![](../image/hotline7.gif) | ビデオキャプチャ関連の新製品 2003年7月19日号 | |
※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。 この価格で販売されることを保証するものではありません。 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
【ビデオキャプチャ関連の新製品】 | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |
| | ビデオキャプチャ関連 | |
| |●NEC SmartVision HG2(PK-VS/AG31/S) (TVキャプチャカード,PCI,ハードウェアエンコード ,CX23880+μPD61051) | 15,980 | パソコンハウス東映 | 16,800 | BLESS 秋葉原本店 | 16,800 | SuperCOM | 2F | 16,980 | PC・SHOP Wakamatsu | 17,700 | フェイス | 2F | 17,799 | TSUKUMO eX. | 2F | 17,799 | ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館 | 17,799 | ツクモParts王国 | 17,799 | ツクモパソコン本店 | 2F | 17,800 | OAシステムプラザ東京本店 | 2F | 17,800 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F | 17,800 | コムサテライト3号店 | 1F | 17,800 | サトームセン パソコン館 PC isLand | 4F |
NECのハードウェアエンコード対応TVキャプチャカード「SmartVision HG」シリーズの最新モデル。「ユーザーが見たい番組」をPCが判断して自動録画する「おまかせ録画」機能を搭載していることと、ハードウェアエンコード対応の同社製品では初めて2万円を割るという安さが特徴。 大きなウリである「おまかせ録画機能」は、予め指定したキーワードやジャンルに該当する番組を予約する機能。番組検索は電子番組表の配信データで行う仕組みで、画質モードなども設定可能。 TVキャプチャカードとしての基本機能は従来の「SmartVision HG」と同様で、NEC製ハードウェアエンコーダ「μPD61051」を搭載している点や、デジタルノイズリダクション/タイムベースコレクタが利用可能な点はも変わりない。ハードウェア面での主な違いは付属リモコンが別売オプションに変更された点など。 □関連記事 【2002年11月30日】SmartVision HG(PK-VS/AG30/SR)(今週見つけた新製品) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021130/ni_i_tv.html#smvphg
[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]
|
| |●ティアック GW-227TVS (TVキャプチャカード+書き込み型DVD-RAMドライブセット ,PCI+5インチベイ用,前面コネクタ付き ,書き込み速度:DVD-R 2倍/DVD-RW 等倍/DVD-RAM 2倍/CD-R 16倍/CD-RW 10倍 ,ATAPI,黒色) | 40,800 | クレバリー1号店 | 1F | 42,700 | コムサテライト3号店 | 1F | 42,799 | TSUKUMO eX. | 2F | 42,799 | カクタ ソフマップ | 1F | 42,799 | ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館 | 5F | 42,800 | BLESS 秋葉原本店 | 42,800 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F | 42,800 | 俺コンハウス | 1F | 42,800 | 高速電脳 | 44,800 | USER'S SIDE本店 |
TVキャプチャカードと前面コネクタ付きの書き込み型DVDドライブがセットになったユニークなDVD-Video作成キット。 大きな特徴になっているのが後者の「前面コネクタ付き内蔵ドライブ」。これは薄型の書き込み型DVDドライブ「DV-W22E」を専用マウンタに装着したもので、ドライブとビデオキャプチャ用入力コネクタ、リモコン受光部の3つを5インチベイ1段に搭載できる。また、ドライブの奥行きが160mmと短いのも他の書き込み型DVDドライブにはない特徴。 ドライブのDV-W22Eは内蔵用薄型ドライブでは初めてDVD-RAM書き込みに対応したユニットで、DVD-RAM以外にもDVD-R(2倍速)やDVD-RW(等倍速)、CD-R(16倍速)などへの書き込みができる。 また、一方のTVキャプチャカードは長瀬産業の「TransGear3000TV」。ビデオキャプチャチップはSAA7130HLで、TVアンテナ以外の入力は全て前面コネクタ経由で行う構造になっている。 付属品は赤外線リモコンや内部接続ケーブル、「TransRecorder TV Plus 2.0」「neoDVDstandard 4.6 AC-3」「B's Recorder GOLD Basic」などのソフト類。
[撮影協力:高速電脳とソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館とTSUKUMO eX.とBLESS 秋葉原本店]
|
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved. |
ジャンル一覧に戻る
|
|