えた多目的のプロトタイピング用基板ユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き345円。

 接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

.M5Stack用土壌水分センサユニット(M5STACK-EARTH-UNIT)

 土壌中に含まれる水分を測定するためのセンサーユニット。販売元はスイッチサイエンスで、店頭価格は税抜き575円。

 水分量をアナログ値として取得できるほか、一定の値を超えているかどうかをデジタル値として検出できる。接続にはGrove用インターフェイスを使用し、本体にレゴ用の取り付け穴を2つ備えている。

 販売ショップはツクモパソコン本店II

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]