ニュース
Intel製USB 3.1コントローラ搭載のZ170マザーがさらに3モデル、GIGABYTE
ゲーム向け最廉価の「GA-Z170X-GAMING 3」や「GA-Z170X-UD3」など
(2015/8/22 21:55)
GIGABYTE製のZ170ゲーミングマザーボードに、最下位モデルとなる「GA-Z170X-GAMING 3」が加わった。店頭価格は税込22,000円前後。
このほか、スタンダードモデルの「GA-Z170X-UD3」と「GA-Z170-HD3P」も同時発売されている。店頭価格は前者が税込22,000円前後、後者が税込17,300円前後(今週見つけた新製品」参照のこと)。
ゲーミングシリーズのエントリーモデル「GA-Z170X-GAMING 3」
GA-Z170X-GAMING 3は、同社のZ170ゲーミングシリーズの中で、エントリー向けとなるATXマザーボード。PCIe Gen3接続で他社製チップよりも高速というIntel製USB 3.1コントローラを搭載していながら、店頭価格が税込22,000円前後と、現在販売されている他のZ170ゲーミングマザーボードと比べても安価な部類に入る。
主な搭載デバイスは、HDMI・DVI・VGA出力、DDR4メモリスロット×4、1000Base-T LAN(Killer E2200)、8chサウンド、SATA Express、M.2、USB 3.1 Type-C、PS/2×1など。拡張スロットはPCI Express x16×2(x16/x0、またはx8/x8動作)、PCI Express x4×1(x16形状)、PCI Express x1×3。2Way SLIや3Way CrossFireXに対応している。
スタンダードな構成のATXマザーボード「GA-Z170X-UD3」
GA-Z170X-UD3はスタンダードな構成のATXマザーボード。基本仕様はGA-Z170X-GAMING 3とそれほど変わらないが、LANチップがIntel製に変更されているほか、Sound Blasterソフトウェアなどゲーム向けの機能が無くなっている。Intel製のUSB 3.1コントローラを搭載している点は変わらない。
主な搭載デバイスは、HDMI・DVI・VGA出力、DDR4メモリスロット×4、1000Base-T LAN(Intel)、8chサウンド、SATA Express、M.2、USB 3.1 Type-C、PS/2×1など。拡張スロットはPCI Express x16×2(x16/x0、またはx8/x8動作)、PCI Express x4×1(x16形状)、PCI Express x1×3。マルチグラフィックス機能は2Way SLIや3Way CrossFireXをサポートする。
必要な機能を押さえたATXマザーボード「GA-Z170-HD3P」
GA-Z170-HD3Pは、エントリークラスのATXマザーボード。
主な搭載デバイスはHDMI・DVI・VGA出力、DDR4メモリスロット×4、1000Base-T LAN(Realtek)、8chサウンド、SATA Express、M.2、USB 3.1 Type-C、PS/2×1など。拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x4×1(x16形状)、PCI Express x1×2、PCIバス×2。2Way CrossFireXに対応しているが、SLIは利用できない。