ニュース
元祖サイバースティックなどがメガドライブ2ミニやNintendo Switchで動作!変換アダプタが店頭入荷
2022年10月19日 00:00
メガドライブ用コントローラやシャープのサイバースティック(CZ-8NJ2)などをUSB接続で使えるようにする「MD/CyberStick to USB Converter(MegaDrivemini2 Cyberstickモード対応)」(MD2mini2USB)が、家電のケンちゃんに入荷した。店頭価格は4,800円。
往年のゲームコントローラをメガドライブ2ミニやPCで使うための変換アダプタ、Nintendo Switchにも対応
これは、メガドライブ用コントローラなどD-sub 9ピンコネクタをもつ一部ゲームコントローラを、DirectInput方式のUSBコントローラとして使える様にする変換アダプタ。往年のゲームコントローラが「メガドライブ2ミニ」やPCで動作するほか、ファームウェアの書き換えでNintendo Switchにも対応するという。
対応ゲームコントローラは、「メガドライブ対応コントローラ(3ボタン/6ボタン)」やX68000向けの“元祖サイバースティック”「CZ-8NJ2」、マイコンソフト「XE-1AJ」。
アダプタ本体のファームウェアは「メガドライブ2ミニ向け」と「Nintendo Switch向け」の2種類あり、前者は「SEGA ファイティングパッド6B」や10月27日(木)発売の“復刻版サイバースティック”「XE1AJ1-USB」の互換品として、後者は「『ポッ拳 DX』専用コントローラー for Nintendo Switch(NSW-063)」の互換品として動作する。
ただし、2種類のファームウェアを共存させることはできず、初期状態に戻すには再びファームウェアを書き換える必要がある。また、現時点では「XE1AJ-USBモードは仮実装」で、ファームウェアのアップデートにより機能が使用可能になるとのこと。
このほか、本体のUSB Type-Cコネクタ付近には、モードを「CYBER」「MD」に切り替えるスイッチが装備されている。なお、「メガドライブコントローラとCyberStickでは、コントローラ側の電源端子が異なる」「スイッチの切り替えは本機の電源が入っていない状態で行って欲しい」とのこと。
メガドラ2mini向けに開発していたはずなのに、任天堂Switchでも動く子になってしまいました、、、
— きんのじ (@v9938)October 11, 2022
(要ユーザー側でのFirmware書き直し)pic.twitter.com/LqTNJGLsmD
>メガドラミニ対応の方も動画で、、、
— きんのじ (@v9938)October 12, 2022
本製品ですが、来週中にBEEPさん/家電のKENちゃんで先行で頒布する予定です。
先行版の為、XE1AJ-USBモードについてはメガドラ2mini販売後にユーザーにてアップデート作業が必要になります。
また、Switch対応も同様にアップデートが必要です。(元に戻す事も可)pic.twitter.com/cdRMsCGSS3
[取材協力:家電のケンちゃん]