ニュース
実売1,000円の格安ゲーミングマウスが上海問屋から登場
6ボタンでdpi切り替えにも対応、上位モデルもあり
(2015/6/6 11:30)
店頭価格が税込1,000円と安価なゲーム向け光学式マウスが登場、SOUAブランドの「SM-702」が発売された。発売元は上海問屋で、同社の製品名は「七色に光る 有線 光学式 6Dゲーミングマウス(DN-12395)」。
ボタン数は6つで、本体カラーはブラックとスカイブルーの2色が用意されている。
このほか、ボタン数が7つの上位モデル「黒鷹II」も同時に発売されている。上海問屋の製品名は「七色に光る 有線 光学式 7Dゲーミングマウス(DN-12398)」で、店頭価格は税込1,500円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
解像度は最大1,600dpiで6ボタンタイプの「SM-702」LEDも内蔵
SM-702は、最大解像度1,600dpiで動作するゲーム向け光学式マウス。ボタン数は6つで、dpi切り替えボタンを備える。なお、上海問屋によると切り替わる解像度の数値は不明だが、「解像度は4段階に切り替わる」という。
本体にはLEDが内蔵されており、一定間隔で7色に変化するギミックを備えている。
本体サイズは縦12.1×横7.4×高4.2cmで、重量は約134g。
解像度は最大1,600dpiで7ボタンタイプの「黒鷹II」発光LEDも内蔵
黒鷹IIは、最大解像度1,600dpiで動作するゲーム向け光学式マウス。ボタン数は7つで、ダブルクリックボタンやdpi切り替えボタンを備えている。切り替わる解像度については上海問屋は不明としているが、パッケージには800/1,200/1,600dpiの3段階に変化すると記述されている。
SM-702同様に本体にLEDが内蔵されており、発光色は一定間隔で7色に変化する。
本体サイズは縦12.1×横8.6×高4cm、重量は約152g。
[撮影協力:ドスパラパーツ館]
【DN-12395 七色に光る6Dマウス 発光動画(上海問屋)】