先月はアップルから「iPod for Windows」が登場するなど、徐々に選択肢が増えつつあるHDD搭載型のポータブルオーディオプレイヤーだが、今週は10GB HDDを搭載しながら4万円弱という低価格を実現したHDD内蔵ポータブルオーディオプレイヤー「NOMAD Jukebox Zen」がクリエティブから登場した。実売価格は37,800円~39,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
「NOMAD Jukebox Zen」は10GBのHDDを搭載したUSB 1.1/IEEE-1394インターフェイス対応のポータブルオーディオプレイヤー。アノード処理を施したアルミ合金素材の採用により、軽量かつ腐食を防止する丈夫なボディを実現したという。本体のサイズは縦112.6mm×横75.9mm×厚さ24.5mmで、重量は内蔵リチウムイオンバッテリー込みで約268g。また、本体表面には日本語表示にも対応した青色バックライト付きの液晶画面(解像度132×64ピクセル)を備えている。
そのほかの主な仕様については、連続再生時間が約12時間、充電時間がACアダプタ経由で約4時間、USBインターフェイス経由で約8時間、メモリ容量が16MB(SDRAM)など。対応サウンドフォーマットはMP3(最大320kbps、VBR対応)、WMA(最大192kbps、DRM(著作権保護)付コンテンツ対応)、WAV(最大48kHz)の3種類だ。付属品はステレオヘッドホン、USBケーブル、IEEE-1394ケーブル(6ピン-4ピン変換)、トラベルポーチ、AC電源アダプタなどとなっている。
自作ユーザーにも普及が進みつつある高速なUSB 2.0インターフェイスに対応していないのは残念だが、サウンドファイルの転送速度を重視するのであればIEEE-1394インターフェイスを利用すればよいわけで、さほど大きな問題とはならないだろう。
HDD内蔵ポータブルオーディオプレイヤーの分野で一番人気を誇るアップルの「iPod for Windows」と比較すると、強みは価格の安さやWMAに対応している点などで、弱みは本体サイズが一回り大きく、ラインナップが10GBモデルのみに限定されている点ということになる。もっとも、サイズについては汎用の2.5インチHDDを採用している点で仕方のないところであり、これはむしろユーザーの自主的な換装で容量アップができる可能性があるという意味で期待がもてそうだ。
□NOMAD Jukebox Zen(クリエティブメディア)
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/
http://japan.creative.com/company/press/2002/020917-zen.asp
□関連記事
【2002年9月21日】Apple製HDD搭載オーディオプレイヤー「iPod」のWindows版が発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020921/etc_ipod.html
 | (Creative Jukebox Zen) |
[撮影協力:ツクモパソコン本店]