| 
|   | 【 2006年11月11日号 】 |  
| アキバ店員のPCパーツウォッチ(DDR2-800メモリ / 東芝2.5インチSerial ATA HDD 200GB) |   このコーナーは、最近発売された気になるPCパーツの「その後」をショップ店員に聞くコーナーです。ショップ店員による売れ行き動向やアドバイスなど、購入等の参考としてご活用下さい。なお、今後調査して欲しい製品などがありましたら、ページ末尾のフォームをご利用下さい。記事作成時の参考とさせて頂きます。
 
 
 |●PC2-6400(DDR2-800)対応DDR2 SDRAM DIMM 
 9月頃からの急激な値上がりも一段落したDDR2-800メモリ。値上がり前からCore 2 Duo発売に合わせて順調に売れ行きを伸ばしているが、最近はメジャーチップ品を中心に多くのショップで品薄傾向となっている。また、「値上がりの影響でDDR2-667メモリを購入する人が増えた」とするショップも多く、メモリに関しては性能よりも価格重視の傾向が強いようだ。
 □関連記事【9月9日号】メモリ価格は高騰へ?DDR2 1GBの店頭価格は20%上昇
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060909/etc_memory.html
 
 
 
| パソコン ショップ アーク
 |  
 | 売れていますよ。JEDEC準拠とか基板を気にする人はブランドものを買っていきますが、品質重視というよりは自分の予算に合わせて選ぶ人の方が多いですね。特定のチップやモジュールにこだわる人はあまりいないようです。速度に関しても「DDR2-800じゃなきゃ駄目だ」という人は少なくて、DDR2-667やDDR2-533も売れていますね。さすがにDDR2-800とDDR2-533で性能が2倍違うとかだと話は別ですが、実際はレイテンシの影響もあって、そんなに変わりませんから。こちらも予算に合わせて、って感じですね。 |  |  |  | TSUKUMO eX. 
 |  
 | UMAXやElixir、Corsairは人気がありますね。特にUMAXは、値上がり前に「比較的安くてオーバークロック耐性が高い」ということで人気になったので売れています。まあ、最近のチップのOC耐性がどのくらいなのかはわからないんですけど…。あと、最近は値上がりの影響もあって、1GB×2枚よりも512MB×2枚のほうが売れてますね。どうも、みなさんメモリにはあんまりお金をかけたくないみたいです…。 |  |  |  | ドスパラ秋葉原本店
 |  
 | うちで人気があるのはADATAブランドですね。ノーブランドと比較して値段差があまりないですし、相性問題が起きる確率も少ないので好評です。上位品では永久保証が付いているCorsairのパッケージ品が人気ですよ。価格はノーブランドと比べるとかなり高価ですけど、メーカー製バルク品と比べるとあまり変わらないからでしょうね。 |  |  |  | カクタ ソフマップ
 |  
 | とりあえず堅いのはUMAXですかね。値段が他社製品より若干高いのですが、相性問題が出にくいので好評です。ちなみに、組み立て用にPCパーツ一式をまとめて買って行く場合、Intel系の時はDDR2-800メモリも一緒に買う人が多いのですが、AMD系の時は少ないですね。 |  |  |  | クレバリー インターネット館
 |  
 | 安いものがあったころは売れていましたが、今は価格の関係でDDR2-667が一番売れています。DDR2-800とDDR2-667で価格の開きが結構ありますからね。人気自体はDDR2-800が一番ありますから、価格が安くなってくればCore 2が出たときみたいに売れると思いますよ。 |  |  |  | LAOX THE COMPUTER館
 |  
 | 数としてはDDR2-667が一番売れていますが、DDR2-800も売れていますよ。メモリが値上がりしてからはチップやモジュールメーカーの指名買いは減りましたね。今は値下がり待ちの人が多いので、本格的に売れるのは値下がりしてからですね。 |  |  |  | パソコンハウス東映
 |  
 | 全体的に物が少なくて、オーダーしても入荷まで1~2週間かかることもあります。特にメジャーチップは物が無いか、仕切りが高すぎるという状況なんで在庫も無い状態です。DDR2-800を指定してくる人もいますけど、「Core 2 Duoで使えるメモリ」と言ってくる人が多いんで、そういう人にはDDR2-667で品質が良くて値段が安いメモリ(ハギワラシスコムなど)を勧めています。実際、DDR2-667もDDR2-800もそんなに変わらないですし…。 |  |  |  | ZOA 秋葉原本店
 |  
 | Core 2 Duoが出た頃と比べると落ち着きましたね。無理して(割高な)DDR2-800を買うよりも安いDDR2-667メモリを買うほうがいいかもしれませんし…。 |  |  |  | スリートップ2号店
 |  
 | 種類があった頃は出ていたけど、今は物がないからそんなに売れませんね。仕入れ値が高くて、いま仕入れても不良在庫になるだけなので、安くなるまでは待ちですね。 |  |  |  
 
|  |  |  |●東芝2.5インチSerial ATA HDD 200GB「MK2035GSS」 
 2.5インチでは過去最大となる容量200GBのSerial ATA HDDが東芝から発売された。ノートPCの換装用HDDとしては数少ない大容量モデルということもあり、取り扱っているショップでは好調な売れ行きを見せている。
 □関連記事【11月3日号】2.5インチで最大の200GB HDD登場、東芝製SATA接続
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061103/etc_mk2035gss.html
 
 
 
| BLESS 秋葉原本店
 |  
 | 発売してからずっと人気商品ですね。入荷してもすぐに完売している感じかな。凄いのでは法人で10個まとめ買いもあったしね。個人からの問い合わせも多くて、1日に5、6人から聞かれたりもするし、電話問い合わせも多いね。正直さばき切れていない感じです。 |  |  |  | T-ZONE. PC DIY SHOP
 |  
 | 当分、上位モデルは出ないこともあって、結構引き合いは強いですね。個人的には回転数が4,200rpmという点が気になったけど、プラッタ容量が100GBに増えているからいいんじゃないかと。ちなみにSerial ATAの2.5インチタイプは7,200rpmのタイプか大容量タイプが売れ筋ですね。まあ、最近のノートPCには最初から60GBや80GBとかのHDDが入ってますし…。 |  |  |  | クレバリー1号店
 |  
 | 売れてますよ。うちはノートのHDDを交換するというユーザーが少ないので数量的にはボチボチですけど。接続方式がSerial ATAじゃなくてパラレルだったらもっと売れたと思いますよ。 |  |  |  
 ![[ Back ]](../../map/image/back.gif) 戻る Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. 
 |