 【最も開いた状態】 |
 【やや開いた状態】 |
 【閉じた状態】 |
 【基部】 |
 【側面】 |
 【パッケージ】 |
扇状に開閉できるユニークな円形フィンを用いたCPUクーラー「CTC-868」が発売された。実売価格は7,800円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。対応CPUソケットはLGA775、Socket754/939/940/AM2。
CTC-868は3個の円形フィンやヒートパイプなどで構成されたユニークな冷却システムが特徴。中央のやや薄いフィンを、左右から2つの厚いフィンで挟む構造になっており、左右のフィンは外側に開くことができる。左右のフィンにはそれぞれ92mmファン(青色LED付き)が内蔵されており、国内発売元のサイズによれば「フィンを開くことによりCPUソケット周辺の冷却も行なえる」という。
本体サイズは113×105.4×135.2mm、重量568.5g。フィンを開く角度は3段階に調節が可能。ファンの送風方向は一方が吸気、もう一方が排気になっている。ファン回転数/ノイズレベルは一方が800~2,400rpm/13.6dB~23dB(PWMにより制御)、もう一方が1,200rpm/16.2dB。
付属品はクーラー固定クリップ(2種類)、グリス、多言語マニュアル(日本語含む)など。
□CTC-868(Auras Technology/サイズ)
http://www.auras.com.tw/ppdtView.asp?nid=206
http://www.scythe.co.jp/cooler/ctc-868.html
□関連記事
【2007年7月21日】フィンが3段階に開く可変CPUクーラーが来週発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070721/etc_scythe.html
 | (CTC-868) |
[撮影協力:TSUKUMO eX.とBLESS 秋葉原本店]