 |
 |
|
【945GT Speedster Plus】 | 【先行発売版】 |
 |
 |
|
【I/Oパネル】 | 【パッケージ】 |
 |
 |
|
【マザー拡張コネクタ】 | 【簡易マニュアル】 |
 |
 |
|
【同梱CPUクーラー】 | 【付属品の注意書き】 |
 |
 |
|
【MS-1057】 | 【マニュアル】 |
Core Duoのデビューから2ヶ月が過ぎ、ようやく初のCoreシリーズ対応マザーボードが発売となった。
第1弾として登場したのは、i945GT/ICH7Rチップセットを搭載したMSI製のATX/microATX対応マザーボード「945GT Speedster Plus」で、実売価格は27,800~29,899円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
●CPUの2ヶ月遅れで登場
Core Duoが発売となった1月以降、多くの対応マザーボードがサンプル展示されてきたが、実際に製品が販売されたのはこれが初めて。Core Duoはショップが行なった動作デモでも高いパフォーマンスを示しており、前評判も高かっただけに今回の製品は大いに注目を集めそうだ。
「945GT Speedster Plus」がユニークなのは、付属の拡張基板を接続することで全体がATXサイズへと拡張され、PCIスロットを2基追加できる点。基板の端にPCIカードのようなコネクタを備えており、ここに拡張基板が接続できるようになっている。
主なスペックは、スロット数(拡張基板未使用時)がPCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2、DIMM×2(DDR2 667、最大2GB)、主な搭載機能がVGA、DVI、TV出力(S-Video、コンポジットビデオ)、Gigabit Ethernet(2ポート)、IEEE 1394、Serial ATA(4ポート、RAID 0/1/0+1/5対応)、8チャネルサウンド。また、専用設計というCoreシリーズ対応の薄型CPUクーラーが付属している。
●条件付きの先行発売バージョン
なお、今回の初回ロットは「先行販売バージョン」という位置づけで、バックパネルや、正式なマニュアル、デバイスドライバ収録CD-ROM、マザーボード用拡張基板が同梱されておらず、これらは後日のメーカー直送扱い。マニュアルやデバイスドライバ収録CD-ROMは簡易版が付属しているため、基本構成で動作させるだけなら問題ないと思われるが、簡易版マニュアルにはBIOSなどの設定項目は記載されておらず、まさに上級者向けという状態だ。また、エムエスアイコンピュータジャパンによると「Core Duoの搭載する省電力機能のうち、クロック可変機能は利用できず、BIOSにも設定項目がない」という。
流通量は今のところごく少量で、一部ショップが少量のみを販売している、という状況。「予約分で完売」とするショップも多く、今週末はかなり入手困難になるものと思われる。今後の入荷状況については「現状とほぼ同じ“欠品バージョン”であれば、月末ギリギリか、4月上旬に再入荷する予定で、その後4月中旬になれば、欠品のない“通常モデル”が入荷しそう」(BLESS 秋葉原本店)という。Core Duo対応マザーボードに関しては、MSIのほかにAOpenやGIGABYTEからも対応マザーボードが発売される予定だが、具体的な日程はまだ不明だ。
なお、今週はやはりMSIから初のCore Duo対応ノートPC自作キット「MS-1057」も発売されている。こちらの入荷量も「少量」(ショップ)という。実売価格は103,800円~104,994円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
□945GT Speedster Plus/MS-1057(エムエスアイコンピュータジャパン)
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/945GTSpeedsterPlus.html
http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/MS_1057.html
□関連記事
【2006年3月25日】MSIが感謝祭を開催、Core Duo対応Mini-ITXマザーを予告
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060325/etc_msievent.html
【2006年3月18日】YonahベースのシングルコアCPU「Core Solo T1300」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060318/etc_coresolo.html
【2006年2月11日】MSIもDual Core対応マザーを動作デモ開始、サイズは可変
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060211/etc_msicddemo.html
【2006年1月7日】YonahことデュアルコアCPU「Core Duo」発売、対応マザーはなし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060107/etc_yonah.html
 | (MSI 945GT Speedster Plus) |
 | (MSI MS-1057) |
[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOPとBLESS 秋葉原本店]