IEEE 802.11a/b/gの3規格に対応したソニー製の無線LAN製品。IEEE 802.11aとb/gは切り替え利用するタイプ。 有線ルーター+無線LANアクセスポイントがセットになった「PCWA-AR800」と、1台の有線LAN機器を無線LAN接続できる無線LANブリッジ「PCWA-DE80」、PCカード型無線LANカードの「PCWA-C800S」の3製品が発売されている。 それぞれに独自の特徴を備えており、PCWA-AR800は「ルータ - アクセスポイント間の給電をLANケーブル経由で行える」、PCWA-DE80は「ボタン1つでセットアップできる“簡単セットアップスイッチ”がついている」(PCWA-AR800と併用する場合のみ利用可能)、PCWA-C800Sは「AVストリーム通信向けの独自モード“ストリーミングモード”を搭載している」というウリがある。 このほか、将来のアップデートでAtherosの実効速度向上技術「Super A/G」にも対応するのも特徴。Super A/Gはバースト転送とデータ圧縮で転送速度を向上させるというもの。メールやテキストファイル、Web閲覧などで特に効果があるという。 □関連記事 【8月22日】IEEE 802.11aで先行するAtheros(PC Watch/笠原一輝のユビキタス情報局) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0822/ubiq20.htm
[撮影協力:PC・SHOP Wakamatu]
|