| ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。|  | CPUの新製品 2006年9月30日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
 なお、店頭表記が税抜き表示のみの場合は、編集部で計算したものを掲載しています(1円未満切り上げ)。
 
 | 【CPUの新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | CPU |  |  |  |  |  | |●AMD Athlon 64 X2 5000+ (Socket AM2用CPU,デュアルコア,2.6GHz,512KB×2
 ,TDP89W,バルク)
 | 35,881 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 37,590 | USER'S SIDE本店 |  | 37,773 | クレバリー1号店 | 2F |  | 37,773 | クレバリー インターネット館 |  | 37,800 | カクタソフマップ |  | 37,800 | スリートップ2号店 |  | 37,800 | ソフマップ1号店マルチメディア館 | 3F |  | 37,800 | パソコンショップ アーク |  | 37,970 | フェイス秋葉原本店 |  | 37,980 | ツクモパソコン本店II | B1F |  | 37,980 | ドスパラ アキバ店 | B1F |  | 37,980 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 38,640 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 38,980 | BLESS 秋葉原本店 |  | 39,800 | TWOTOP秋葉原本店 |  | 39,800 | 高速電脳 |  |  |  | |●AMD Athlon 64 X2 5200+ (Socket AM2用CPU,デュアルコア,2.6GHz,1MB×2
 ,TDP89W,バルク)
 | 48,231 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 49,297 | クレバリー1号店 | 2F |  | 49,297 | クレバリー インターネット館 |  | 49,980 | ドスパラ アキバ店 | B1F |  | 49,980 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 50,800 | カクタソフマップ |  | 50,800 | ソフマップ1号店マルチメディア館 | 3F |  | 50,980 | ツクモパソコン本店II | B1F |  | 50,980 | ドスパラ秋葉原Prime館 |  | 51,240 | USER'S SIDE本店 |  | 51,954 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 51,980 | BLESS 秋葉原本店 |  | Athlon 64 X2の最上位版とナンバーツー。モデルナンバーは5200+と5000+で動作クロックはいずれも2.6GHz、L2キャッシュは1MB(5200+)または512KB×2(5000+)で、Socket AM2に対応する。
  基本的なスペックは従来のSocket AM2対応Athlon 64 X2と同じで、L1キャッシュは128KB、TDP値は89Wとなっている。そのほか、製造プロセスが90nm SOIな点や、対応メモリがDDR2 800/667/533/400となっていること、省電力機能の「Cool'n'Quiet」、拡張ウィルス防止機能「NXbit」をサポートしていることも変わらない。  OPNは「ADA5000IAA5CS」。 □関連記事【2006年9月9日】Athlon 64 X2 5000+/5200+の予約開始、2.6GHzで動作
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060909/etc_athlon52.html
 【2006年5月27日】Athlon 64 X2 5000+のデモ開始、入荷時期は未定
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060527/etc_at645.html
 
 [撮影協力:クレバリー1号店とTSUKUMO eX.とツクモパソコン本店II]
 |  |  |  | |●Intel Pentium D 925 (LGA775用CPU,デュアルコア,3GHz,FSB 800MHz
 ,2MB×2,リテールパッケージ)
 | 18,800 | ソフマップ1号店マルチメディア館 |  | 18,873 | クレバリー1号店 | 2F |  | 18,873 | クレバリー インターネット館 |  | 18,900 | USER'S SIDE本店 |  | 19,740 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 仮想化技術「Virtualization Technology」(VT)非対応のPentium Dの新モデル。プロセッサーナンバーは「925」で動作クロックは3GHz。
  このほかの仕様は下位モデルの「915」と同じで、FSB 800MHz、L2キャッシュ 2MB×2、EM64T対応といった点も変わらない。  ちなみにパッケージに貼られているホログラムシールの図柄が、これまでの「バニースーツを着用した人」から、「両手を挙げている人」に変更されている。このホログラムシールはCore 2 Duo T7xxxシリーズでも採用されている。 □関連記事【7月22日】Pentium D 915(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060722/ni_i_cp.html#pd915
 【9月2日】Intel Core 2 Duo T7600ほか(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060902/ni_i_cp.html#t76
 
 [撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]
 |  |  |  | |●Intel Xeon 3040 (LGA775用CPU,デュアルコア,1.86GHz,2MB
 ,リテールパッケージ)
 | 27,825 | USER'S SIDE本店 |  |  |  | |●Intel Xeon 3050 (LGA775用CPU,デュアルコア,2.13GHz,2MB
 ,リテールパッケージ)
 | 33,390 | USER'S SIDE本店 |  |  |  | |●Intel Xeon 3060 (LGA775用CPU,デュアルコア,2.4GHz,4MB
 ,リテールパッケージ)
 | 44,940 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 45,990 | USER'S SIDE本店 |  |  |  | |●Intel Xeon 3070 (LGA775用CPU,デュアルコア,2.66GHz,4MB
 ,リテールパッケージ)
 | 75,915 | USER'S SIDE本店 |  | LGA775に対応するというIntel未発表のサーバ向けデュアルコアCPU。動作クロックは1.86GHz~2.66GHzでキャッシュ容量は2MBまたは4MB。
  ショップの告知によると(Core 2 Duo Eシリーズと同じ)「Conroe」コアを採用した製品で、パッケージにはFSB 1,066MHz、2次キャッシュ2MB(または4MB)、最大動作電圧1.35Vといった仕様や、「Single Processor」という文字が書かれている。TDPは「65W」(USER'S SIDE本店)。  こうした仕様はちょうどCore2 Duo E6300/6400/6600/6700と同じで、価格帯もほぼ同等。  対応マザーボードに関しては、「既存のLGA775マザーボードで動くかどうかは不明」(USER'S SIDE本店)「i3000チップセットが対応らしい」(T-ZONE. PC DIY SHOP)というアナウンスが行われているのみ。なお、USER'S SIDE本店では具体的な対応製品の確認も行っているとのこと。 □関連記事【2006年7月15日】WoodcrestことXeon 51xx初登場、第1弾は2GHzの5130
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060715/etc_xeon51.html
 【2006年7月22日】Woodcrest版Xeonのリテールパッケージ発売、5110~5160
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060722/etc_xeon51.html
 【2006年7月29日】Core 2デビュー、第1弾は最上位のExtreme X6800で13万円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060729/etc_cor2ex68.html
 
 
 [撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOPとUSER'S SIDE本店]
 |  |  |  | |●Intel Xeon LV 5148 (LGA771用CPU,デュアルコア,2.33GHz,FSB1333MHz
 ,4MB,TDP 40W,リテールパッケージ)
 | 72,700 | TSUKUMO eX. | 4F |  | 74,340 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 76,860 | USER'S SIDE本店 |  | LGA771対応でTDP40Wの低消費電力版Xeon。プロセッサーナンバーは「5148」。
  すでに発売されているXeon 51xxシリーズと同じCoreマイクロアーキテクチャを採用した製品。TDP以外の仕様はミドルクラスのXeon 5140(TDP 65W)と同じで、動作クロック 2.33GHz、L2キャッシュ容量 4MB、FSB 1,333MHzといった点も変わらない。  Yonahをベースとした低電圧版Xeon「Xeon LV 2.0GHz」などとは対応ソケットが異なるので要注意。 □関連記事【8月5日】Xeon 5140(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060805/ni_i_cp.html#x5140
 【4月1日】Xeon LV 2.0GHz(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060401/ni_i_cp.html#xlv20
 
 [撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]
 | 
 
 
 | Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. | 
 ![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る | 
  
 
  
 
  
 
  
 |