※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。
この価格で販売されることを保証するものではありません。
実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
【今週見つけた主な新製品】 | |||||||||
メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 | ||||||
CPU | |||||||||
|●VIA Cyrix III 550MHz (Socket 370用CPU,100MHz×5.5 ,バルク) | 6,970 | フェイス | 2F | ||||||
VIA製のSocket 370互換CPU、Cyrix IIIの550MHz動作モデル。動作クロックは100MHz×5.5の550MHzで、コア電圧は1.9V。 店頭販売されているCyrix IIIとしては最高速。 [撮影協力:フェイス] | |||||||||
Socket Aマザーボード | |||||||||
|●Microstar K7T Pro2-A (Apollo KT133(VT82C686B),ATX,Sound,AGP1 ,PCI5,PCI/CNR1) | 16,700 | パソコンCityパーツ館 | 土日特価 | ||||||
16,700 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
16,800 | ソフトアイランド 秋葉原店 | ||||||||
17,800 | ツクモ12号店 | ||||||||
17,800 | ツクモeX. | 3F | |||||||
17,800 | 高速電脳 | ||||||||
価格表示なし | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
Apollo KT133チップセットを搭載したMicrostar製マザーボード K7T Pro2の改良モデルで、サウスブリッジチップがUltra ATA/100対応のVT82C686Bに変更されている。 K7T Pro2に同梱されていたUltra ATA/100カードのMS-6915は同梱されていない。 [撮影協力:高速電脳] | |||||||||
Socket 423マザーボード | |||||||||
|●Intel D850GB (i850,ATX,AGP1,PCI4,PCI/CNR1 ,RIMM4) | 138,000 | クレバリー3号店 | Pentium 4 1.4GHz、CPUクーラーとのセット価格 | ||||||
154,800 | クレバリー3号店 | Pentium 4 1.5GHz、CPUクーラーとのセット価格 | |||||||
価格表示なし | CUSTOM | 完売 | |||||||
価格表示なし | 高速電脳 | 完売 | |||||||
価格表示なし | PCiN秋葉原 | 販売取り止め中 | |||||||
価格表示なし | USER'S SIDE本店 | 販売取り止め中 | |||||||
価格表示なし | コムサテライト2号店 | 販売取り止め中 | |||||||
Pentium 4に対応した初のマザーボード。 COMDEX/Fall 2000会場で配布されていた製品資料によると、チップセットはMCH(Memory Controller Hub)の「Intel 82850」とICH2(I/O Controller Hub)などを組み合わせた「Intel 850」。 電源コネクタは、一般的なATX電源コネクタと、「POWER - AUX」と書かれた6ピンコネクタ、「PWR 12V」と書かれた4ピンコネクタの3コネクタ構成。 また、製品パッケージにはCPUクーラー固定用パーツとして、CPUクーラーの「台」となる樹脂製部品や、CPUクーラーを押さえる「バネ」となる金属製部品が同梱されている。マニュアルによると、この樹脂製部品はマザーボードまたはケースにネジ止めして使用するもので、マザーボードにネジ止めする場合はマザーボード同梱のネジを使用し、ケースにネジ止めする場合はケース付属のネジを使用することとされている。 使用されていない基板パターンが多いという特徴もあり、COMDEX Fall/2000会場では、それらの一部分を使用したUSB 2.0コントローラ搭載モデルも展示されていた。 販売やデモ、展示は、16日(木)から複数のショップではじまったものの、18日(土)の調査時点ではその多くが「事情により販売取り止め」か「完売」のどちらかになっており、在庫販売を確認できたのはクレバリー3号店のみ。「販売取り止め」としたショップは、いずれも販売再開時期に関して「Pentium 4の正式発表後」と口を揃えている。 店頭販売が行われたのはいずれのショップでもマザーボード+Pentium 4(バルク品)+CoolerMaster製Pentium 4対応CPUクーラーの3点セットで、販売中止/完売のショップを含めた実売価格は「Pentium 4 1.4GHzセット」が138,000円(2店)、「Pentium 4 1.5GHzセット」が149,000円~168,000円(6店)。 [撮影協力:クレバリー3号店] | |||||||||
|●ASUS P4T (i850,ATX,AGP Pro1,PCI5,RIMM4) | 47,800 | 俺コンハウス | 1枚のみ販売中。次回入荷は未定 | ||||||
同じくPentium 4に対応した初のマザーボードで、搭載チップセットは同じi850。 2チャネル/4スロットのRIMMスロットや1.5V専用のAGP Proスロットを搭載している特徴やCPUクーラー固定用パーツ類が付属しているという特徴はD850GBと同様だが、同社が「Baseboard」と呼ぶマザーボード大の金属板が同梱されているという違いがある。 上記のほか、クレバリー3号店が「ほぼ製品版」のマザーボードを店頭展示しており、「11月末~12月頭ごろに少量入荷予定」として予約を受付中。予価は39,800円とのこと。 [撮影協力:俺コンハウス] | |||||||||
Socket 370マザーボード | |||||||||
|●ASUS CUSL2-C (i815EP,ATX,AGP1,PCI5,PCI/CNR1 ,DIMM3) | 14,500 | エルプラザ | |||||||
14,600 | コムサテライト2号店 | ||||||||
14,700 | パソコンCityパーツ館 | 土日特価 | |||||||
14,700 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
14,780 | クレバリー1号店 | 1F | |||||||
14,780 | クレバリー3号店 | ||||||||
14,800 | あきばお~参號店 | ||||||||
14,800 | CUSTOM | ||||||||
14,800 | FRESH FIELD | ||||||||
14,800 | OAシステムプラザ東京本店 | 3F | |||||||
14,800 | ピーシーアドバンスド 3丁目店 | 2F | |||||||
14,800 | USER'S SIDE本店 | ||||||||
14,980 | ツクモeX. | 3F | |||||||
14,980 | シスペックDOS/V組み立て工房 | ||||||||
15,500 | パソコン工房秋葉原店 | ||||||||
15,500 | OVERTOP | ||||||||
15,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | |||||||
15,800 | BLESS | ||||||||
15,800 | 高速電脳 | ||||||||
16,800 | ぷらっとホーム | 4F | |||||||
価格表示なし | ツクモParts王国 | ||||||||
価格表示なし | カクタ ソフマップ | ||||||||
発表されたばかりのIntel製新チップセット「i815EP」を搭載したASUS製マザーボード。 i815EPはi815Eの下位にあたるチップセットで、チップセット内蔵VGA機能が削除されたのが主な相違点。外部AGPスロットへの対応機能や「サウスブリッジ」に当たるICH2に内蔵されたLAN機能/サウンド機能が使用できるのは従来のi815Eチップセットと同様。 初の搭載製品となるCUSL2-Cは、従来のCUSL2とほぼ同デザインの基板を採用した製品で、I/Oパネル上のVGAコネクタが省略されたほか、オンボードのUSBハブチップが省略されており、標準装備のUSBポート数が5ポート(オンボード2、ブラケット3)から4ポート(オンボード2、ブラケット2)に減っている。 □i815EP(Intel) [撮影協力:ピーシーアドバンスド 3丁目店とツクモeX.] | |||||||||
|●EPoX EP-3VCA2+ (Apollo Pro133A(VT82C686B),ATX,Sound,AGP1 ,AMR1,PCI5,DIMM3) | 13,900 | パソコンCityパーツ館 | |||||||
13,980 | シスペックDOS/V組み立て工房 | ||||||||
14,200 | ZOA 秋葉原本店 | 3F | |||||||
14,500 | コムサテライト1号店 | ||||||||
Apollo Pro133Aチップセットを搭載したEPoX製マザーボードの新製品。 既存モデルのEP-3VCA2の改良モデルで、サウスブリッジチップがVT82C686Bに変更されている。 [撮影協力:パソコンCityパーツ館] | |||||||||
|●Taiwan Commate Computer S630MA (SiS630E,microATX,VGA,Sound ,10/100Base-TX LAN,AMR,1,PCI3 ,DIMM3) | 9,800 | ソフトアイランド 秋葉原店 | |||||||
SiS630Eチップセットを搭載したTaiwan Commate製のオールイン格安マザーボード。 VGA、サウンド機能に加えて10/100Base-TX対応LANインターフェイスをオンボード搭載している。 [撮影協力:ソフトアイランド 秋葉原店] | |||||||||
|●SUPERMICRO 370DLR (Dual CPU,ServerSet III LE,ATX,VGA ,Dual 10/100Base-TX LAN ,Dual Ultra 160 SCSI,64bit/66MHz PCI2 ,32bit/33MHz PCI2,DIMM4) | 79,800 | コムサテライト3号店 | 1F | ||||||
Serverset III LEチップセットを搭載した1Uラックマウントケース向けマザーボード。 オンボードデバイスとしてVGA(Rage XL,PCI,8MB)と、2チャネルの10/100Base-TX LAN(i82559×2)、Dual Ultra 160 SCSI(AIC-7892)を搭載している。 拡張スロットは64bit/66MHz PCI×2と32bit/33MHz PCI×2。 DIMMスロットは斜め差しタイプ。 [撮影協力:コムサテライト3号店] | |||||||||
ビデオカード | |||||||||
|●C.P.Technology(PowerColor) EVIL KYRO (AGP,KYRO(STG4000-X),64MB) | 14,480 | 秋葉館Win | |||||||
14,800 | CUSTOM | ||||||||
14,800 | OVERTOP | ||||||||
14,800 | USER'S SIDE本店 | ||||||||
14,980 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
14,980 | クレバリー1号店 | 1F | |||||||
15,800 | コムサテライト1号店 | ||||||||
15,800 | 高速電脳 | ||||||||
15,800 | PCiN秋葉原 | ||||||||
15,800 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F | |||||||
15,999 | カクタ ソフマップ | ||||||||
15,999 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | |||||||
16,800 | DOS/Vパラダイス2号店 | 2F | |||||||
最新のPowerVRアーキテクチャである「PowerVR3」を採用したST Microelectronics製最新ビデオチップ「KYRO(STG4000-X)」を搭載した初のビデオカード。C.P.Technologyの製品で、64MBのビデオメモリを搭載している。 「PowerVR」は英VideoLogic(現Imagination Technology)とNECが共同開発したユニークな3D描画アーキテクチャで、「重なり合って見えない部分」のポリゴンをオンチップZバッファを使うことで事前に排除し、「見える部分」の物体のみを描画するというもの。なお、この「オンチップZバッファメモリ」は全画面を一括描画できるほどの容量はないため、実際には全画面を複数の「タイル」に分割して処理しており、このことから「タイルベースのアーキテクチャ」と分類されている。 第1世代/第2世代のPowerVRチップ搭載したこれまでのビデオカードは互換性に難がある例が多かった。 [撮影協力:PCiN秋葉原とコムサテライト1号店とコムサテライト3号店] | |||||||||
|●Guillemot(Hercules) 3D Prophet II GTS Pro (AGP,GeForce2 Pro,DDRメモリ64MB ,TV出力付き) | 39,680 | ソフトアイランド 秋葉原店 | |||||||
41,800 | ソフトアイランドギガパレス秋葉原本店 | ||||||||
41,800 | USER'S SIDE本店 | ||||||||
42,800 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
42,800 | ツクモParts王国 | ||||||||
42,800 | OVERTOP | ||||||||
GeForce2 Proビデオチップを搭載したHercules製ビデオカード。 基板色/ヒートシンク色などは全て青色で統一されている。 日本語マニュアルつきのパッケージ品で、DVD-Video再生ソフトのPowerDVDなどがバンドルされている。 [撮影協力:ソフトアイランドギガパレス秋葉原本店] | |||||||||
|●ATI RADEON 64MB DDR(日本語版) (AGP,RADEON,DDRメモリ64MB ,ビデオ入出力機能付き ,日本語版) | 39,800 | クレバリー1号店 | 1F | ||||||
39,980 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
41,800 | コムサテライト1号店 | ||||||||
RADEON 64MB DDRの日本語版がようやく登場。 これまでのパッケージ品は英語版のみだった。 [撮影協力:コムサテライト3号店] | |||||||||
|●InnoVISION TORNADO GeForce2 GTS(PROシール付き) (AGP,DDRメモリ64MB) | 29,800 | OVERTOP | 1F | ||||||
31,999 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F,搭載ビデオチップ確認中 | |||||||
64MBのDDRメモリを搭載したInnoVISION製ビデオカードの新製品。 同社のGeForce2 GTS搭載ビデオカード「TORNADO GeForce2 GTS」のパッケージに「PRO」のシールを貼っただけのパッケージを採用しており、パッケージ上の表記は「GeForce2 GTSビデオチップ搭載」となっているが、OVERTOPの店頭表記によれば、実際の搭載チップは上位のGeForce2 Proとのこと。 他のGeForce2 Pro搭載ビデオカードの実売価格はおおむね4万円前後。 [撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館] | |||||||||
|●ELSA GLADIAC MX 32M/LPE (AGP,GeForce2 MX,32MB,バルク) | 13,800 | TWO-TOP秋葉原1号店 | 4F | ||||||
GeForce2 MXビデオチップを搭載したELSA製ビデオカードのバルク品。 既に出回っているパッケージ版とは異なり、背の低い基板を採用している。 ブラケット自体は通常タイプ。 [撮影協力:TWO-TOP秋葉原1号店] | |||||||||
サウンドカード | |||||||||
|●Creative Sound Blaster Live! Platinum 1394 (PCI,EMU-10K1,IEEE-1394カードセット) | 24,800 | FRESH FIELD | 18日(土)のみの特価。通常価格は25,800円 | ||||||
25,600 | PS/PLAZA WAKAMATSU | ||||||||
25,800 | クレバリー1号店 | 1F | |||||||
25,800 | クレバリー3号店 | ||||||||
26,800 | BLESS | ||||||||
27,500 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
27,500 | ツクモeX. | 2F | |||||||
27,500 | パソコンCityパーツ館 | ||||||||
28,999 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | |||||||
Sound Blaster Live! Platinum Plus相当のサウンドカードセットにPCI接続のIEEE-1394カードが追加で同梱されたセット製品。 5インチベイに内蔵できるフロントアクセスベイやリモコンが付属しているのはSound Blaster Live! Platinum Plusと同様だが、今回付属するフロントアクセスベイにはIEEE-1394コネクタが追加されているという特徴がある。 サウンドカード自身は従来のSound Blaster Live! Platinum Plusと同じもので、IEEE-1394カードとあわせて2つのPCIスロットを占有する。 付属ソフトには、DV編集ソフトの「Ulead Video Studio 4.0 SE Basic」が追加されている。 [撮影協力:クレバリー1号店] | |||||||||
そのほかの拡張カード | |||||||||
|●アルファデータ AD-TVK501/LP (TVチューナー付きビデオキャプチャカード ,PCI,Low Profile対応ブラケット付き) | 7,980 | T-ZONE. PC DIY SHOP | |||||||
LowProfile PCIスロットに対応した初のTVチューナー付きビデオキャプチャカード。 性能面では通常のPCIスロット向けの従来製品であるAD-TVK501とほぼ同等で、モノラルタイプのTVチューナーを搭載し、付属ソフトによるMPEG-1ビデオキャプチャにも対応している。標準添付のビデオキャプチャ・編集ソフトはUlead Video Studio 3.0。 LowProfile用ブラケットのほか通常サイズのブラケットも付属している。 対応OSはWindows 98/98SE/2000。 □AD-TVK501 [撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP] | |||||||||
|●アルファデータ AD-KP302(LowProfile PCI用ブラケット付属版) (ビデオキャプチャカード,PCI ,Low Profile対応ブラケット付き) | 6,800 | T-ZONE. PC DIY SHOP | |||||||
LowProfile PCIスロット用ブラケットが付属している「TVチューナーなし」のビデオキャプチャカード。 既発売のAD-KP302の新パッケージ品で「ロープロファイルPCI対応」のシールが目印。 付属ソフトによるMPEG-1ビデオキャプチャに対応している。 [撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP] | |||||||||
ハードディスク/関連機器 | |||||||||
|●Quantum Fireball lct20 20.0 (IDE-HDD,20.4GB,4500rpm,128KB ,Ultra ATA/100) | 12,980 | OVERTOP | |||||||
13,470 | フェイス | ||||||||
13,499 | カクタ ソフマップ | ||||||||
13,499 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | ||||||||
14,500 | ツクモパソコン本店II | ||||||||
14,500 | ツクモParts王国 | ||||||||
|●Quantum Fireball lct20 30.0 (IDE-HDD,30.0GB,4500rpm,128KB ,Ultra ATA/100) | 14,499 | カクタ ソフマップ | |||||||
14,499 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | ||||||||
14,980 | OVERTOP | ||||||||
15,700 | フェイス | ||||||||
15,800 | ツクモパソコン本店II | ||||||||
15,800 | ツクモParts王国 | ||||||||
15,800 | ツクモeX. | ||||||||
|●Quantum Fireball lct20 40.0 (IDE-HDD,40.0GB,4500rpm,128KB ,Ultra ATA/100) | 14,999 | カクタ ソフマップ | |||||||
14,999 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | ||||||||
16,700 | フェイス | ||||||||
16,980 | OVERTOP | ||||||||
17,500 | ツクモパソコン本店II | ||||||||
17,500 | ツクモParts王国 | ||||||||
17,500 | ツクモeX. | ||||||||
20GBプラッタを採用したQuantum製HDDの新シリーズ「Fireball lct20」シリーズの20.4GB/30.0GB/40.0GBモデルが一斉に登場。 Fireball lct20シリーズは「低騒音」を売りとした製品で、「アイドル時の動作音は人のささやく声なみの27dBで、動作時では30dB以下」という。 前モデルのFireball lct15シリーズと比べると、回転速度は4,400rpmから4,500rpmに高速化されたが、バッファ容量は512KBから128KBに減っている。また、内部データ転送速度は最大298Mbit/sで、Fireball lct15シリーズの最大248Mbit/sよりも高速だが、Fireball lct15シリーズの前世代製品で回転数が5,400rpmだったFireball lct10シリーズ(最大297Mbit/s)と比べるとほぼ互角。 上記のほか、TWO-TOP秋葉原2号店では「近日入荷予定」として展示しており、来週には独自の評価レポートを店頭告知する予定とのこと。 □Fireball lct10 □Fireball lct20のニュースリリース(Quantum) [撮影協力:OVERTOPとTWO-TOP秋葉原2号店] | |||||||||
|●富士通 MPG3204AT-E (IDE-HDD,20.4GB,5400rpm,512KB ,Ultra ATA/100) | 10,500 | FRESH FIELD | |||||||
10,770 | フェイス | ||||||||
11,100 | パソコンCityパーツ館 | ||||||||
11,480 | クレバリー3号店 | ||||||||
12,800 | ツクモパソコン本店II | ||||||||
12,800 | ツクモParts王国 | ||||||||
12,800 | ツクモeX. | ||||||||
1プラッタ20GBで容量20.4GBの富士通製HDDの新モデル。 ツクモパソコン本店IIによると「静粛性に優れている流体軸受け採用モーターを採用したタイプ」とのこと。 [撮影協力:ツクモパソコン本店II] | |||||||||
そのほかのドライブ類 | |||||||||
|●星野金属工業 F2Cシリーズ(F2Cxx-xx) (2モードFDD,カラーベゼル) | 4,800 | 高速電脳 | |||||||
4,979 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | |||||||
4,980 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
4,980 | ツクモeX. | 2F | |||||||
4,980 | ツクモParts王国 | ||||||||
4,980 | BLESS | ||||||||
4,980 | パソコンCityパーツ館 | ||||||||
4,980 | 俺コンハウス | ||||||||
4,980 | OVERTOP | ||||||||
4,980 | Storm | ||||||||
|●星野金属工業 DAI1240Hシリーズ(DAI1240Hxx-xx) (12倍速DVD-ROM/40倍速CD-ROMドライブ ,DVD-RAM Ver2.0メディア読みこみ対応 ,ATAPI,カラーベゼル) | 18,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | ||||||
18,800 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
18,800 | ツクモeX. | 2F | |||||||
18,800 | ツクモParts王国 | ||||||||
18,800 | BLESS | ||||||||
18,800 | パソコンCityパーツ館 | ||||||||
18,800 | 高速電脳 | ||||||||
18,800 | 俺コンハウス | ||||||||
18,800 | OVERTOP | ||||||||
18,800 | Storm | ||||||||
|●星野金属工業 WAI1210Sシリーズ(WAI1210Sxx-xx) (12倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,32xRead ,BURN-Proof対応,ATAPI) | 29,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | ||||||
29,800 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
29,800 | ツクモeX. | 2F | |||||||
29,800 | 俺コンハウス | ||||||||
29,800 | ツクモParts王国 | ||||||||
29,800 | BLESS | ||||||||
29,800 | 高速電脳 | ||||||||
29,800 | OVERTOP | ||||||||
29,800 | Storm | ||||||||
星野金属製アルミケースのWiNDyシリーズに色を合わせたカラーベゼルタイプの各種ドライブ。 今回発売されたのはFDドライブ、DVD-ROMドライブ、CD-RWドライブの3種類で、それぞれベゼル部分の色が異なる6つのモデルが発売されている。用意されているカラーは、アイボリー、シルバー、ブラック、レッド、ブルー、ホワイトの6種類。 ドライブユニットは各有力メーカーからのOEM品で、CD-RWドライブはBURN-Proof対応の三洋 CRD-BP1300P(12倍速CD-R/10倍速CD-RW,ATAPI)、DVD-ROMドライブは片面4.7GBのDVD-RAMメディアを読みこめる日立 GD-7500(12倍速,ATAPI)、FDドライブは2モードタイプのCITIZEN ZIDE-04Aを採用している。 標準添付の付属品としてWAI1210SシリーズにはCD-RライティングソフトのB's Recorder GOLDが、DAI1240HシリーズにはDVD-Video再生ソフトのWinDVD2000がそれぞれ用意されているほか、WAI1210Sシリーズ/DAI1240Hシリーズの初回出荷分1,000台には同社製のワイヤ状IDEケーブルの「intellicable IDE」が追加で添付されている。 なお、ショップ店頭では、3モデル×6色の全タイプを在庫している例は少数で、特定のカラーが売り切れていたり「受発注扱い」となっている例が多い。売れ筋は「赤や青」(ツクモパソコン本店II)だそうだ。 星野金属では、上記のほかに50倍速CD-ROMドライブのCAI50A(ATAPI)もラインナップされており、こちらは20日(月)に発売される予定。 [撮影協力:ツクモParts王国] | |||||||||
|●Lite-On LTR-12101B (12倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,32xRead ,ATAPI,バルク) | 21,800 | TWO-TOP秋葉原1号店 | 3F | ||||||
21,800 | TWO-TOP秋葉原2号店 | 3F | |||||||
22,800 | DOS/Vパラダイス2号店 | 2F | |||||||
Lite-On製のBURN-Proo対応12倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ。海外メーカーが製造したBURN-Proof対応CD-Rドライブはこれが初めて。 対応書きこみソフトは「Easy CD Creator 4.0の最新版」(TWO-TOP秋葉原2号店)や「DiscJuggler PROとNero5」(TWO-TOP秋葉原1号店)とのことで、いずれのショップでも書きこみソフトなしの状態で販売されている。 また、いずれのショップでも「B's Recorder GOLDが近日中に対応する」と告知している。 [撮影協力:TWO-TOP秋葉原1号店] | |||||||||
|●東芝 SD-M1502 (16倍速DVD-ROM/48倍速CD-ROMドライブ ,ATAPI) | 11,970 | フェイス | 2F | ||||||
12,800 | TWO-TOP秋葉原1号店 | 3F,Power DVD2000付き | |||||||
12,800 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
13,800 | OVERTOP | ||||||||
東芝製の16倍速DVD-ROMドライブ。 CD-ROMメディアの読みこみ速度は最大48倍速。 [撮影協力:TWO-TOP秋葉原1号店] | |||||||||
|●オリンパス TURBO MO MO646S1S/U2 (640MB対応MOドライブ,6000rpm,外付けSCSI ,USB接続用アダプタ付き) | 52,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | ||||||
「業界最速」を謳う回転数6,000rpmの640MB対応MOドライブ「MO646S1S」シリーズの「USB接続モデル」。 外付けSCSIタイプのドライブユニットとUSB-SCSI変換アダプタなどがセットになっている。 [撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館] | |||||||||
|●ロジテック LMO-H660S (640MB対応,6000rpm,外付けSCSI) | 44,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | ||||||
44,800 | OAシステムプラザ東京本店 | 3F | |||||||
回転数6,000rpmのオリンパス製ドライブユニットを採用した外付けSCSI接続タイプの640MB MOドライブ。 アルミボディの製品。 [撮影協力:OAシステムプラザ東京本店] | |||||||||
|●Iomega Zip 100 USBドライブLEパッケージ (USB接続Zipドライブ) | 9,979 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | ||||||
9,980 | ツクモeX. | 2F | |||||||
9,980 | ツクモParts王国 | ||||||||
9,980 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F | |||||||
9,980 | T-ZONE.本店 | ||||||||
容量100MBでUSB接続のZipドライブの新パッケージ。 Zipメディアは別売。 [撮影協力:ツクモParts王国] | |||||||||
モバイル機器/関連製品 | |||||||||
|●カシオ LV-10 (USB接続30万画素デジタルカメラ) | 9,800 | アイ・ツー 東京店 DOS/V専科 | B1F | ||||||
有効画素数30万画素のCMOSイメージセンサを搭載したカシオ製デジタルカメラ。 内蔵フラッシュメモリ(4MB)専用の格安モデルで、記録枚数は640×480ドットで約60枚、320×240ドットで約120枚。PCとはUSB経由で接続でき、PC接続時には動画撮影カメラとしても使用可能。 このクラスの製品としては珍しくフラッシュを備えている。 [撮影協力:アイ・ツー 東京店 DOS/V専科] | |||||||||
入力デバイス | |||||||||
|●オウルテック OWL-MKB112P(カラーモデル) (日本語112キーボード,PS/2) | 1,239 | OVERTOP | |||||||
1,280 | パソコンCityパーツ館 | ||||||||
1,480 | ツクモパソコン本店II | 3F | |||||||
1,480 | ツクモeX. | 4F | |||||||
1,680 | PCiN秋葉原 | ||||||||
1,980 | クレバリー1号店 | 2F | |||||||
実売価格1,000円前後の格安キーボード「OWL-MKB112P」をベースとしたカラーキーボード。 カラーは「ワインレッド」(OWL-MKB112P(WR))、「シャンパンゴールド」(OWL-MKB112P(CG))、「ブルー」(OWL-MKB112P(BU))の3種類で、ワインレッドとシャンパンゴールドは限定モデルだそうだ。 [撮影協力:ツクモパソコン本店II] | |||||||||
|●ロジクール Cordless TrackMan FX(CT-74UPi) (コードレストラックボール,4ボタン ,USBまたはPS/2) | 11,800 | Networkセンター秋葉原店 | |||||||
11,800 | ぷらっとホーム | 4F | |||||||
12,799 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 1F | |||||||
12,800 | ツクモeX. | 4F | |||||||
12,800 | ツクモパソコン本店II | 4F | |||||||
コードレスタイプの4ボタントラックボール。 受信機から半径1m以内の範囲で操作が可能で、受信機の接続インターフェイスはUSBまたはPS/2。 本体サイズは同社製品中では小ぶりだが、ボールは直径52mmの大型タイプ。 [撮影協力:Networkセンター秋葉原店] | |||||||||
|●トワイライトエクスプレス スピーディ バイクハンドル (バイクハンドル型コントローラ,USB) | 7,800 | ZOA 秋葉原本店 | 2F | ||||||
「実際のバイクハンドルそっくり」が売りのバイクハンドル型ゲームコントローラ。 実際のハンドルと同じ位置にブレーキ、アクセル、クラッチがあるほか、十字型パッドやナットを模した操作ボタンなどを備えている。また、手前部分にスロットルと連動して点灯するというる6つのLEDを備えているという特徴もある。 [撮影協力:ZOA 秋葉原本店] | |||||||||
|●エレコム M-GUWSRLxx (ホイール付きボールレスマウス,USB) | 4,280 | LAOX THE COMPUTER館 | 2F,6モデルとも同価格 | ||||||
センサー用LEDの色を赤、オレンジ、グリーン、ブルーの4色から選べるUSB接続のホイール付きボールレスマウス。 製品タイプは6種類で、各色のクリアボディタイプ(4製品)と、青色LED搭載のブルーボディタイプ/ブラックボディタイプが用意されている。 これまでに発売されたボールレスマウスは、「付加機能用」として青色LEDを搭載する例はあったが、「センサー用LED」は全て赤色タイプだった。 □製品情報(PDF) | |||||||||
ソフト | |||||||||
|●レッドハット Vine Linux 2.1CR (OS,PC用UNIX) | 9,500 | ぷらっとホーム | 3F,初回入荷分購入者に記念品進呈中 | ||||||
9,600 | PS/PLAZA WAKAMATSU | ||||||||
10,240 | LAOX THE COMPUTER館 | 3F | |||||||
RedHat Linux 6.2をベースにした日本語対応版Linux。 USB機器のPlug&Playが可能なほか、ホイール付きマウスに対応しているという特徴がある。PC/AT互換機用に加えて、SPARC用、Alpha用、PowerMac用の各バイナリも収録されている。 VineLinuxのパッケージ品は従来、技術評論社が販売元となっていたが、今回の新パッケージからはレッドハット株式会社が販売元となっている。 □ニュースリリース [撮影協力:ぷらっとホーム] | |||||||||
ファン/ヒートシンク類 | |||||||||
|●オウルテック CPU-P4 (Socket 423用CPUクーラー) | 3,980 | テクノハウス東映 | |||||||
4,580 | CUSTOM | ||||||||
4,780 | コムサテライト1号店 | ||||||||
4,800 | コムサテライト3号店 | 1F | |||||||
5,800 | コムサテライト2号店 | ||||||||
Pentium 4に対応した山洋製CPUクーラー。 「1.5GHz対応」を謳う製品で、オウルテック扱いのパッケージ品。 上記のほかソフマップ1号店 Chicago Windows専門館が「Coming Soon!!」として展示中。 [撮影協力:コムサテライト3号店] | |||||||||
ベアボーンキット | |||||||||
|●アシストコンピュータシステムズ 2000E/815E (Socket370対応ベアボーンキット,i815E ,VGA/Soundオンボード ,FDD/CD-ROMドライブ/キーボード/マウス付き) | 32,800 | ぷらっとホーム | 4F | ||||||
i815Eチップセット搭載マザーボードを採用した小型のベアボーンキット。 CD-ROMドライブ、FDD、キーボード、マウスが付属する。 [撮影協力:ぷらっとホーム] | |||||||||
ケース類/関連製品 | |||||||||
|●IWF-621 (FlexATX用タワーケース,145W) | 9,980 | クレバリー1号店 | 2F | ||||||
ケース右側面にファン設置用グリルが用意されているユニークなFlexATX用小型ケース。 前面ドライブベイは5インチ×1と3.5インチ×1で、このほかにHDD格納用縦置きベイが内部に用意されている。マザーボードはサイドカバーを倒したうえでスロット部分を上にして格納する構造で、ネジなしでマザーボード周辺部分が開閉できるという特徴がある。 また、FlexATX対応マザーボードでは使用されない「4つめの拡張スロット」にあたる背面ブラケット部には、シリアルポートなどを引き出せるような穴があけられる構造になっている。 前面に2つあるUSBコネクタは、専用コネクタでマザーボードと直結するタイプ。 [撮影協力:クレバリー1号店] | |||||||||
|●YCC355 (「Pentium 4対応」ケース,ATX,350W) | 18,800 | ツクモeX. | 4F | ||||||
「Pentium 4対応電源」と「Pentium 4用CPUクーラーをケースに固定するためのネジ穴」の双方を備えた初めてのATXケース。 [撮影協力:ツクモeX.] | |||||||||
そのほか | |||||||||
|●C-One Technology(PRETEC) CompactSSFDC (スマートメディア-CF Type2変換アダプタ) | 4,800 | アイ・ツー 東京店 DOS/V専科 | B1F | ||||||
4,979 | ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館 | 5F | |||||||
CF Type2対応スロットを介してスマートメディアを読み書きできる変換アダプタ。対応スマートメディアは最大32MBまでで、64MBメディアには対応していない。 スマートメディアを装着すると、一般的なCFよりも奥行き方向が長くなってしまうという欠点があり、機器によってはふたが閉まらなくなるなどの制限がある。 [撮影協力:アイ・ツー 東京店 DOS/V専科] | |||||||||
|●パナソニック LM-HC47J (4.7GB対応DVD-RAMメディア ,カートリッジなし,4.7GB) | 1,980 | LAOX THE COMPUTER館 | 2F | ||||||
2,100 | 浜田電機 | 特価品 | |||||||
容量4.7GBのDVD-RAM Ver2.0対応メディアの新製品で、DVD-RAMメディアとしては初の「カートリッジなし」タイプ。 CD-Rメディアのように記録媒体を直接剥き出しで取り扱う製品で、メディアやパッケージの外見もCD-Rメディアと良く似ている。 メディアの裏面は暗い金色で、無数の長方形ドットがマーキングされている。 従来のDVD-RAMメディアではカートリッジからメディアを取り出すと保証外となる「メディア取り出し対応タイプ」のカートリッジ入り製品はあったが、カートリッジなしの状態でも読み書きが保証されている製品はこれが初めて。 | |||||||||
|●80++ (CD-Rメディア、最大99分間記録対応 ,10枚セット) | 1,480 | あきばんぐ | |||||||
音声フォーマットで99分間の記録ができるというメーカー不明のCD-Rメディア。書きこみに使用するCD-Rドライブによって、80分または92分または99分の記録が可能という。 付属の簡易マニュアルによると、99分間フルに記録できるドライブは、音声フォーマットではMITSUMI CR-408とTEAC CD-R55Sで、データ・フォーマットではMITSUMI CR-408のみだそうだ。 |