今週見つけた主な新製品 2001年10月6日号 (一部7日(日)調査)

※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。


【今週見つけた主な新製品】
メーカー/製品名価格(円)ショップ備考

CPU
|AMD Athlon XP 1500+
(Socket A用CPU)
16,800RockValley
16,980サトームセン パソコン館 PC isLand
16,980USER'S SIDE本店
17,480CUSTOM
17,480パソコンハウス東映
17,480テクノハウス東映 売り切れ
17,800BLESS 秋葉原本店
17,800コムサテライト2号店
17,800PCiN秋葉原
18,500コムサテライト3号店
18,780コムサテライト1号店
18,800高速電脳
18,800若松通商
|AMD Athlon XP 1700+
(Socket A用CPU)
24,220パソコンハウス東映
24,220テクノハウス東映7日(日)調査分
|AMD Athlon XP 1800+
(Socket A用CPU)
28,480USER'S SIDE本店 売り切れ
31,300パソコンハウス東映 売り切れ
32,800高速電脳
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

 AMDの未発表CPU「Athlon XP」がフライングで新登場。
 詳細仕様は不明だが、CPUコアには「AX1500DMT3C」(Athlon XP 1500+)などとマーキングされており、CPUパッケージが従来のセラミックタイプからPentium IIIのような樹脂製タイプに変更されているという特徴がある。

 仕様については、「従来のAthlonと同じ」と仮定してマーキングを解読すると、「動作クロック1.5GHz/L2キャッシュ256KB/FSB266MHz」などとなるが、「並行輸入業者からは“Athlon XP 1500+ の動作クロックは1.33GHz”と聞いている」(販売ショップ)という。

 上記のほか、StormではAthlon XP 1500+の店頭デモを公開中。店頭デモで使用されているマザーボードは「近日入荷予定」(同店)のMicrostar K7T266 Pro2-U(Apollo KT266A)。

[撮影協力:パソコンハウス東映コムサテライト3号店高速電脳Stormテクノハウス東映]

|Intel Celeron 1.2GHz
(Socket 370対応CPU,1.2GHz,FSB 100MHz
 ,FC-PGA2,256KB,リテールパッケージ)
12,480サトームセン パソコン館 PC isLand
12,890PC-Success
12,900RockValley
12,900USER'S SIDE本店
12,900ZOA 秋葉原本店
12,980DOS/Vパラダイス秋葉原3号店Let's
12,999ツクモParts王国
12,999TSUKUMO eX.
12,999WonderCity秋葉原店
13,110パソコンハウス東映
13,110テクノハウス東映
13,200クレバリー1号店
13,300パソコンCityパーツ館
13,380OAシステムプラザ東京本店
13,500BLESS 秋葉原本店
13,500BLESS ストレージ館
13,500T-ZONE. PC DIY SHOP
13,580DOS/Vパラダイス秋葉原本店
13,750コムサテライト2号店
13,770フェイス
13,780コムサテライト1号店
13,799ツクモパソコン本店II
13,800コムサテライト3号店
13,800高速電脳
13,800ぷらっとホーム
13,800T-ZONE.本店
13,980OVERTOP
14,200FRESH FIELD ADACHI
14,600DOS/Vパラダイス秋葉原2号店
14,800TWO-TOP秋葉原1号店
14,980若松通商
15,300LAOX PC・DO SHOP売り切れ
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

  Tualatinコアの新Celeronが初登場。

 2次キャッシュが従来の128KBからPentium IIIと同じ256KBに拡張されているのが特徴。CPUパッケージは、Tualatinコア版Pentium IIIと同じFC-PGA2。

[撮影協力:DOS/Vパラダイス秋葉原本店DOS/Vパラダイス秋葉原2号店]

|Intel Mobile Pentium III-M 866MHz
(Micro FC-PGA版CPU,866MHz,FSB 133MHz
 ,512KB,1.40V,バッテリーオプティマイズモード時667MHz/1.15V
 ,リテールパッケージ)
27,300OVERTOP2F
|Intel Mobile Pentium III-M 933MHz
(Micro FC-PGA版CPU,933MHz,FSB 133MHz
 ,512KB,1.40V,バッテリーオプティマイズモード時733MHz/1.15V
 ,リテールパッケージ)
33,300OVERTOP2F
|Intel Mobile Pentium III-M 1GHz
(Micro FC-PGA版CPU,1GHz,FSB 133MHz,512KB
 ,1.40V,バッテリーオプティマイズモード時733MHz/1.15V
 ,リテールパッケージ)
41,180LAOX PC・DO SHOP
39,800OVERTOP2F
|Intel Mobile Pentium III-M 1.06GHz
(Micro FC-PGA版CPU,1.06GHz,FSB 133MHz
 ,512KB,1.40V,バッテリーオプティマイズモード時733MHz/1.15V
 ,リテールパッケージ)
54,800OVERTOP2F
|Intel Mobile Pentium III-M 1.13GHz
(Micro FC-PGA版CPU,1.13GHz,FSB 133MHz
 ,512KB,1.40V,バッテリーオプティマイズモード時733MHz/1.15V
 ,リテールパッケージ)
68,800OVERTOP2F
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

   Tualatinコアを採用したモバイル向けCPU「Pentium III-M」が初登場。7月末に正式発表された866MHz、933MHz、1GHz、1.06GHz、1.13GHzの5モデルすべてが登場している。

 Mobile Pentium III-Mは、512KBのL2キャッシュを搭載し、CPUの負荷状況に応じて動作電圧とクロック速度を調整する「拡張版インテルSpeedStep」をサポートする点などが主な特徴。

 拡張版インテルSpeedStepは、電圧1.40V/定格クロックで動作する「最高性能モード」と、電圧1.15V/低クロックで動作する「バッテリ最適化モード」の2つのモードを持ち、バッテリ最適化モード時の動作クロックは、866MHzモデルが667MHz、933MHzモデルが733MHz、1GHz/1.06GHz/1.13GHzモデルが733MHzとなる。

 そのほかの特徴は、アプリケーションから要求されるデータを予測してキャッシュ内を先読みするデータ・プリフェッチ回路を内蔵する点、動作電圧を66%にまで低減する「Deeper Sleepモード」をサポートする点など。

 対応チップセットはi830ファミリのみで、i815EM、440MXといった従来のチップセットでは動作しない。さらに、CPUパッケージが従来のMobile Pentium IIIのMicro-PGA2からMicro-FCPGAに、ピン数が495ピンから478ピンにそれぞれ変更されているため、形状的にも従来のMobile Pentium IIIとの互換性はない。

 上記のほか、テクノハウス東映も受発注扱い(納期1日)で販売中。

[撮影協力:LAOX PC・DO SHOPOVERTOPテクノハウス東映]


Socket 478マザーボード
|85DRV
(Apollo P4X266,ATX,Sound,AGP1,PCI5
 ,PCI/CNR1,DDR DIMM3)
16,300ZOA 秋葉原本店
16,800CUSTOM売り切れ
16,800BLESS 秋葉原本店売り切れ。来週再入荷予定
16,980コムサテライト3号店売り切れ。次回入荷予定なし
16,980T-ZONE. PC DIY SHOP1F,売り切れ
16,999ツクモパソコン本店II4F
16,999TSUKUMO eX.3F,売り切れ
16,999ツクモParts王国
17,200コムサテライト1号店
19,799カクタ ソフマップDDR DIMM256MBとセットなら21,798円
19,799ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館6F
19,800TWO-TOP秋葉原1号店3F
19,800クレバリー1号店売り切れ
写真写真
写真写真
写真写真

 Pentium 4唯一のDDR DIMM対応チップセット Apollo P4X266を搭載した2製品目のマザーボード。

 基板色が赤いのが特徴で、コア電圧調整機能(1.100V~1.850V、0.025V単位)や、AGP電圧調整機能(1.5V~1.8V、0.1V単位)、DIMM電圧調整機能(2.5V~2.8V、0.1V単位)などを搭載している。

 「メーカー不詳」(販売ショップ)の製品だが、外箱には「SL-85DRV」というSoltek風の型番が書かれたシールが貼ってあり、さらに同梱されている注意書きには「BIOS更新などは、Professional Libraryという日本語サイトのSoltekコーナーで行う」とも書かれている。

 ほとんどのショップでは「初期不良のみ保証」といった限定的な保証条件のもとで販売されており、ショップによっては「今回限りの限定入荷で、次回入荷はない」としている例もある。

□Professional Library
http://www.prolib.com/

□関連記事
【9月29日】Pentium 4用のDDR SDRAM対応チップセットP4X266を搭載したマザーが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010929/p4x266.html

[撮影協力:コムサテライト3号店]

|EPoX EP-4B2A2
(i845,ATX,Sound,IDE-RAID(HPT370A)
 ,ポストコード表示用LED付き,AGP1,PCI5
 ,PCI/CNR1,DIMM4)
19,800クレバリー1号店
19,800ZOA 秋葉原本店3F
22,799TSUKUMO eX.3F
22,799ツクモParts王国
写真写真
写真写真

  i845チップセットを搭載したEPoX製Socket 478対応マザーボード「EP-4B2A」のバリエーションモデル。新たにIDE-RAID機能をオンボード搭載している。

 基板デザインはEP-4B2Aをベースに拡張されたもので、DIMMスロットの本数が3本から4本に拡張されているなどの違いがある。最大200MHz/1MHz刻みのFSB設定機能や-0.1~+0.1Vまでを調整できるコア電圧設定機能、0~+0.4Vまで設定可能なDIMM電圧設定機能/AGP電圧設定機能は従来どおり。POSTコード表示用LEDがあるのも同様。

 チップセット用クーラーはCOOLER MASTER製。

[撮影協力:ZOA 秋葉原本店]

|SUPERMICRO P4SBA+
(i845,ATX,Sound,AGPPro1,PCI5,PCI/CNR1
 ,DIMM3)
18,800コムサテライト3号店1F
写真写真

  i845チップセット/Socket 478対応のSUPERMICRO製マザーボード P4SBAのバリエーションモデル。
 新たにサウンド機能がオンボード搭載されている。

 P4SBAでは付属していたCPUクーラーが付属しなくなっているのも相違点。

[撮影協力:コムサテライト3号店]


Socket 423マザーボード
|ASUS
P4T-M(LAN/サウンド/IEEE-1394付き)
(i850,microATX,10/100Base-TX LAN(RTL8139C)
 ,IEEE-1394,AGP1,PCI3
 ,RIMM4)
26,800TWO-TOP秋葉原1号店3F
写真写真
写真写真

  microATXフォームファクタのASUS製Socket 423マザーボード P4T-Mのバリエーションモデル。
 10/100Base-TX対応LANインターフェイスとサウンド機能に加え、新たにIEEE-1394インターフェイスがオンボード搭載されている。

 IEEE-1394インターフェイスはI/Oパネル部に1ポート用意されているほか、付属ブラケットを併用することでさらに2ポート利用できる。

 IEEE-1394コントローラはTI製。

[撮影協力:TWO-TOP秋葉原1号店]


Socket 370マザーボード
|ASUS TUEG-VM
(i815EG,microATX,VGA,Sound
 ,10/100Base-TX LAN(3C920),PCI2,PCI/CNR1
 ,DIMM3)
17,800TWO-TOP秋葉原1号店3F
写真写真
写真写真

  i815チップセットのバリエーションモデル「i815EG」チップセットを搭載したASUS製マザーボード。
 フォームファクタはmicroATXで、VGA/サウンド/LAN機能をオンボード搭載している。

 i815EGチップセットは「i815EのAGPスロット非対応版」といえるもので、i810チップセットと同様にオンチップVGAでの運用を前提としている。似たような機能のチップセットにはi810E2などがあるが、i815EGには、i810E2では非対応の256MビットSDRAMチップに対応しているなどの違いがある。

 TUEG-VMはこのi815EGチップセットを搭載した製品で、搭載しているVGA/サウンド機能はチップセット内蔵のもの。対応CPUはTualatin/Coppermine版Pentium IIIとCeleron。

□i815EGチップセット(Intel)
http://developer.intel.com/design/chipsets/815eg/index.htm
□バリューPC向けチップセットの比較(Intel)
http://developer.intel.com/design/chipsets/linecard/valuepc.htm

[撮影協力:TWO-TOP秋葉原1号店]


ビデオカード
|ATI RADEON 7500
(AGP,RADEON 7500,DDRメモリ64MB
 ,DVI/TV出力付き,バルク)
23,800高速電脳7日(日)調査分
24,780コムサテライト3号店1F,7日(日)調査分
24,800クレバリー1号店7日(日)調査分
24,800パソコンハウス東映7日(日)調査分
24,800USER'S SIDE本店7日(日)調査分
24,800WonderCity秋葉原店7日(日)調査分
24,980RockValley7日(日)調査分
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

 RADEONビデオチップの強化版「RADEON 7500」を搭載した初のビデオカード。ビデオメモリは64MB。

 RADEON 7500ビデオチップは、製造プロセスを0.18μmから0.15μmにシュリンクし、コアクロックを270MHzに引き上げることで高速化を図った改良版RADEON。ビデオメモリには230MHzのDDRメモリを搭載しており、「RADEON 7500ビデオカード」としては60%の性能向上を果たしたという。出力コネクタはVGAのほかDVI-IとS-Video端子を備えている。

 新シリーズのRADEON搭載ビデオカードとしては、最上位のRADEON 8500ビデオチップを搭載した同名製品「RADEON 8500」も発表されており、これにに関してはRockValleyUSER'S SIDE本店などが「近日入荷予定」と告知中。
 とくにRockValleyでは「意欲の現れ」(同店)として、入荷時期未定の「ALL-IN-WONDER RADEON 8500」も含め、陳列棚まで用意している。同店では「価格未定でよければ予約も受け付ける」とのこと。

[撮影協力:パソコンハウス東映RockValley]

|PROLINK
PixelView GeForce2 Ti(MVGA-NVG2TA 64MB W/TV)
(AGP,GeForce2 Ti,64MB,TV出力付き
 ,日本語マニュアル付属)
18,500OVERTOP1F
18,600コムサテライト1号店
18,800コムサテライト3号店1F
18,800高速電脳
18,980DOS/Vパラダイス秋葉原3号店Let's
20,980DOS/Vパラダイス秋葉原2号店2F
写真写真
写真写真
写真写真

 NVIDIA製ビデオチップの新シリーズ「GeForce Titanium」シリーズの最下位モデル「GeForce2 Ti」を搭載したPROLINK製ビデオカード。GeForce Titaniumシリーズのビデオチップを搭載した製品の登場はこれが初めて。

 GeForce2 Tiの描画能力は10億Pixel/sec、3,100万Triangle/sec、メモリバンド幅は6.4GB/secで、性能的にはGeForce2 Pro(8億Pixel/sec、2,500万Triangle/sec、6.4GB/sec)とGeForce2 Ultra(10億Pixel/sec、3,100万Triangle/sec、7.4GB/sec)の中間に位置する。

 PixelView GeForce2 Tiは、ビデオチップにGeForce2 Ti、ビデオメモリに64MBのDDR SDRAMを搭載。VGA出力のほかTV出力用にS-Videoコネクタを備え、TwinView機能によるマルチモニタも可能としている。なお、発売元のエムシージェイによれば、RAMDACは350MHz、コアクロックは250MHzとのこと。

□エムシージェイのホームページ
http://www.mcjpc.com/
□ニュースリリース(エムシージェイ)
http://www.mcjpc.com/new/index.html#geforce
□製品情報(エムシージェイ)
http://www.mcjpc.com/new/geforce/
□関連記事
【10月3日】MCJ、GeForce2 Ti搭載ビデオカード「PixelView GeForce2 Ti」
~RAMDACは350MHz、コアクロックは250MHz(PC Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011003/mcj.htm

[撮影協力:OVERTOPコムサテライト1号店]

|ELSA GLADIAC 311
(AGP,GeForce2 MX200,32MB
 ,日本語版パッケージ)
7,979TSUKUMO eX.2F
8,800コムサテライト3号店1F
8,999ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館6F
写真写真

 GeForce2 MX200ビデオチップを搭載したELSA製ビデオカード GLADIAC 311のTV出力なしモデル。

 既に発売されているTV出力付きのGLADIAC 311 TV-OUTよりも約1,000円ほど安い。

[撮影協力:TSUKUMO eX.コムサテライト3号店]


ビデオキャプチャ関連製品
|Intel intelPlay MovieCreator
(デジタルカメラ)
14,800ぷらっとホーム4F
写真写真
写真写真

   動画や静止画の撮影、音声の録音が可能なIntel Playブランドのデジタルカメラ。

 撮影・録音するデータは内蔵メモリなどに記録が可能。メモリ容量は明らかにされていないが、「4分までの動画撮影が可能」という。対応フォーマットは「動画がAVI、静止画がJPGとBMP、音声がWAV」とされている。解像度やフレームレートは不明。

 PCとの接続は付属のカメラスタンド(USB接続)を介して行なう。そのほかの付属品はソフトウェアCD-ROM、リストストラップなど。

[撮影協力:ぷらっとホーム]


そのほかの拡張カード
|Mylex AcceleRAID 170LP
(Ultra160 SCSI対応RAIDカード,PCI,i960RS
 ,1チャネル)
56,800USER'S SIDE本店7日(日)調査分
写真写真
写真写真

 LowProfile PCIサイズのMylex製Ultra160 SCSI RAIDカード。RAIDコントローラはi960RS(100MHz)で、1MBのバッファをオンボードで搭載している。
 対応しているRAIDレベルはRAID 0,1,5などで、対応OSはWindows 2000/NT 4.0など。

 基板の表裏両面に多数のチップが配置されているのが特徴で、表面にはi960RSが、裏面にはUltra160 SCSIコントローラのQlogic ISP10160Aなどが搭載されている。

 基板自体はLowProfile PCIサイズだが、付属のブラケットは通常サイズのもののみで、LowProfile PCI用ブラケットは付属していないので注意が必要。

[撮影協力:USER'S SIDE本店]


HDD
|Seagate ST340810ACE
(IDE-HDD,40GB,5400rpm,2MB,Ultra ATA/100
 ,流体軸受)
10,980エルプラザ
11,200コムサテライト3号店
11,970OVERTOP
11,999TSUKUMO eX.
11,999ツクモParts王国
写真写真

  Seagate製HDD「U6」シリーズ(1プラッタ40GB)の40GBモデル ST340810Aの流体軸受モーター採用タイプ。

 20GBモデルと80GBモデルは既に発売されている。

[撮影協力:コムサテライト3号店エルプラザ]

|IBM IC35L030AVER07
(IDE-HDD,30.7GB,7200rpm
 ,Ultra ATA/100)
12,800高速電脳
写真写真

 1プラッタ20GB/7,200rpmのIBM製HDD「Deskstar 60GXP」シリーズの30GBモデル。

 データシートには記載のないモデルだが、同シリーズのラインナップ一覧には「OEM専用」として掲載されている。

 同じく「OEM専用」の10GBモデルは、9月の第1週から販売されている。

[撮影協力:高速電脳]

|Maxtor Atlas 10K III 36.7
(Ultra160 SCSI-HDD,36.7GB,10000rpm
 ,8MB)
53,800BLESS ストレージ館
54,800コムサテライト3号店
写真写真

  10,000rpmのMaxtor製HDD「Atlas 10K III」シリーズの新モデル。
 容量36.7GBの製品で、接続コネクタは一般的な68ピンタイプ。

 SCAコネクタ版は既に発売されている。

[撮影協力:コムサテライト3号店]

|LOG SUN INDUSTRIAL PX-C88
(HDDバックアップアダプタ)
15,800Networkセンター秋葉原店
16,800コムサテライト2号店
写真写真
写真写真
写真写真

   「1台のIDE-HDDを2つに分割し、片方のエリアを使ってバックアップを行なう」というIDE-HDD用のバックアップアダプタ。

 2つのエリアとは、通常利用する「Live Hard Drive」とバックアップエリアである「Protected Hard Drive」で、まずProtected Hard DriveにOSなどの環境を構築し、その後はそのコピーであるLive Hard Driveを常用するという仕組み。

 処理モードとしては、起動毎にLive Hard DriveがProtected Hard Driveの内容に初期化される「Standard Mode」と、任意のタイミングでLive Hard Driveの内容を初期化できる「Live Mode」の2種類がある。

 また、Live Hard DriveとProtected Hard Driveのほかに、データ領域用の「unprotected Hard Drive」を作成することも可能で、マザーボードやOSからはLive Hard DriveまたはProtected Hard Driveが「マスター側HDD」、unprotected Hard Driveが「スレーブ側HDD」として認識されるという。

 接続方式は、「マザーボードとIDE-HDDの間に挟むように接続する」というもので、マザーボードやOSからはアダプタの存在は認識されない。また、ドライバが不要という特徴もあり、WindowsはもちろんLinuxでも動作するという。

 形状は「5インチベイ用のIDE-HDDマウンタ」といった風で、前面パネルには動作状況表示用と見られる液晶パネルを備えている。

 対応するIDE規格は不明だが、内部接続用ケーブルには80芯タイプが利用されている。

[撮影協力:コムサテライト2号店Networkセンター秋葉原店]


そのほかのドライブ類
|東芝 SD-M1612
(16倍速DVD-ROMドライブ
 ,CD-ROM 48倍速読み込み
 ,DVD-RAM読み込み対応,ATAPI
 ,バルク)
7,950PCiN秋葉原
7,980コムサテライト2号店
7,980OVERTOP1F
7,980RockValley
7,999TSUKUMO eX.2F
8,300コムサテライト3号店1F
8,380クレバリー1号店
8,380WonderCity秋葉原店
8,800BLESS 秋葉原本店
8,800BLESS ストレージ館
写真写真

  東芝製16倍速DVD-ROMドライブの新製品。

 既存モデルのSD-M1502をベースにDVD-RAMメディアの読み込み機能を付加した製品で、バッファ容量も128KBから512KBに強化されている。DVD-RAMメディアの読み込み速度は2倍速(2,704KB/sec)。

[撮影協力:RockValleyクレバリー1号店]

|radius ATA05016
(16倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,40xRead
 ,ATAPI,SuperLink,リテールパッケージ)
8,780OVERTOP1F
  日立製ドライブを採用したradiusブランドの16倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ。

 バッファアンダーランエラー防止機能のSuperLinkを搭載しているという。

 付属の書き込みソフトはWinCDR。

|radius USH05016
(16倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,40xread
 ,外付けUSB2.0)
12,500DOS/Vパラダイス秋葉原本店連休特価
12,800WonderCity秋葉原店
12,980コムサテライト2号店
12,980DOS/Vパラダイス秋葉原2号店2F
13,500コムサテライト1号店
13,800コムサテライト3号店1F
13,800Networkセンター秋葉原店
写真写真

  USB2.0に対応したradius製の外付けCD-R/RWドライブ。書き込み速度はCD-Rが16倍速でCD-RWが10倍速。

 採用ドライブは日立製で、バッファアンダーランエラー防止機能の「SuperLink」を搭載しているという。「SuperLink搭載」を謳った製品はこれが初めて。
 日立では「SuperLink」に関する公式発表は特にしていない。

 付属の書き込みソフトはWinCDRなど。

[撮影協力:Networkセンター秋葉原店]


入力デバイス
|Microsoft Office Keyboard
(英語キーボード,ホイール/アプリケーション操作ボタン付き
 ,USBまたはPS/2)
9,800RockValley店頭デモ中
9,800クレバリー2号店
9,800高速電脳
9,980クレバリー1号店2F
9,980WonderCity秋葉原店
写真写真
写真写真
写真写真

  「ExcelやWord、Outlook、インターネットブラウザを快適に利用できる」という英語版Microsoft製キーボードの新製品。
 「あまり手を移動させずに作業できる」のがコンセプトで、左端にはスクロール用ホイールやブラウザの前進/後退キー、アプリケーション切り替えキー、さらにはカット/コピー/ペーストキーを搭載している。

 このほかにも独自の特徴が多く、ファンクションキーをホットキーとして利用できる切替キー「F Key Lock」を備えているほか、テンキー周辺部にTABキーや「=」、「(」、「)」キーが用意されている。また、通常はカーソルキーの上にあるInsertキーが「=」キーに併合され、代わりにDeleteキーが大型化しているのも目立った特徴。
 WordやExcel、電卓、カレンダーなどをワンタッチ起動できるホットキーも搭載している。

 現在販売されているのは英語版のみだが、26日(金)には日本語版も発売される予定。

□関連記事
【9月25日】マイクロソフト、スキャン速度が向上した無線光学マウスなど
 ~Office対応日本語キーボードも同時発表 (PC Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010925/ms.htm

[撮影協力:RockValley高速電脳]

|SNE SNE-106MS
(日本語キーボード,PS/2,シルバー)
4,579ツクモパソコン本店II4F
4,579TSUKUMO eX.4F
4,980クレバリー2号店
|SNE SNE-106IV
(日本語キーボード,PS/2、アイボリー)
4,579ツクモパソコン本店II4F
4,579TSUKUMO eX.4F
4,980クレバリー2号店
写真写真
写真写真

 「メカニカルタッチを極めた逸品」(SNE)というSNEブランドのキーボード。キーボードの手前部分には「Enthusiast」の文字が書かれている。

 カラーはシルバーとアイボリーの2タイプで、シルバーモデルのキートップは黒色をベースに細かいラメが入っている。

[撮影協力:TSUKUMO eX.クレバリー2号店]

|RF Wireless Optical Mouse
(ワイヤレス光学マウス,ホイール付き,電波式
 ,PS/2,マウス台型充電台付属)
5,480DOS/Vパラダイス秋葉原本店2F
5,480DOS/Vパラダイス秋葉原2号店1F
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

  2製品目の光学式ワイヤレスマウス。1製品目のロジクール Cordless MouseMan Opticalと同じデジタル無線式の製品で、付属の受信機兼マウス台が充電機能を備えているという特徴がある。

 「使用後はマウスをマウス台に戻しておく」という使用スタイルを想定しており、マウス台にマウスをセットしておくことでマウス内の単4ニッケル水素電池が充電される。充電時間は8時間で、充電時の電源となるACアダプタも付属している。
 充電なしに利用できる連続使用時間は不明だが、付属の電池は700mAh/1.2Vが2本で、マウスの消費電力は55mA/2.4Vとされている。電池容量が少なくなると、ホイールが赤く光って警告する機能も搭載している。送信チャネルは2チャネルから選択可能。

 ボタン数はホイールを合わせて合計5つ。

 実売価格はCordless MouseMan Optical(実売価格9,000~10,000円)よりも安い。

[撮影協力:DOS/Vパラダイス秋葉原2号店]

|CHERRY Power WheelMouse(M-2000)
(ホイール付きマウス,5ボタン
 ,PS/2またはUSB)
3,980ネオテック
写真写真
写真写真

  独Cherry製のホイール付き5ボタンマウス。4つのマウスボタンはホイールを取り巻くように配置されている。

 ホイール回転時にカリカリというクリック音がするのも特徴。

[撮影協力:ネオテック]


ネットワーク関連機器
|メルコ BLR-TX4L
(ブロードバンドルータ,10/100Base-TX
 ,実効スループット7.5Mbps)
9,200スリートップ2号店
9,380コムサテライト3号店2F
9,780Networkセンター秋葉原店
9,799カクタ ソフマップ
9,800T-ZONE. PC DIY SHOP3F
写真写真
写真写真

 標準価格9,800円のメルコ製ブロードバンドルータ。
 この価格帯の製品としてはスループットが高いのが特徴で、同社の製品情報によると「実効7.6Mbps」の速度が出せるという。LAN側ポートは10/100Base-TX対応スイッチングハブ(4ポート)になっている。

 現時点ではパケットフィルタリング機能やMACアドレス変更機能をサポートしていないが、10月下旬に公開予定のファームウェアで対応するとしている。

□関連記事
【10月5日】メルコの9,800円ルータ「BLR-TX4L」買ってみました(PC Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011005/melco2.htm

[撮影協力:Networkセンター秋葉原店コムサテライト3号店]


ファン/冷却関連製品
|カノープス Firebird R5
(Socket A用CPUクーラー)
3,780OVERTOP1F
3,780パソコンCityパーツ館
3,900ZOA 秋葉原本店3F
3,950エルプラザ
3,950若松通商
3,980BLESS 秋葉原本店
3,980コムサテライト1号店
3,980コムサテライト2号店
3,980コムサテライト3号店1F
3,980クレバリー1号店2F
3,980クレバリー2号店
3,980FRESH FIELD ADACHI
3,980高速電脳
3,980ぷらっとホーム
3,980DOS/Vパラダイス秋葉原本店2F
3,980WonderCity秋葉原店
3,999あきばお~参號店3F
4,199カクタ ソフマップ
4,199ソフマップ1号店 Chicago Windows専門館6F
4,279ツクモパソコン本店II1F
4,279TSUKUMO eX.1F
4,279ツクモParts王国
4,480TWO-TOP秋葉原1号店3F
写真写真
写真写真
写真写真

 2製品目のカノープス製CPUクーラー Firebird R5が新登場。
 既に発売されているFirebird R7の下位にあたるモデルで、外観も一般のCPUクーラーに近いものになっているが、その分価格は安く抑えられている。

 アルミ製のヒートシンクは「W」の文字のような形状で、カノープスによれば「逆さまにしてみるとFirebirdロゴ形状とそっくり」とのこと。搭載するファンは4,500rpmの流体軸受けタイプで、外観や仕様を見る限りではFirebird R7と同等のものと思われる。本体重量はFirebird R7の190gよりも軽い約180g。

 付属のグリスは粘度の低い信越化学工業製「G-747」で「塗布技術による性能差が出にくい」(カノープス)という。

 対応CPUは標準構成ではAthlon(1.2GHz対応)までで、オプションのSocket 370用取り付け金具「IronClaw-370」(Firebird R7と共用)を使用することでFC-PGA版Pentium III/Celeron(1.13GHz対応)でも利用可能。なお、IronClaw-370はFC-PGA2版CPUには対応しておらず、対応金具の発売予定は「検討中」とされている。また、Firebird R7用のSocket 423用取り付け金具「IronClaw-423」には対応していない。
 なお、IronClaw-370はFirebird R5の登場前から品薄の状態が続いており、6日(土)に在庫を確認できたショップはソフマップ1号店 Chicago Windows専門館(6F)、ZOA 秋葉原本店(3F)、TWO-TOP秋葉原1号店(3F)、コムサテライト3号店など一部のみ。

[撮影協力:コムサテライト2号店コムサテライト3号店高速電脳]

|Taisol CEP4789AL-SF
(Socket 478用CPUクーラー)
6,480コムサテライト3号店1F,売り切れ
6,480コムサテライト1号店
6,800CUSTOM
6,800高速電脳
写真写真
写真写真
写真写真

 Taisol製のSocket 478用CPUクーラー。

 他のSocket 478用CPUクーラーと取付け方法が異なっているのが特徴で、具体的には「マザーボードに取り付けてある“CPUクーラー設置台”を外し、その“設置台”が利用していたマザーボードの取り付け穴を使って固定する」という仕組み。
 構成部品は、ファン、ヒートシンクと、マザーボード裏面に設置する金属製の「ベース金具」の3点で、ベース金具には緩衝・絶縁機能があると見られるゴム状パーツが取り付けられている。

 発売元はSNEで、対応クロックは「3GHz以上」(SNE)という。

[撮影協力:高速電脳コムサテライト1号店]

|●Digiforce DownBurst VT
(6cm角ヒートシンク用デュアルファンアダプタ)
3,980CUSTOM
写真利用例
裏面間仕切り
9cmファン2つを取付けた応用例写真

  6cm角のヒートシンクに2個の6cmファンを搭載できるアルミ製のデュアルファンアダプタ。

 形状は、家の屋根のような三角形の帽子状で、右斜め上と左斜め上の2箇所にファンを設置できる。2つのファンの間には開閉式の間仕切りがある。

 CUSTOMによると「ファンの風向きや間仕切りの開閉状態は、ヒートシンクのタイプによって最適状態が異なる」そうで、たとえば「ヒートシンクのフィンが棒状タイプならば、間仕切りを閉めたほうが良い結果になるが、板状タイプの場合はヒートシンクの種類によって結果が異なる」などという傾向があるという。

 また、同社のファン口径変換アダプタ「DownBurst」シリーズとの連携も考慮されており、現在もっとも大型のDownBurst90 Pro(6cm→9cm)を2つ組み合わせて、9cmファン×2個で6cm角ヒートシンクを冷却することもできるという。


[撮影協力:CUSTOM]

|親和産業 SS-SAF68
(ファン口径変換アダプタ,6cm - 8cm)
1,260テクノハウス東映1F
1,279ツクモParts王国
1,280パソコンCityパーツ館
1,334OVERTOP1F
1,380コムサテライト2号店
1,480高速電脳
1,480CUSTOM
写真写真
写真写真

  親和産業のファン口径変換アダプタ。

 6cm角ファンの8cm角への変換、もしくは8cm角ファンの6cm角の変換が可能で、一般的なファン口径変換アダプタよりも薄型なのが特徴。同社では「ブックPCでも使用可能」としている。

 本体はアルミ製で、同社のWebサイト上には「力を入れ曲げすぎると折れる場合がある」との注意書きがある。

[撮影協力:テクノハウス東映コムサテライト2号店]


PC自作キット
|CF-7989
(総アルミケース採用PC自作キット
 ,Socket 370対応,Apollo PL133(VT8604+VT82C686B)
 ,FlexATX,VGA,Sound,10/100Base-TX LAN(RTL 8139C)
 ,IEEE-1394(Lucent FW323),TV出力付き,PCI1
 ,DIMM2,150W)
37,799TSUKUMO eX.5F
37,799ツクモParts王国
写真写真
写真写真

  外付けSCSI-HDDケース風デザインの小型PC自作キットの第2弾。

 スペックや本体の形状はすでに登場している「CUBE-24」と同様だが、CF-7989ではフロントパネルに透明な水色のアクリル版が取り付けられている。

 TSUKUMO eX.によると「CUBE-24とは国内代理店などが異なる」という。

□関連記事
【9月22日】SCSIケースサイズの超小型FlexATX自作PCキット「CUBE-24」発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010922/cube24.html

[撮影協力:TSUKUMO eX.]


ケース
|AOpen H600A(300Wタイプ)
(ATXケース,300W,前面コネクタ付き)
12,799ツクモ ケース王国
|AOpen H600A(400Wタイプ)
(ATXケース,400W,前面コネクタ付き)
13,800テクノハウス東映1F
15,799ツクモ ケース王国
写真写真
写真写真

 AOpen製ケースの新製品。
 ドライブベイが専用マウンタを利用した構造になっており、「取り付けにネジが必要ない」という特徴があるという。

 搭載している前面コネクタは音声入出力とUSBで、いずれもマザーボードのヘッダピン直結タイプ。

[撮影協力:テクノハウス東映]


そのほか
|ソースネクスト カシャリUSBライト
(USB接続照明器具)
4,980アイ・ツー 東京 Mobile専科
写真写真

 ソースネクストブランドのUSB接続ライト。

 「ドライバ不要」「PCからの制御不可」といった特徴は他のUSB接続ライトと同じ。

[撮影協力:アイ・ツー 東京 Mobile専科]


Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.
[Back]戻る