ニュース

大型店「まんだらけコンプレックス2」がオープン、駅前の老舗「ミツワデンキ」が8月末で営業終了、「CompuAce/魔術堂」が突如閉店など~ 最近の秋葉原 ~

まんだらけコンプレックス2(8月30日撮影)

 ここ最近に秋葉原の街をまわって見つけた開店閉店情報や、ちょっとした小ネタをご紹介します。

 まんだらけの新店舗「まんだらけコンプレックス2」が「まんだらけコンプレックス」からほど近いビルにオープン。昨今の秋葉原らしく1・2階にTCGコーナーを備えた9フロアでの営業、営業初日から新店舗を見に多くの来店客で賑わっていました。

まんだらけコンプレックス(8月30日撮影)

 また、まんだらけコンプレックスでは「まんだらけコンプレックス2」のオープン記念オークションや、まんだらけで刊行している「まんだらけZENBU」の告知が掲載されていました。

秋葉原電波会館の老舗「ミツワデンキ」が8月31日で閉店

ミツワデンキ(8月30日撮影)

 秋葉原電波会館の老舗「ミツワデンキ」が8月31の営業をもって閉店。シャッターに利用者に向けた感謝のメッセージが掲載されていました。秋葉原は街並みが絶えず変わる場所ではありますが、駅前で長く営業を行っていた歴史のある店舗だけに、秋葉原によく足を運んでいる人ほど衝撃が大きそうです。

コネクタやケーブルを扱う「CompuAce」が突如閉店、魔術堂も営業終了に

CompuAce秋葉原店(8月30日撮影)

 蔵前橋通り沿いにある「CompuAce秋葉原店」が突如閉店。マニアックなコネクタやケーブルの品揃えが豊富だったショップで、急な閉店を惜しむ声もSNS上などで多く見られました。

 取材時には店舗に閉店告知の張り紙等はありませんでしたが、CompuAceのWebサイトには「コンピュエースは閉店致しました。永い間御利用ありがとうございました。」とのメッセージが表示されています。

 また、同店内で営業を行っていたオカルトショップ「魔術堂」も閉店しており、同店のX公式アカウントによると「魔術堂は母体である(有)アイズの廃業に伴い閉店することとなりました」とのこと。「またいつか、どこかでお会いできますように」との記載もあるので、いつか再開されることを期待したいところです。

AKIHABARAゲーマーズ本店が9月27日にリニューアル、フェアなども実施予定

AKIHABARAゲーマーズ本店(8月30日撮影)

 AKIHABARAゲーマーズ本店が9月27日(土)にリニューアル、店頭で告知を行っていました。「ラブライブ!スクールアイドル」関連グッズの取り扱いが拡充するほか、リニューアルフェアなども実施予定とのことです。

好みの角度に折り曲げて使える電源タップが790円、マルツ

マルツ秋葉原本店(8月30日撮影)

 マルツ秋葉原本店では、好みの角度に折り曲げて使える電源タップ「イージーキュービックタップ(CJT-01)」が790円で販売されていました。独特な形状ですが、大きめのACアダプタなどを刺す際に便利なタイプですね。

PC EYESで中古PC周辺機器の超特価セール

PC EYES(8月30日撮影)

 ジャンク通りにあるPC EYES店頭では、中古PC周辺機器やアクセサリー類などの超特価セールが行われていました。Windows 95向けのソフトウェアやペンタブレットなど種類は様々で、思わぬ掘り出し物があるかもしれません。

「灼熱大特価」、あきばお~の500円USBファン

あきばお~禄號店(8月30日撮影)

 あきばお~禄號店の店頭では、USBファンが9月30日(火)まで500円で販売中。USBファンそのものはシンプルなタイプですが、POPが目を引くデザインとなっています。

電動のカメラ型しゃぼん玉マシンが100円、浜田電機

浜田電機(8月30日撮影)

 浜田電機の店頭では、電動のカメラ型しゃぼん玉マシン「ふわふわしゃぼんカメラ」が100円で特価販売されていました。子供向けのおもちゃとして良いかもしれません。

 「アキバ系こういうの好きだよね!!」と書かれた、多機能な5in1マルチケーブルも660円で店頭で販売。ついついこの手の便利そうなアイテムを見かける度に買ってしまい、似たような多機能品が手元にダブついたりしますよね……。

「にじさんじ」コラボワイヤレスイヤホン、音アニ

音アニ1号店(8月30日撮影)

 VTuberグループ「にじさんじ」とONKYOの完全ワイヤレスイヤホン「CP-TWS01E」のコラボレーションモデルの店頭展示・受注販売が行われていました。「フレン・E・ルスタリオ」「榊ネス」の2モデルをラインアップしています。

 人気の高いモデルで、取材当日は混雑を避けるために整理券による入場制限が設けられていました。

「アーマード・コア6 エンブレムメタルチャーム2」など、アキバで見かけたカプセルトイ

アニメイト秋葉原(8月30日撮影)
カラオケ館 秋葉原本店(8月30日撮影)
秋葉原ガチャポン会館(8月30日撮影)

 取材中に見かけたカプセルトイをご紹介。人気のロボットアクションゲーム「アーマード・コア6」のエンブレムを再現したメタルチャームの第2弾や、「Xi」や「サルゲッチュ」などPS/PS2向けゲームパッケージを再現したミニチュアチャームが登場。工事現場の案内看板などで見かけるキャラクター「つくし坊や」のメッセージ付き立体フィギュアなども見かけました。

「サルゲッチュ ピポサル」のソフビなど、アキバで見かけた新作プライズ

namco秋葉原店(8月30日撮影)
遊戯場(8月30日撮影)
GiGO秋葉原3号館(8月30日撮影)

 取材中に見かけた新作プライズなどをご紹介。PlayStationでおなじみの「サルゲッチュ」のキャラクター「ピポサル」のソフビや、遊戯王カードゲームのイラストを再現したデザインの「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」のフィギュアなどが登場していました。

 また、GiGO各店限定でTVアニメ「Summer Pockets」の新規描き下ろしイラストを使用したプライズキャンペーンが実施されています(9月28日(日)まで)。

CafeASANの向かいの建物に謎の中古品ガチャ

御徒町YOROZUYA7ビル(8月30日撮影)

 御徒町YOROZUYA7ビル(上野3丁目4-8)の前に、中古品が入った謎のガチャマシンが設置されているのを発見しました。設置場所は上野アメ横から秋葉原までの通り道となっており、外国人観光客の往来が多いので、日本の「ガチャ」文化が外国人旅行者に人気な事を狙っての設置なのかもしれません。

ゲームボーイソフトの空ケースが100円、レトロげーむキャンプ

レトロげーむキャンプ秋葉原店(8月29日撮影)

 レトロげーむキャンプ秋葉原店の店頭では、ゲームボーイソフトの空ケースが100円で販売されていました。元の持ち主の名前が入ったものなど状態は様々ですが、予備のケースや収納用の小分けケースとしても色々使えそうです。

「ご自由にお持ち帰りください」、セルスタRがiPhone12用アクセサリを配布

セルスタR(8月30日撮影)

 セルスタRでiPhone12用アクセサリが無料で配布されていました。ポップには「他の方の分が無くなるような非常識な事はおやめください」と注意書きも。

 また、「無料で持って帰るのに抵抗がある方はご利用ください」と心付け箱も設置。「タダで貰うのは気が引ける……」という人も安心して手に取れるように配慮されていました。

マツモトキヨシで「液体ムヒS」が434円

マツモトキヨシ 末広町店(8月30日撮影)

 マツモトキヨシ 末広町店の店頭では、虫刺されなどのかゆみを抑える「液体ムヒS」が434円で特価販売されていました。まだまだ暑い時期が続いていますが、蚊が多く発生する時期になってきたので、刺される前に虫よけ対策をしておきたいですね。

カードショップの「トレカ秘密基地」が移転、「カードショップNEM」は統合

旧トレカ秘密基地(8月30日撮影)
旧トレカ秘密基地(8月30日撮影)
トレカ秘密基地(8月30日撮影)

 過去に三月兎1号店の入っていたビルで営業を行っていたカードショップ「トレカ秘密基地」が移転。千住ビル(外神田4-9-2)の5階で新たに営業を行うとのことです。

カードショップNEM秋葉原店(8月30日撮影)
旧カードショップNEM秋葉原駅前店(8月30日撮影)

 また、昌平橋通り沿いの「カードショップNEM秋葉原店」は新しく田代通り沿いにできた「カードショップNEM秋葉原駅前店」と統合になりました。

 昨今のカードショップ事情なのか、短期間で新規支店が増えたり、オープンしたと思ったら移転や統合が行わたりと、目まぐるしい印象があります。

「カービィのエアライダー おれの青春だ…>w<」など、アキバで見かけた黒板・看板

美容室fuwat(8月29日撮影)
FandomAkiba(8月30日撮影)
BOOKOFF 秋葉原駅前店(8月30日撮影)

 取材中に見かけた黒板アートや店頭看板をご紹介。美容室fuwatでは、先日発表されたSwitch2用新作ゲームソフト「カービィのエアライダー」の発売を心待ちにしているイラストが描かれていました。

 VTuberグッズの専門店FandomAkibaでは、VTuberグループホロライブの「大神ミオ」の1stソロライブを記念した特設コーナーをアピール。BOOKOFF 秋葉原駅前店では、BOOKOFFグループの35周年を記念したメッセージボードが設置されていました。