ニュース
ASUSTORのエントリーNAS「DRIVESTOR」がアップデート、CPU性能が向上
2023年11月27日 09:05
ASUSTORのNASキット3製品「DRIVESTOR 2 Lite」「DRIVESTOR 2 Pro Gen2」「DRIVESTOR 4 Pro Gen2」の取り扱いをアユートが開始した。
店頭価格は順に25,900円、46,900円、57,900円。
従来品と比較してCPU性能が大幅に向上したというNASキット
これらは、Realtek製SoCのRTD1619Bを搭載したNASキット。別途用意したHDDを組み込むことで、LANなどのネットワークを通してアクセスする記憶装置のNAS(Network Attached Storage)として使えるようになる。
RTD1619Bの仕様はクアッドコア、周波数1.7GHzで、従来のDRIVESTORシリーズに搭載されていたRTD1296(クアッドコア、1.4GHz)から性能が大幅に向上しているという。
リアルタイムでの10ビット4K H.265メディアのトランスコーディングに対応し、アプリ「LooksGood」を使ってNASに保存した動画をストリーミング再生できるとしている。また、スナップショット機能を備えるファイルシステム「Btrfs」をサポートし、誤ってデータを消去、変更してもデータを復元できるとのこと。
DRIVESTOR 2 Liteは2つのドライブベイと1つのGigabit Ethernetポートを装備したNASキットで、「高いコストパフォーマンスを実現する入門モデル」と訴求している。スライドして取り外すことができるというケースを採用し、HDDの交換も工具無しで容易にできるという。対応ドライブは3.5インチSATA HDD。
寸法は高さ165×幅102×奥行218mm。重量は1.14kg。65Wの電源ユニット・アダプターを使用する。搭載メモリは1GB DDR4。USB 3.2 Gen1ポート×1、USB 2.0ポート×1も装備する。
DRIVESTOR 2 Pro Gen2とDRIVESTOR 4 Pro Gen2は2.5GbEポートを1つ装備したNASキット。ドライブベイ数は前者が2、後者が4で、HDDの交換は工具無しで簡単にできるという。対応ドライブは3.5インチSATA HDD、2.5インチSATA HDD、2.5インチSATA SSD。
寸法(高さ×幅×奥行)、重量はDRIVESTOR 2 Pro Gen2が170×114×230mm、1.6kg、DRIVESTOR 4 Pro Gen2が170×174×230mm、2.2kg。DRIVESTOR 2 Pro Gen2は65Wの電源ユニット・アダプターを、DRIVESTOR 4 Pro Gen2は90Wの電源ユニット・アダプターを、それぞれ使用する。搭載メモリは2GB DDR4。USB 3.2 Gen1ポート×3も装備する。
[取材協力:パソコンショップ アークとTSUKUMO eX.]