ニュース

FPSに最適なゲーミングイヤホン「DETECT」が発売、極小設計を採用

「DETECT」

 FPSゲームの3Dサウンドエンジンに最適化された音響設計というHID-Labsブランドのイヤホン「DETECT」がパソコンショップ アークに入荷。HRTF最適化を実現するというAIMTuneモジュールが付属する。

 店頭価格は26,950円。

対人ゲームに特化した設計のゲーミングイヤホン

 DETECTは、Knowles製BAドライバ、estron製Linum Musicケーブル、Westone Audio製イヤーピースを採用したイヤホン。

 異なるイヤホンの装着スタイルに対応できるよう、極小設計を採用したという。耳掛けの有り、無しの両方に対応し、また、上からヘッドセットを装着することも可能とのこと。

 FPSゲームの3Dサウンドエンジンに最適化された音響設計、対人ゲームに特化した設計などとうたっている。解像度の高いBAドライバとFPSゲームに最適化された音のバランスによって重要な音が埋もれずによく聞こえるといい、足音や銃声の位置や距離がとても把握しやすいという。

 付属のAIMTuneモジュールは、元の音のディティールを崩さず、HRTF最適化を実現するとしている。 FPSのサウンドエンジンでは人間の耳が方向を認識しやすい音に調整(HRTF演算)されていることが多く、その音をより適した正確な音として鼓膜まで伝えることが極めて重要、と説明している。

 ただし、AIMTuneモジュールで故意にインピーダンスを引き上げているため、音量がとりにくい仕様となっているという。音楽を聴く場合などは、AIMTuneモジュール無しで使用すると聴きやすい音になるとのこと。

 付属品はWestone Audio製イヤーピース、AIMTuneモジュール、3.5mm-3.5mmケーブル、シリコーンバンドなど。

[取材協力:パソコンショップ アーク]